忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[3045]  [3044]  [3043]  [3042]  [3041]  [3040



発行年月:2025年3月



日下明の幻想的な美しいカラー絵で、選りすぐりの賢治作品に新しくふれることができる<豪華愛蔵版>。ハードカバー・箔押し・ケース入り、サイトウヒデユキの装丁による至極のデザイン。
子どもから大人まで一生のうちに読んでおきたい、宮沢賢治の選りすぐりの代表作14話と詩歌3編を一冊に収録。
repair 制作、賢治作品をイメージした<音楽3曲>を巻末に特別収録。また、注釈・年譜、小埜裕二による各話解説、あとがきを掲載。10歳ぐらいからシニアまでお楽しみいただける一冊に。



【収録作品】
どんぐりと山猫/注文の多い料理店/月夜のでんしんばしら/鹿踊りのはじまり/
雪渡り/やまなし/よだかの星/オツベルと象/猫の事務所/なめとこ山の熊/
グスコーブドリの伝記/風の又三郎/セロひきのゴーシュ/銀河鉄道の夜/
星めぐりの歌/永訣の朝/雨ニモマケズ
<巻末特別収録:「宮沢賢治に寄せて」repairオリジナル音楽>
*注釈 *年譜 *あとがき・解説 (小埜裕二/上越教育大学教授) 
※漢字はすべてふりがな付き


                (株式会社 世界文化社HPより)




図書館から借りたので、カバーはなしでした。
重たい!
綺麗な挿絵とともに、美しい言葉が並ぶ。

知らない話もあった。
知っていても、ちょっと思い違いしていたものも。。。

「注文の多い料理店」は、食べられそうになった男2人が
なんとか、食べられずに済んでよかった・・・と子どものころは
思っていたけれど、帰りにお土産として肉を買ういうところに
なんとも人間の身勝手さのようなものを感じる。
皮肉を込めたお話だったんだ~( ´艸`)



全体を通して、なんとなく哀しい。
美しい文章なんだけど、「死」に結び付くようなお話が多いかな?


妹さんが若くして、結核で亡くなっていたりも関係あるのかな?

自分より人のためにより良い生き方をしたいという賢治の考え方もあるのかな?


最後の解説もよかった。
ああ、なるほどね・・・と思うことがたくさん。

QRコードから聞ける作品をイメージしたオリジナルの音楽も美しかった。




                      ★★★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 7
11 13 14
18 21 22
23 27 28 29
30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]