忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[2838]  [2837]  [2836]  [2835]  [2834]  [2833]  [2832]  [2831]  [2830]  [2829]  [2828



発行年月:2015年2月(単行本:2013年1月)


上総の貧しい農村に生まれたあいは、糸紡ぎの上手な愛らしい少女だった。十八歳になったあいは、運命に糸に導かれるようにして、ひとりの男と結ばれる。男の名は、関寛斎。苦労の末に医師となった寛斎は、戊辰戦争で多くの命を救い、栄達を約束される。しかし、彼は立身出世には目もくれず、患者の為に医療の堤となって生きたいと願う。あいはそんな夫を誰よりもよく理解し、寄り添い、支え抜く。やがて二人は一大決心のもと北海道開拓へと踏み出すが……。幕末から明治へと激動の時代を生きた夫婦の生涯を通じて、愛すること、生きることの意味を問う感動の物語。

                  (角川春樹事務所HPより)




関寛斎という名前は、本書で初めて知った。

医師としても立派に世の中のために働いたけれど、73歳でその全てを棄てて
北海道の開拓の道で歩み出すというのには驚いた。
最初は、妻・あいと離縁して、一人でいくつもりだった様子だけれど
妻は一緒に行かせてほしいと願い、ついていく。
結果、そのことで、結構な心労が重なり、あいは北海道の開拓地・トマムの地には
入らず、札幌の7男・又一の家で最期も迎えることになるのだが・・・・。

寛斎を手助けした濱口悟陵という醤油製造所を営む人物も今回、初めて知った。

この人も素晴らしい人物。
寛斎の志に感銘し、財政面での援助を厭わず自身の死後も息子にそれを
継続することを伝えていた。
この人物の存在がなかったら、寛斎はここまで多くのことを
成し遂げられなかったでしょう。

夫婦には、子どもが12人。
しかし、産まれてすぐ亡くなる者、幼児期に亡くなる者
ある程度、大きくなってから病気で亡くなる者と半分が亡くなっている。
けれど、残った子どもたちは、立派にそれぞれ成長し、開拓地では7男と甥っ子
が大いに手助けする。

あいもそんな様子を最期のときまで見守り、後悔はないでしょう。
凄い一生だな・・・・。
ただただ、感嘆!

大河ドラマを読んでいるような感覚。
高田さんの書はシリーズ「みをつくし料理帖」で知ったけれど、他にも
単発ものあるかな?
とても読みやすい。


                     ★★★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 4 6 7
8 10 12 13 14
17 18
22 23 24 25 26 27 28
29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]