発行年月:2014年4月
奥手なこじらせ系女子が、年上の草木染職人に恋をした。
奔放なのに強引なことをしない彼が、初めて唇を寄せてきた夜。
翌日の、いつもと変わらぬ笑顔――。
京都の街は、ほろ苦く、時々甘い。
(幻冬舎HPより)
京都が舞台の瀧羽さんの物語の雰囲気が好きで今まで読んできましたが・・
今回はちょっと・・・・今までと違うかんじ。
京都で、祖父の店を受け継ぎ、和食器と和雑貨を販売するお店を経営している、紫(ゆかり)。
年は、30代半ば。
パーティ会場で会話した染色工芸家・湊 光山(50歳)に次第に惹かれていく。
光山の工房を訪ねるとそこには女性の姿。
彼女は、藤代。工房の手伝いをしているが、光山とは、親しげなかんじ。
京都・宵山祭にブライアンと出かけた紫は、光山と藤代に偶然、会い、
ブライアンと藤代が意気投合したこともあり、4人で会うことに。
4人で会話している光景は和やかでいいのですが・・・・
その心の中は?と考えると結構意味深な雰囲気だったりして・・・。
ブライアンだけが、紫に恋焦がれていることをストレートに言葉に出したり
して好感が持てた。
それゆえ、紫はブライアンと一緒になれば幸せになれるのになぁ~
なんて思ってしまった。
光山って、人物に読んでいる限りではさほど魅力を感じなかったけれど
恋って他人がどうこういっても仕方ないものだからね~。
この後、この4人がどうなるんだろ??
最後まで、なんだかモヤモヤしたかんじが残ったけれど、
ま、面白かったです^^;
京都が舞台だと、なんでも許されちゃうな~。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア