発行年月:2022年7月
真っ直ぐだから怖い、純粋だから切ない。あの人のこと、笑えますか。
“普通”の可笑しみから、私たちの真の姿と世界の深淵が顔を出す。
大将とぼっちゃんが切り盛りする中華料理店とんこつで働き始めた「わたし」。「いらっしゃいませ」を言えるようになり、居場所を見つけたはずだった。あの女が新たに雇われるまでは――(「とんこつQ&A」)
姉の同級生には、とんでもない嘘つき少年がいた。父いわく、そういう奴はそのうち消えていなくなってしまうらしいが……(「嘘の道」)
人間の取り返しのつかない刹那を描いた4篇を収録、待望の最新作品集!
(講談社HPより)
どの話も面白かった。
主人公たちは、だれも一生懸命なんだけれど、ちょっと不器用というか
融通が利かないというか・・・・
<とんこつQ&A>
中華料理店「とんこつ」で働き始めて7年の今川の話。
最初は接客がまったくできず、勤務時間中、直立不動でいるのだけど
メモに書いた言葉を読むという方法で、どんどん接客が出来るようになっていく。
普通、そこまで行く前にクビになりそうだけど、店主と息子さんも
少し変わっている・・・・^m^
でも、似たような人が新しく加わり・・・
今川がそれでも、ずっと働き続けられてよかった。
次の<嘘の道>は、ちょっと怖い。
町内の嘘つき少年のことが度々、家族間の会話に出てきて
「そういう奴はいつの間にか消えちゃうんだよ」と父親が言う。
それは姉と弟の身に降りかかることになるという話。
<良夫婦>
妻の友加里が、ある日、偶然、知り合った小学生・タム。
以後、友加里はタムのためにお菓子を用意して少年の下校を待つように。
いつもお腹が空いているし、がりがりに痩せているのは虐待じゃないか?と
夫にも相談。
痣がないか?も観察するように。
思い込みは、危険だけど、気持ちはちょっとわかるかな?
<冷たい大根の煮物>
工場勤務を始めた19歳のわたし。
ほかの人から「芝山さんにはお金を貸したらダメだよ」と忠告される。
芝山さんに近所の安いスーパーを案内することになり、その帰り
アパートに。帰るまえに味噌汁を作ってくれて、以後、度々、アパートで
夕食のおかずを作って置いていってくれる。
自分の家の夕食も作って持ち帰る芝山さん。
ある日、お財布を忘れちゃったというので、1万円を貸す。
その日は、大根の煮物を作ってくれたが、翌日、芝山さんは会社を辞めたと
聞く。
1万円は返ってこなくても、それ以上のものを貰ったとおもうな~。
ちゃんと自炊するようになったのは芝山さんのおかげだものね。
前回読んだ「父と私の桜尾通り商店街」も短編集だったけど
こちらも面白かった。
★★★★
(講談社HPより)
どの話も面白かった。
主人公たちは、だれも一生懸命なんだけれど、ちょっと不器用というか
融通が利かないというか・・・・
<とんこつQ&A>
中華料理店「とんこつ」で働き始めて7年の今川の話。
最初は接客がまったくできず、勤務時間中、直立不動でいるのだけど
メモに書いた言葉を読むという方法で、どんどん接客が出来るようになっていく。
普通、そこまで行く前にクビになりそうだけど、店主と息子さんも
少し変わっている・・・・^m^
でも、似たような人が新しく加わり・・・
今川がそれでも、ずっと働き続けられてよかった。
次の<嘘の道>は、ちょっと怖い。
町内の嘘つき少年のことが度々、家族間の会話に出てきて
「そういう奴はいつの間にか消えちゃうんだよ」と父親が言う。
それは姉と弟の身に降りかかることになるという話。
<良夫婦>
妻の友加里が、ある日、偶然、知り合った小学生・タム。
以後、友加里はタムのためにお菓子を用意して少年の下校を待つように。
いつもお腹が空いているし、がりがりに痩せているのは虐待じゃないか?と
夫にも相談。
痣がないか?も観察するように。
思い込みは、危険だけど、気持ちはちょっとわかるかな?
<冷たい大根の煮物>
工場勤務を始めた19歳のわたし。
ほかの人から「芝山さんにはお金を貸したらダメだよ」と忠告される。
芝山さんに近所の安いスーパーを案内することになり、その帰り
アパートに。帰るまえに味噌汁を作ってくれて、以後、度々、アパートで
夕食のおかずを作って置いていってくれる。
自分の家の夕食も作って持ち帰る芝山さん。
ある日、お財布を忘れちゃったというので、1万円を貸す。
その日は、大根の煮物を作ってくれたが、翌日、芝山さんは会社を辞めたと
聞く。
1万円は返ってこなくても、それ以上のものを貰ったとおもうな~。
ちゃんと自炊するようになったのは芝山さんのおかげだものね。
前回読んだ「父と私の桜尾通り商店街」も短編集だったけど
こちらも面白かった。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
(04/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア