発行年月:2023年5月
手のひらの上に命の重さを感じて
チアチアチアリー……ぽぴぴぴぴぴ……
「ハーイ、元気にしてたか」
朝起きると日本から届いたばかりのメールをあけて読む。
アメリカ東海岸の朝の七時は、日本の午後八時だ。
わたしは、日本にいる大親友とメール文通しているのだ。
そして、わたしたちは「小鳥の会」を結成している。
主人公の少女は、サンクチュアリでアルバイトをしながら、
生きものの死と直面することで成長していく。
(小学館HPより)
千歌は、アメリカに母親と犬のポアロと住んで暮らしている。
両親は千歌が5歳のときに離婚して、父親は日本へ。
そしてその後、再婚して再婚相手の連れ子・絵里奈は千歌と同い年。
日本へ行き、初めて会った時から(小学2年生)すぐ仲良くなって
メールでやり取りをしている。
二人とも小鳥がすき。
チカとエリナの関係がとてもいい。
こんな風に両親が離婚しても子どもが離れている方の親に自由に会いに行けて
新しい家族とも仲良しなんて、理想的。
チカの暮らしている場所は、町はずれの森のなかで四季折々の小鳥のさえずりが
よく聞こえるばしょ。
小鳥がいろいろ登場するので、スマホ片手に検索しながら読んだ。
アメリカンロビン(日本語名はこまつぐみ)の卵がターコイズブルーだと
いうのは驚いた。
検索して画像をみて、ほんとうに綺麗なターコイズブルーで感動。
小鳥の雛は色々な動物から狙われていて、命を落とす雛も少なくないらしい。
飛べるようになったのに羽を広げたまま絶命していた小鳥を見つけたのは
ショック。
3か月の夏休みの1か月をサンクチュアリでボランティアというのもアメリカ
ならではかな?
野鳥の保護や野生動物たちの保護活動を手伝い色々学んでいくチカ。
読んでいても、結構、勉強になった。
愛犬のポアロとの別れはやはり哀しいけれど、最期のときを一緒に過ごせて
ポアロは幸せだっただろうな。
★★★★
生きものの死と直面することで成長していく。
(小学館HPより)
千歌は、アメリカに母親と犬のポアロと住んで暮らしている。
両親は千歌が5歳のときに離婚して、父親は日本へ。
そしてその後、再婚して再婚相手の連れ子・絵里奈は千歌と同い年。
日本へ行き、初めて会った時から(小学2年生)すぐ仲良くなって
メールでやり取りをしている。
二人とも小鳥がすき。
チカとエリナの関係がとてもいい。
こんな風に両親が離婚しても子どもが離れている方の親に自由に会いに行けて
新しい家族とも仲良しなんて、理想的。
チカの暮らしている場所は、町はずれの森のなかで四季折々の小鳥のさえずりが
よく聞こえるばしょ。
小鳥がいろいろ登場するので、スマホ片手に検索しながら読んだ。
アメリカンロビン(日本語名はこまつぐみ)の卵がターコイズブルーだと
いうのは驚いた。
検索して画像をみて、ほんとうに綺麗なターコイズブルーで感動。
小鳥の雛は色々な動物から狙われていて、命を落とす雛も少なくないらしい。
飛べるようになったのに羽を広げたまま絶命していた小鳥を見つけたのは
ショック。
3か月の夏休みの1か月をサンクチュアリでボランティアというのもアメリカ
ならではかな?
野鳥の保護や野生動物たちの保護活動を手伝い色々学んでいくチカ。
読んでいても、結構、勉強になった。
愛犬のポアロとの別れはやはり哀しいけれど、最期のときを一緒に過ごせて
ポアロは幸せだっただろうな。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/27)
(07/25)
(07/23)
(07/21)
(07/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア