発行年月:2023年10月
塞がれた窓、防音壁、追加錠…監禁目的の改装が施された民家で男性死体が発見された。警視庁捜査一課殺人班十一係主任、姫川玲子が特捜に入るも、現場は証拠が隠滅されていて糸口はない。犯人は何の目的で死体を放置したのか?玲子の天性の勘と閃き、そして久江の心に寄り添う聞き込みで捜査が進展すると、思いもよらない人物が浮かび上がってきて――
(光文社HPより)
久しぶりの姫川シリーズ。
やはり、面白い。
事件そのものは、酷いものなんだけど・・・
今回、一緒に捜査する魚住久江が登場。
姫川と魚住・・・・なかなかいいかんじ。
性格は違うけれど、相性が良さそう。
魚住の観察眼とそれに伴う気遣いは、ひとりの女性としても魅力的。
年は魚住の方が上。魚住45歳で姫川36歳?
階級は姫川が上なので魚住は職場では敬語。
でも二人で居るときは、それが、やや砕けた感じになり親友のよう。
事件の背景にあったのは、慰安婦問題。
なかなか凄いものを持ってきたなぁ~。
もうずっと日本政府と韓国政府の見解が平行線みたくなっていて
よくわからない。
誉田さんは、このなかで、慰安婦問題そのものがでっちあげと。
物語だから、なんでもありなのかな?
ちょっとドキッとしてしまった。
ドラマをみていたので、やはり姫川は竹内結子さんの顔が浮かぶ。
魚住は松下由樹さん。
実写でふたりがこの物語のように、会話するのを見てみたかった。
それが叶わないんだと思うとただただ残念で仕方ない・・・(/_;)
姫川が出てくるたびに今後も竹内さんの顔が浮かびそう。
★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
(04/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア