忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[3018]  [3017]  [3016]  [3015]  [3014]  [3013



発行年月:2021年6月


河童の子どもが猫に姿を変えてやってきた!
河童族の生き残りの中で、人間でいうと8歳になったばかりの「八寸」と呼ばれる河童が、修行を積んで人の目から姿を隠す術を学ぶため、猫に姿を変えて人間の世界に送り込まれることになった。八寸は麻という女の子の家で暮らすことになり、母親を亡くしたばかりの麻は、猫の八寸に大いに慰められるが、ある日猫を洗ってやると、八寸は河童の姿に戻ってしまったのだった…。心の問題を抱える少女とかわいらしい子どもの河童とのユーモアと感動に満ちたファンタジー。

        
                    (福音館書店HPより)


優しくて温かくていいお話だった。

河童の八寸がなんとも愛らしい。
人間でいうと6歳(河童の年齢では60歳過ぎたところ)の八寸が
住んでいる池でひとりぼっちになってしまっていた。
兄たちが出かけたあと、その兄たちを探しにいった親たちも帰って来ず・・・

河童の長老に8歳になったとき「人間の世界に夏の間だけ修行にいったら
どうだろう?」と言われ人間の世界にうまくなじむようにと猫に姿を
変えられる八寸。
水を切らさないようにせなくてはならないが、浴びてしまうと河童の姿に
戻ってしまうから注意せよ。
首に珠を付けてくれ、月のあかりを十分に浴びせれば河童に戻って
しまうことになっても3度は元に戻してくれる力があるという。



人間の様子を観察しながら生活した5日目。
情けない顔の犬に出会う。
その様子を観察していると、女の子が夕方帰ってくるとすごく嬉しそう。
そんな様子をみて、羨ましく、沼で家族で過ごした思い出が蘇り
しんみりしてしまう八寸。


その後、その犬・チェスタトンと麻(小学5年生)と出会う。
麻が仔猫の八寸の世話をしながら、河童であることも知ってしまうのだけど
変わらず八寸を大切な存在として接してくれる姿がいい。
ラブラドール犬のチェスタトンも大人し優しい。
盲導犬に臆病すぎてなれなかったらしい。

麻は、母親を半年前に病気でなくしていて、父親が帰宅するまでは
チェスタトンと過ごす日々だった。
そこに八寸も加わったことで麻自身も気持ちが前向きになっていくのも
いい。
人間じゃなくても気持ちが通じれば絆が生まれる。


終盤、いじわるな男の子3人に対峙する八寸とチェスタトンの様子が
勇ましく微笑ましかった。


最後は元の生活に帰った八寸。
八寸のことを心配していた家族の様子も後半は知れて
再び、家族揃って楽しく暮らしているかな?

麻のその後が少し気になるけれど・・・自分のために男の子と闘ってくれた
ことは、嬉しかっただろうな。


「かはたれどき」=彼は誰?と顔の見分けがつきにくい、おぼろげな朝刻のこと
           (夕刻にも同様なことがあるので両方で使われる)


挿絵も素敵で大人でも楽しめる1冊だった。

朽木さんの書く物語は、いつも温かい気持ちにさせてくれる。



                      ★★★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]