発行年月:2017年12月
『古事記』の上巻におさめられた神話が、富安陽子さんの息のかよった文章で生き生きとよみがえりました。全ページ、山村浩二さんによる挿し絵入りで、迫力のあるイメージが広がります。子どもから大人まで、初めて読む『古事記』の決定版です。
(偕成社HPより)
国生み
黄泉の国
神の三兄弟
天の岩屋
ヤマタノオロチ
稲羽の白うさぎ
根のかたす国
小さい神
国ゆずり
最後の使い
天つ神の御子
山の神の娘
海幸彦と山幸彦
児童書コーナーの図書館の棚にあるのを見つけた。
知っている話も多かったけれど、それらがこういう時系列で並んだ
ひとつの物語なんだということを知って、学ぶことも多かった。
神様と言っても、強欲だったり意地悪だったり、実に感情豊か。
優しく慈悲深い神様が最終的には国を平和に保ってくれているのだと
信じたい。
絵も迫力あって、よかった。
物語が一層、わかりやすくイメージできる。
現存する日本最古の歴史書、子どもたちにも読んでほしい本。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/27)
(04/25)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア