発行年月:2025年7月
情熱と分別のあわいに揺れるあなたへ。
40年ぶりに再会を果たした同級生のカメラマンとスタイリスト――「兎に角」
「ボケたら関係解消」が条件の70代ホストと美容師――「ひも」
遅咲き小説家と過去をあかさぬ大学教授――「情熱」
ほか、全6編。
(集英社HPより)
還暦頃の男女の話が6つ。
どれもいい。
情熱と分別のあわいに揺れる・・・巧い言い方だな・・・。
久しぶりに再会して、淡い恋心みたいなものはあるけれど
恋人みたいになるのは、ちょっと違うかなぁ~とか考えてるかんじ?
<兎に角>
40年ぶりに再会したカメラマンと写真館を構えた女性。
仕事仲間としての新たな関係が生まれるみたいだな
<スターダスト>
音楽ディレクターの63歳男性。自身もサックス奏者。
演歌の新星としてデビューしたのに世に轟くヒット曲に恵まれない歌手を
なんとかしてあげたいと思いつつ・・・・
<ひも>
老人ホストクラブに勤める74歳の男性・朗人。
そこで知り合った美容師の女性・江里子の元で今は家事をやりながら居候生活。
「ボケたら関係解消」
江里子の生き別れた娘だという女性が来る。母には会わずに明日から
ベトナムへ仕事(和裁を教える)で行くというので餞別に5万円を渡す。
江里子が帰宅し、美容院に朗人の生き別れた娘と言う人が来たよと。
可笑しな話だけれど、訪ねて来たのは誰だったんだ?
<グレーでいいじゃない>
ジャズピアニスト・トニー漆原(60歳)の葬儀で90歳の母親が
バッハのG線上のアリアを演奏している。
葬儀のあと、その母親と話をする仕事仲間だったサックス商社の紀和(35歳)。
ジャズ方面に行った息子を許せなかったのだと。
人生グレーでいいいんじゃないと生前、トニー漆原から言われた紀和。
90歳の母親も今は息子を認めているんだなとちょっとジ~ンとした。
<らっきょうとクロッカス>
裁判所職員の青田芙美(50歳)。
東京から札幌と職場を変えて、その場でそれなりに評価されてきたと
思っていたが今度、釧路に転勤。
何か失敗したのか?と自問。
男に振り回されて死んだ母親を反面教師に、叔母(母の妹)の元で厳しく
「マイナスからまっとうになるのは常に百点を取り続けなければ」と
言われて育つ。
職場が変ったのを機にもっと楽に生きれればいいのになぁ~
らっきょうの甘酢漬けが美味しく作れたり、おせち料理もちゃんと
作れるっていうのも尊敬。
新しい場所の大家さん夫婦とか、弁護士の竹下(60歳すぎ)との
人間関係もいいかんじ
<情熱>
表題作は一番最後。
40歳から作家活動を本格的に始めた島村。
講演依頼が博多であり
妻の知り合いでもある大学教授の内田夏海(還暦前)が自身も仕事で
博多に行くのでよかったら案内しますよと。
夏海は門司の出身らしい。
実は島村は密かに夏海を小説のモデルにしたいと考えている。
夏海が語る学生時代の思い出にいる男性が、なんだか素敵。
今は亡くなっているらしいけれど。。。
島村はそんな話を聞きながら、軽く嫉妬しているかんじで
ちょっと可愛い。
最後の小説家が
「北海道しか舞台にしない作家と言われているから、ちょっと反抗したい」と
言う言葉は、著者の桜木さん、そのものなかんじでクスッと笑えた。
そんなに印象に残る話たちじゃなかったけれど
軽く読めて楽しかった。
★★★
(集英社HPより)
還暦頃の男女の話が6つ。
どれもいい。
情熱と分別のあわいに揺れる・・・巧い言い方だな・・・。
久しぶりに再会して、淡い恋心みたいなものはあるけれど
恋人みたいになるのは、ちょっと違うかなぁ~とか考えてるかんじ?
<兎に角>
40年ぶりに再会したカメラマンと写真館を構えた女性。
仕事仲間としての新たな関係が生まれるみたいだな
<スターダスト>
音楽ディレクターの63歳男性。自身もサックス奏者。
演歌の新星としてデビューしたのに世に轟くヒット曲に恵まれない歌手を
なんとかしてあげたいと思いつつ・・・・
<ひも>
老人ホストクラブに勤める74歳の男性・朗人。
そこで知り合った美容師の女性・江里子の元で今は家事をやりながら居候生活。
「ボケたら関係解消」
江里子の生き別れた娘だという女性が来る。母には会わずに明日から
ベトナムへ仕事(和裁を教える)で行くというので餞別に5万円を渡す。
江里子が帰宅し、美容院に朗人の生き別れた娘と言う人が来たよと。
可笑しな話だけれど、訪ねて来たのは誰だったんだ?
<グレーでいいじゃない>
ジャズピアニスト・トニー漆原(60歳)の葬儀で90歳の母親が
バッハのG線上のアリアを演奏している。
葬儀のあと、その母親と話をする仕事仲間だったサックス商社の紀和(35歳)。
ジャズ方面に行った息子を許せなかったのだと。
人生グレーでいいいんじゃないと生前、トニー漆原から言われた紀和。
90歳の母親も今は息子を認めているんだなとちょっとジ~ンとした。
<らっきょうとクロッカス>
裁判所職員の青田芙美(50歳)。
東京から札幌と職場を変えて、その場でそれなりに評価されてきたと
思っていたが今度、釧路に転勤。
何か失敗したのか?と自問。
男に振り回されて死んだ母親を反面教師に、叔母(母の妹)の元で厳しく
「マイナスからまっとうになるのは常に百点を取り続けなければ」と
言われて育つ。
職場が変ったのを機にもっと楽に生きれればいいのになぁ~
らっきょうの甘酢漬けが美味しく作れたり、おせち料理もちゃんと
作れるっていうのも尊敬。
新しい場所の大家さん夫婦とか、弁護士の竹下(60歳すぎ)との
人間関係もいいかんじ
<情熱>
表題作は一番最後。
40歳から作家活動を本格的に始めた島村。
講演依頼が博多であり
妻の知り合いでもある大学教授の内田夏海(還暦前)が自身も仕事で
博多に行くのでよかったら案内しますよと。
夏海は門司の出身らしい。
実は島村は密かに夏海を小説のモデルにしたいと考えている。
夏海が語る学生時代の思い出にいる男性が、なんだか素敵。
今は亡くなっているらしいけれど。。。
島村はそんな話を聞きながら、軽く嫉妬しているかんじで
ちょっと可愛い。
最後の小説家が
「北海道しか舞台にしない作家と言われているから、ちょっと反抗したい」と
言う言葉は、著者の桜木さん、そのものなかんじでクスッと笑えた。
そんなに印象に残る話たちじゃなかったけれど
軽く読めて楽しかった。
★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/31)
(10/30)
(10/27)
(10/23)
(10/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
