なぜ、ルチアさんは光っているの?
ふたりの少女の家にやってきた、
あたらしいお手伝いさんのルチアさん。
ふたりの目にだけ、その姿がぼうっと
光りかがやいてうつるそのわけは・・・
(本の帯文より)
久しぶりに、高楼さんの本が読みたくなり、児童書コ-ナ-で手に取った本2冊。
そのうちの1冊がこちら。
ルチアさんという表題の響きにもなんだか惹かれたし、この表紙の絵も素敵!
ルチアさんは、近所の人たちから「たそがれ屋敷」と呼ばれるお屋敷に
新しいお手伝いさん。
体は丸っこくて、可愛らしいかんじ。
そのお屋敷に住む幼い姉妹のスゥとルゥルゥには、ルチアさんが初めてお屋敷に向かって歩いて来た様子を見て水色に光るたまが近づいてくるように見えました。
ほかの人には、そんな風に見えないのだけど・・・・
そして、その理由を知りたいと、密かにルチアさんの後に付いて行き、家でルチアさんの娘さんの
ボビ-とも知り合う。
ルチアさんの謎めいたかんじは、その後もはっきりとした正体を明かすことなくなぜ、水色に光るのかは想像止まり。
そういうわけだったのかぁ~!とはっきり判らない程度に明かされる不思議なことはあるのだけど。。。。
幼い姉妹はやがて成長し、いきなり後半では、かなりの年月が経った話になっている。
あれだけ同じような感性を持っていた姉妹だったのに、
姉のルゥはお屋敷のあとに出来た学校で教師になり現実的な生活を送り、妹のルゥルゥは非日常に憧れを抱いたまま世界に飛び出して行ったきりという。
ふたりはバラバラになっていることもなんだか切ない。
そんな姉のルゥの元に、ある日、ボビ-が訪ねてくる。
ひさしぶりの再会で、昔話をするうちに姉のスゥにも忘れていた、かつては妹と憧れのような気持ちを抱いた水色に光るたまのことを思い出す。
そして、どこにいるのかわからないルゥルゥのことを思う。
ふたりが再び会えるといいのになぁ~。
なんだかスゥの気持ちが痛いように伝わってきて、凄く切ない気持ちになりました(/_;)
う~ん、この感動のような不思議なかんじは、大人じゃないとわからないかも。
児童書コ-ナ-にあったけど、子どもが読んだあとは、きっとその親が読んで
感動する書だと思う。
高楼さんの物語は、やはりいいなぁ~。
さて、もう1冊の方も続きを読んでしまおう!
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア