発行年月:2006年10月
30の掌篇小説
いしいしんじ・・・ミケーネ
石田衣良・・・・・おねがい
伊集院静・・・・・仔犬のお礼
歌野晶午・・・・・永遠の契り
大岡玲・・・・・・ピクニック
大崎善生・・・・・神様探索隊
片岡義男・・・・・目覚まし時計の電池
勝目梓・・・・・・夜尿
玄侑宗久・・・・・猫雨
小池昌代・・・・・名前漏らし
佐伯一麦・・・・・焼き鳥とクラリネット
佐野洋・・・・・・あり得ること
重松清・・・・・・それでいい
高橋克彦・・・・・たすけて
高橋源一郎・・・・凍てつく
高橋三千綱・・・・パリの君へ
嶽本野ばら・・・・pearl parable
筒井康隆・・・・・出世の首
西村賢太・・・・・悪夢___或いは「閉鎖されたレストランの話」
橋本治・・・・・・関寺小町
蜂飼耳・・・・・・繭の遊戯
平野啓一郎・・・・義足
古川日出男・・・・あたしたち、いちばん偉い幽霊捕るわよ
星野智幸・・・・・雛
堀江敏幸・・・・・樫の木の向う側
又吉栄喜・・・・・コイン
三田誠広・・・・・彼女の重み
矢作俊彦・・・・・globefish
吉田篤弘・・・・・曇ったレンズの磨き方
(発行/角川書店)
知っている作家さん、知らない作家さん。
どれもインパクト大で、癒されるものより、驚くものや切なくなったり
謎過ぎると思うものだったり・・・・
蜂飼耳の「繭の遊戯」が今年の大学入試共通テストに出題されていて
全部読んでみたいと思ってこちらを借りた次第。
親戚中から厄介者扱いされているおじさん(30歳くらい?)のことを
5~6歳のわたしが語っているはなし。
おじさんは、わたしにとっては遊んでくれるし、いつも熱心に何かを創作していて
なかなか興味深い大人。
でも、おじさんの行動はやや不可解。
突然、いなくなってしまったのは、哀しかったな。
最初の3篇までは、動物が出てきたり、心温まるような、おはなしで
こういう作品集?と思っていたら・・・・歌野さんからやはりホラー色が出て来て
うわ~っ!とビビリながら読んだ。
高橋三千綱さんの話は、やや切ないな・・・。去ってしまった恋人へ向けての言葉。
嶽本さんの話はグロイ・・・似たような話、何処かで読んだような・・・?
ま、色々な感情が沸き起こる短編集でした。
たまには、いいかも。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
(04/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア