発行年月:2011年11月
老舗百貨店「菊本屋」のニューヨーク店に勤務する柘植波奈子は、仕事で訪れた倉敷で陶芸作家の栄森徹司と出会う。じつはふたりは高校の同級生で四半世紀ぶりの再会だったが、波奈子にはその記憶が全くない。徹司の作品、それを生み出す指、そして海のような徹司自身の大きさに、波奈子は惹かれ、恋に落ちる。夫がいる身の波奈子はその恋に身をゆだねることにためらい、抗おうとするが、ふと徹司に伝えてしまう──「一年後のきょう、また会いたい」と。
(講談社HPより)
小手鞠さんの作品、結構読んでいるのに、これは読み忘れていたみたい。
いわゆる不倫物でしたが・・・
日本とニューヨークに離れた男女が年に1度だけ会うという設定が大人なかんじで
こういう恋愛の形もありかなぁ~?なんてちょこっと思ってしまった^^;
波奈子は偶然、日本に来た時に高校の同級生の作った陶芸作品に惹かれ彼・徹司とも再会。
しかし、徹司のことを全く覚えていない波奈子。
徹司は、憧れていたと屈託なく告げるのに・・・。
最初は、徹司に強引に引っ張られるように始まった関係が、やがて自分も
徹司に惹かれていくことに戸惑う波奈子。
夫の信成とは、見合いのような形で知り合い、穏やかな結婚生活をしてきた。
子どもを一度、流産してしまった辛い経験も二人で乗り越えて・・・。
波奈子は常識ある女性で、知的だし、夫の気持ちも思いやっている。
不倫は賛成できないけれど、気持ちの変化は、なんとなく理解できる。
最後は、どうなるのかなぁ~?
と思ったら・・・ちょっと韓国ドラマみたいな終わり方(?)だったので
興ざめしてしまったけれど、まあまあ面白かった。
★★★
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/18)
(04/16)
(04/10)
(04/07)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア