発行年月:2022年10月
これを書くことをお別れの挨拶とさせて下さい――。思いがけない大波にさらわれ、夫とふたりだけで無人島に流されてしまったかのように、ある日突然にがんと診断され、コロナ禍の自宅でふたりきりで過ごす闘病生活が始まった。58歳で余命宣告を受け、それでも書くことを手放さなかった作家が、最期まで綴っていた日記。
(新潮社HPより)
58歳ですい臓がんで余命4か月の宣告。
宣告が4月で、そのすぐ後から、本書の元になる日記を書き始め
亡くなる前まで綴られた。
10月13日 午前10:37 自宅にて永眠。
最後の日記は10月4日。
淡々と語られる日常のなかに、色々な思いがあって
今後、書きたかったものの話があったり、ああ、ここで逝かなくては
いけないのは悔しかっただろうな・・・。と
自宅で最期を迎えたいと思うのは多くの人も同じだけど、一緒に最期の
時を迎えてくれる家族にも覚悟がなくてはできないこと。
ご主人の支えは、本当に大きかったと思う。
凄い、いい夫婦だな。
好きな作家さんだけど、全部の作品を読んではいない。
遺作となってしまった作品を、近いうちに読んでみよう。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア