発行年月:2024年9月
本を読み、人生を語る、みんなの大切な時間
本を読み、人生を語る。
人が生のままの姿になり言葉が溢れだす。
そんな幸福な時間をぎゅっと閉じ込めたい、という願いが込められた物語です。
*
小樽の古民家カフェ「喫茶シトロン」には今日も老人たちが集まる。
月に一度の読書会〈坂の途中で本を読む会〉は今年で20年目を迎える。
最年長92歳、最年少78歳、平均年齢85歳の超高齢読書サークル。
それぞれに人の話を聞かないから予定は決まらないし、連絡は一度だけで伝わることもない。
持病の一つや二つは当たり前で、毎月集まれていることが奇跡的でもある。
なぜ老人たちは読書会を目指すのか。
読みが語りを生み、語りが人生を照らし出す。
幸福な時間が溢れだす、傑作読書会小説。
(文藝春秋HPより)
叔母・美智留が経営していた喫茶シトロンを引き継いだ安田松生(28歳)。
そこでは定期的に老人たちの「本を読む会」が開かれる。
会は発足20年。
メンバーは
大槻克己(88歳)・・・会長で元人気アナウンサー
佐竹 均(86歳)・・・元中学教師
加藤竜子(82歳)・・・会計
三田桃子(86歳)・・・副会長、元中学教師、佐竹と同僚だったことあり
増田正枝(92歳)息子が交通事故死、息子は美智留と同年で親しかった。
増田晋平(78歳)・・・正枝の夫。妻の付き添いで入会
老人たちの読書会は、賑やか。
本を読むことより、集まってお喋りして持ち寄ったおやつを食べて・・・
こういう集まりは楽しそうでいいな。
でも正直、本の話よりお喋りが主だったりで、ちょっと退屈だったかも(^^ゞ
後半、20周年記念の公開読書会を開催することになり、その会場となる
私立小樽文芸館に勤務する井上紋(あや)が登場してから面白くなってきた。
正枝の亡くなった息子には、付き合っていた女性がいて、その女性との子が
井上紋ということがわかる。
そして、安田松生も幼い時に紋と遊んだ記憶があり・・・・
表紙の女の子は誰だろう?と最初から思って読んでいたので
それがわかってスッキリ!
こちらをメインにした話にしてほしかった。
でも、正枝さん、自分の血が繋がった孫ということにイマイチ、ピンときていない?
感動の御対面を予想していたけれど、ちょっと肩透かしなかんじだったな。
直木賞候補ということで、すごく期待して読んだせいか、
ちょっと「?」という感じがしないでもない。
まあ面白くは読んだけれど・・・
★★★
(文藝春秋HPより)
叔母・美智留が経営していた喫茶シトロンを引き継いだ安田松生(28歳)。
そこでは定期的に老人たちの「本を読む会」が開かれる。
会は発足20年。
メンバーは
大槻克己(88歳)・・・会長で元人気アナウンサー
佐竹 均(86歳)・・・元中学教師
加藤竜子(82歳)・・・会計
三田桃子(86歳)・・・副会長、元中学教師、佐竹と同僚だったことあり
増田正枝(92歳)息子が交通事故死、息子は美智留と同年で親しかった。
増田晋平(78歳)・・・正枝の夫。妻の付き添いで入会
老人たちの読書会は、賑やか。
本を読むことより、集まってお喋りして持ち寄ったおやつを食べて・・・
こういう集まりは楽しそうでいいな。
でも正直、本の話よりお喋りが主だったりで、ちょっと退屈だったかも(^^ゞ
後半、20周年記念の公開読書会を開催することになり、その会場となる
私立小樽文芸館に勤務する井上紋(あや)が登場してから面白くなってきた。
正枝の亡くなった息子には、付き合っていた女性がいて、その女性との子が
井上紋ということがわかる。
そして、安田松生も幼い時に紋と遊んだ記憶があり・・・・
表紙の女の子は誰だろう?と最初から思って読んでいたので
それがわかってスッキリ!
こちらをメインにした話にしてほしかった。
でも、正枝さん、自分の血が繋がった孫ということにイマイチ、ピンときていない?
感動の御対面を予想していたけれど、ちょっと肩透かしなかんじだったな。
直木賞候補ということで、すごく期待して読んだせいか、
ちょっと「?」という感じがしないでもない。
まあ面白くは読んだけれど・・・
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア