発行年月:2022年2月
舞台はテレビ局。旬を過ぎたうえに社内不倫の“前科”で腫れ物扱いの四十代独身女性アナウンサー(「資料室の幽霊」)、娘とは冷戦状態、同期の早期退職に悩む五十代の報道デスク(「泥舟のモラトリアム」)、好きになった人がゲイで望みゼロなのに同居している二十代タイムキーパー(「嵐のランデブー」)、向上心ゼロ、非正規の現状にぬるく絶望している三十代AD(「眠れぬ夜のあなた」)……。それぞれの世代に、それぞれの悩みや壁がある。
つらかったら頑張らなくてもいい。でも、つらくったって頑張ってみてもいい。続いていく人生は、自分のものなのだから。世代も性別もバラバラな4人を驚愕の解像度で描く、連作短編集。
(幻冬舎HPより)
大阪のテレビ局内に勤める人たちの物語を春夏秋冬で4つの話を連作で綴る。
同じ職場内なので、前の話で出て来た人が出てきたりして楽しく読んだ。
職場での立場は色々だけど、皆、それぞれに悩みがあったり・・・
特に最後の<眠れぬ夜のあなた>は、印象に残る話だった。
下請け社員の堤晴一は、脱力系で自分の能力のなさに自身が辟易していて
そんなんだから振られるんじゃん!とつこっみを入れたくなるような人。
取材でエリート社員から芸人に転身した並木広道を密着取材することになる。
気さくで明るい並木広道に、励まされる堤。
でも彼が抱えていることに気づく。
阪神淡路大震災を子どもの頃に体験していた並木みたいに、ショックな出来事を
抱えて生きている人は多いんだろう。と今更ながら思い知ったかんじ。
★★★★
(幻冬舎HPより)
大阪のテレビ局内に勤める人たちの物語を春夏秋冬で4つの話を連作で綴る。
同じ職場内なので、前の話で出て来た人が出てきたりして楽しく読んだ。
職場での立場は色々だけど、皆、それぞれに悩みがあったり・・・
特に最後の<眠れぬ夜のあなた>は、印象に残る話だった。
下請け社員の堤晴一は、脱力系で自分の能力のなさに自身が辟易していて
そんなんだから振られるんじゃん!とつこっみを入れたくなるような人。
取材でエリート社員から芸人に転身した並木広道を密着取材することになる。
気さくで明るい並木広道に、励まされる堤。
でも彼が抱えていることに気づく。
阪神淡路大震災を子どもの頃に体験していた並木みたいに、ショックな出来事を
抱えて生きている人は多いんだろう。と今更ながら思い知ったかんじ。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア