発行年月:2023年10月
資格なし。学歴なし。得意なのは食べることと笑うこと。アンちゃんが選ぶ未来は……?
「みつ屋」以外にも目が届くようになってきた今日このごろ。別れと出会いと「なんで?」を乗り越えて、アンちゃんも新しい扉を開きます。東京デパートの食品売り場から、たくさんのはじめての場所へ……。甘酸っぱい謎と和菓子の世界が、あなたをお待ちしています。
(光文社HPより)
東京デパートの和菓子店「みつ屋」が舞台のシリーズ作。
今回も楽しく読みました♪
主人公の梅本杏子(アンちゃん)を中心に日々の接客だったり
職場の人間関係だったりをのぞき見している感覚。
冒頭、椿店長に代わって配属されてきた新店長登場!
今度は、男性でした。
藤代拓巳(30~40歳くらいかな?)。
前職は、介護施設で勤務という、ガタイも声も大きい体育系。
最初は、どうかな?と思ったけれど、人の意見をちゃんと聞けて
受け入れることの出来る人で良かった!
この物語に、嫌な人は登場してほしくないから・・・・。
町の俳句の会に所属しているという大学生の男子2人や、地方から来た
高齢の女性とか、職場の部下とのお茶会を定期的に開いているという男性とか
色々なひととの会話や関わり方が、ほのぼの。
お客さんたちもみんな穏やか。
職場のアンと年の近い桜井さんが結婚、ちかいうちに辞めちゃうとか。
そして乙女な男性・立花さんの様子が少し変という気になることは
最後のところでその原因がわかって、「え?そんなことで?」と
やや拍子抜けしたけれど、ホントに、乙女だな・・・・と苦笑。
でも、何やら近いうちに「みつ屋」をやめてしまいそう。
新たなことに挑戦するのかな?
アンちゃんとの関係も「ともだち」を強調しながらも、ちょっと違うような・・・
う~ん、気になるふたりの関係。
まだまだつづきが読みたいシリーズ。
★★★
(光文社HPより)
東京デパートの和菓子店「みつ屋」が舞台のシリーズ作。
今回も楽しく読みました♪
主人公の梅本杏子(アンちゃん)を中心に日々の接客だったり
職場の人間関係だったりをのぞき見している感覚。
冒頭、椿店長に代わって配属されてきた新店長登場!
今度は、男性でした。
藤代拓巳(30~40歳くらいかな?)。
前職は、介護施設で勤務という、ガタイも声も大きい体育系。
最初は、どうかな?と思ったけれど、人の意見をちゃんと聞けて
受け入れることの出来る人で良かった!
この物語に、嫌な人は登場してほしくないから・・・・。
町の俳句の会に所属しているという大学生の男子2人や、地方から来た
高齢の女性とか、職場の部下とのお茶会を定期的に開いているという男性とか
色々なひととの会話や関わり方が、ほのぼの。
お客さんたちもみんな穏やか。
職場のアンと年の近い桜井さんが結婚、ちかいうちに辞めちゃうとか。
そして乙女な男性・立花さんの様子が少し変という気になることは
最後のところでその原因がわかって、「え?そんなことで?」と
やや拍子抜けしたけれど、ホントに、乙女だな・・・・と苦笑。
でも、何やら近いうちに「みつ屋」をやめてしまいそう。
新たなことに挑戦するのかな?
アンちゃんとの関係も「ともだち」を強調しながらも、ちょっと違うような・・・
う~ん、気になるふたりの関係。
まだまだつづきが読みたいシリーズ。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア