忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[2968]  [2967]  [2966]  [2965]  [2964]  [2963



発行年月:2025年2月


多様な都市国家の思惑が交差する海峡地域。その盟主、一ノ谷には「高い塔の魔法使い」と呼ばれる老人タイキがいた。歳のころ六、七である孫娘マツリカは、早くに両親をなくし祖父のもとに身を寄せている。
ある日、タイキを中心に密談が開かれた。海を隔てた潜在的敵国・ニザマとの海戦に備えてのものだった。一方、マツリカは好物の海老饅頭の味が落ちたことを疑問に思い、その理由を解き明かそうとする。
国家の大計と幼女の我が儘が並行し、交錯していく……。

                    (講談社HPより)



続編が出たんだ~。

と思って読んだけれど、今まで読んだ話を過去に遡っての話だった。
マツリカは7歳くらい?
それでも十分な貫禄だったけど・・・。

マツリカのそばにいるハルカゼという住み込みの司書の女性が
マツリカの手話を理解し心も理解している様子に安心。
マツリカの考えを周りの者に理解して貰うのためには重要な存在。


マツリカの祖父・タイキは政治の中心人物。
海に囲まれた一の国をどう守るか?常に考え周りを動かす。


そんななか、小間使いが買って来た海老饅頭の味が落ちたことに疑問を感じた
マツリカは、そのわけを追求しようと動く。

海老饅頭の味が落ちたことから、そこに起きている事象を考えるなんて
7歳の子には、なかなか出来ない。
マツリカ凄いな。

マツリカの言葉を解せないイソキの存在もよかった。
心は通じているっていい。
「婆あ」と呼んで信頼しているんだな。


そしてマツリカは祖父・タイキのことも大好きなんだな。
往復書簡の自作自演は、可愛らしいし、ちょっと切なかったけど。



マツリカの周りの環境がどんなものなのかがよくわかった。
地名とか言い回しがちょっと難しい言葉で読むのに少し時間はかかったけれど
物語は面白かった。



                     ★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
5 7 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]