発行年月:2017年1月
キョウコは、都内のふるい安アパート「れんげ荘」で相変わらず自由なひとり暮らし。読書をしたり、美術館や図書館へ行ったり、隣のクマガイさんとおしゃべりしたり、近所のネコと仲良くお昼寝したり……。自分の将来のことなど、少々心配なことはあるけれど、心穏やかにキョウコの「れんげ荘」暮らしはつづく――。
(角川事務所HPより)
れんげ荘シリーズ3作目。
45歳で大手広告代理店を早期退職したキョウコ。
働かないと決めて、毎月10万を貯金から下ろしての生活。
贅沢はしなくても十分に幸せそうな暮らしぶりは、羨ましい。
れんげ荘のほかの住人。
クマガイさん、チユキさん、コナツさんとのお互いに深入りしない関係性もいい。
ラスト、母が病院に運ばれたというところで、終わり、気になるので
急いで次の巻を読む。
図書館で2冊借りれてラッキー!
★★★★
PR
発行年月:2019年10月
人生の最後に食べたいおやつは何ですか――
若くして余命を告げられた主人公の雫は、瀬戸内の島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、穏やかな景色のなか、本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫はなかなか選べずにいた。
――食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語
(ポプラ社HPより)
33歳で末期がん、余命わずかの宣告をされた海野雫が主人公。
辛い治療も経験しての決断は、瀬戸内の島にあるホスピスで最期の日を
迎えること。
しっかりしてる!
両親は幼い時に不慮の事故で亡くなり、母親の双子の弟に16歳まで育てられた。
叔父さんのことを本当のお父さんとして接してきたけれど
結婚したい人の存在によって、雫は一人暮らしを選択。
病気のことは叔父さんには伝えずいたけれど、本当はもう一度、会いたいという
気持ちはあるだろうなぁ~と思いながら読んでいた。
なので、最後に娘と面会に来てくれた時は、なんだか凄く嬉しかった!
ホスピスで先に亡くなっていく人たちを見ながら、自然に死を受け入れていく。
ライオンの家の意味もわかった。
なるほど、そういう意味だったのか!
雫がリクエストした、おやつは、ミルクレープだった。
やはり叔父さんとの思い出の詰まったおやつ。
終盤は、なんだか涙腺が崩壊(/_;)
でも、哀しいというよりは、安堵感。
穏やかな気持ちのまま最期を迎えることが出来て本当に良かったなぁ~と。
死後の雫を思い出す人たちの話もよかったなぁ~。
こういうの読むと毎日を丁寧に生きようと思う。
★★★★★
発行年月:2018年1月
アキコは信頼できる相棒のしまちゃんと、美味しくて身体に優しいサンドイッチとスープのお店をマイペースに営んでいる。しまちゃんは、体育会系で気配りのできる、アキコにはなくてはならない存在だ。アキコが現在一緒に暮らしている猫たちも、しまちゃんが連れてきてくれた。そんなしまちゃんには、結婚を約束したシオちゃんという恋人がいるのだが、しまちゃんはシオちゃんに対して、距離をとった関係が心地いいらしく、彼は心配でならない様子。そんなふたりをアキコは、温かく見守っている――果たして、ふたりの結婚はどうなるのか?
(角川事務所HPより)
シオちゃんのプロポーズを受けた、しまちゃんだけど
その先の結婚に、進むのをあれこれ悩む、しまちゃん。
シオちゃんとの仲は良さそうだけど、そこに相手の家族が絡んでくるというのが問題。
でもシオちゃんの両親もシオちゃんと同じ雰囲気で優しそうでいい感じ。
ただ、あまりにも、しまちゃんのことを気に入ったというアピールが強いがために
逆に引いてしまうしまちゃん。
うんうん、こういうのよくわかる。
ありがたいなぁ~と思いつつも・・・ね。
でも結果、シオちゃんがちゃんと間に入ってしまちゃんの気持ちを伝えてくれて
両親もそれを理解してた様子でホッとした。
事実婚というのを選んだわけだけど、子どもが出来たら入籍はしてほしいなぁ~
なんて親の立場では思ってしまった。
このシリーズは、また続きを期待!
★★★★
発行年月:2015年12月
心と身体に優しいサンドイッチとスープのお店を営むアキコの元に、腕白な兄弟猫がやってきた。「たい」と「ろん」と名づけられた彼らは食いしん坊で元気いっぱい。アキコと相棒のしまちゃんは、猫の毛が料理に入らないように細心の注意を払っている。そんなある日、しまちゃんから、近所にうちの店に似たお店ができるらしい、という情報が……。ドラマ化でも話題になった「パンとスープとネコ日和」シリーズ」第三弾。のんびり幸せな風が吹いています。
(角川事務所HPより)
前2作は読んだけど、続編が出ていることに最近気づいた(^^ゞ
そして、図書館で予約。
おかげで3作目と4作目を続けて読めて、嬉しかった(^^)
アキコは愛猫のタロちゃんを亡くして、その後、お店の従業員・しまちゃんから
話があって2匹の兄弟ネコを引き取ることに。
たい と ロン。
2匹の様子が可愛いぃ~!!
優しいご主人様の元で兄妹がのびのび暮らせて良かった!
従業員のしまちゃん、隣の喫茶店のママさんなどの会話もほっこり。
ついに、しまちゃんが、シオちゃんと結婚か!?
続きもすぐ読める・・・^m^
★★★★
発行年月:2019年12月
65歳、「高齢者」の仲間入りをしたアガワが、ときに強気に、
ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。
老人若葉マークの踏んだり蹴ったりを、どうか存分に笑ってくださいませ!
(中央公論新社HPより)
阿川さん、65歳なんだ~。
自分より年上の女性が、こうやってハツラツとしているのはいいなぁ~。
結婚もされたし、ご主人のことが、あまり語られていなかったけれど
微笑ましい感じは伝わって来ました。
<洗わない宣言>は、ちょっと驚きました!
えぇ~っ!
<文士の子の鑑>も面白かった!
壇ふみさんとは親交があるのは有名ですが、ほかにもたくさん、文士の子の
方たちと親交があるんですね~。
そして、それぞれの父親像が、少し共通するものがあってクスッと
笑えた。
今後の活躍も見守っています!
★★★
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア