忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10



発行年月:2014年9月


 相次ぐ死。危険な香りを纏(まと)う謎(なぞ)の男。許されぬ恋。
そんなに一途(いちず)になっちゃあいけねえよ。
こんなに苦しいのに、想わずにはいられない──
少女が大人の女性へ変わっていく季節を鮮烈に描く!

人を想うことは罪ですか──
本所深川六間堀町(ほんじょふかがわろっけんぼりまち)の太物(ふともの)問屋『あたご屋』の一人娘お八重(やえ)は17歳。母は亡くしたものの、父の重蔵(しげぞう)と祖母の久利(くり)、伯母のお竹(たけ)に加え、お付きとなった16歳の女中・おちかに囲まれ、幸せな日々を送っていた。だがある日、“川獺(かわうそ)”と名乗る男に出逢った瞬間(とき)から人生が一変する。初めての恋に落ちたのだ。そしてその日から、人生の日向(ひなた)しか知らなかったお八重の周りには、謎(なぞ)が、死が、災厄が忍び寄ってきた……。

                     (祥伝社HPより)




お嬢様育ちのお八重が恋した相手は、自分のことを「かわうそ」と名乗る謎多き男。
お八重をいつもそばで支える1つ年下のおちかが健気で可愛い。

無鉄砲で世間知らずのお嬢様を、懸命に支え、年は1つ下だけど、
おちかの方がずいぶんとしっかりしている印象でした。

この時代には、成就しそうにない恋愛相手。
最初から切ない恋の話の予感でしたが、やはり最後は切なかった。
「かわうそ」と名乗った男は、この後、どんな生き方をしていくのだろう?
まっとうに履物屋として成功してくれたらいいな。

『あたご屋』の家族が良い感じ。
母親は居なくても、祖母や伯母がその代わりを務めてくれて、おちかたちも居る。


「かわうそ」と名乗る男も、そんな幸せな家で暮らすお八重に段々と惹かれながらも
お八重の幸せを思って、忠告し、自分は姿を消す。
謎多き男だったけれど、人としては魅力あるかんじだった。



数々の殺しの犯人の真相は、ああ、やっぱりね・・・・という感じでしたが
まあまあ楽しめました♪


                         ★★★
PR



発行年月:2007年10月


怖いけれど哀しい、おぞましいけれど面白い。
中世の王国の物語と現代の恐怖譚のつづれ織り。

王妃に仕える侍女ツルと、小さな街に住む現代の老女の謎とは。

                   (本の帯文より/徳間書店)




12の嘘と12の真実は、交互に語られる中世の王国の話と

とある街に1人で暮らす老女・ツルの話。

中世の王国の后に仕えるツルが何とも悪い奴なのです。
無知な后にあることないこと告げて恐ろしい事態へと誘導していく。

現代の老女ツルもどこか怪しげで気味が悪い。
訪ねてくるお客に時には親切心で対応するけれど、本音にあるのは恐ろしい
悪巧みだったりする。


あさのさんのダークな部分が読めて興味深い話でした。

最後の話「崖の上」は、おまけ的にあった全く別の短編で、これがまた
怪しく哀しく恐ろしい。

いろんな話を書ける作家さんだなぁ~と感心しました!


                             ★★★★ 



発行年月:2014年8月


 主人公は翠川真緑(みどりかわみどり)。通称グリーン・グリーン。県立農林高校の新米教師だ。畜産科には山羊と豚がいるし、園芸、栽培科には花、果樹、野菜の畑や、ビニールハウスが並んでいる。林業科には研修林や、炭焼き窯まで揃っている。都会で育った真緑は失恋のショックを炊きたてのおにぎりで、救われたことがある。お米の美味さに感動した真緑が出会った農林高校での驚愕と感動の日々! あさのあつこが農業高校を舞台に描く青春ドラマ。

                    (徳間書店HPより)




「グリーン・グリーン」って何?と思ったら、主人公のあだ名でした!

翠川真緑(みどりかわみどり)・・・ちょっとお笑い芸人みたいな名前^m^

でもとっても楽しいお話でした。

新米教師として赴任した農林高校。
そこに赴任しようと決めた理由もなんだかユニーク。
生徒たちも素直で可愛い。
先輩教師たちも個性的だけど、優しい。

そして、豚の201号との会話が良かったなぁ~。


あさのさん、ホントにいろんな話を書くな~と感心しちゃう。


                            ★★★



発行年月:2014年7月


 負けはしない。決して、負けたりするものか。熱く胸を打つ青春小説


甲子園初出場をかけた地区予選決勝で敗れ、海藤高校野球部の夏は終わった。だがそこへ、優勝校・東祥学園が出場を辞退したという報せが届き――。敗者のままでは終われない。読めば誰もが胸打たれる鮮烈な青春小説!

                      (角川書店HPより)




今年の夏も甲子園でいろいろなドラマが繰り広げられたけれど、

この物語は、敗者になった者たちの物語。

甲子園出場を賭けての地区大会での決勝戦の場面から始まる物語。
惜しくも負けた海藤高校野球部員たちの思い。
これからは受験に向かわねばと思いながらも、放心状態のままの者も。
そんな時、甲子園出場を果たした東洋学園が不祥事によって出場辞退の知らせ。
棚ぼた式に甲子園出場が決まる海藤高校野球部員たち。


部員の不祥事によって、せっかく勝ち取った甲子園行きがなくなりショックな
部員たちだけど、不祥事を起こした本人の後悔の気持ちが切ない。
一生忘れられない取り返しのつかない行為。
そんな部員に対して思いやりの言葉をかけるピッチャーの美濃原 翔が格好いい!
殴りたいほどの怒りを持ちながらも掛ける言葉。


海藤高校は、甲子園1回戦で逆転負けで敗退する。
けれど、気持ちはなんだか晴れやか。
どこかで美濃原が見てるかな?と考えるバッテリー。


高校時代野球をやっていた野球部OBたちや、これから甲子園に行きたいと
思う少年野球の子どもたち、取材する記者の物語も絡ませて、いろいろな人の野球に対する
熱い思いを描いていた。


野球をしている高校生たちが、みんな清々しくて気持ちいい。

あさのさんのスポーツ物は楽しい♪


                         ★★★★




発行年月:2014年3月


 親分、心など捨てちまいな、邪魔なだけだぜ。
たった独りで、人の世を生きる男には、

支えも、温もりも、励ましも無用だ。

武士と遊女の心中は、恋の縺れか、謀か。
己に抗う男と情念に生きる女、死と生の狭間で織りなす人模様
これが、あさのあつこの代表作だ!

この世に物の怪などいない、神も仏もいない、いるのは人だけだ、殺す者と殺される者がいる。

                       (光文社HPより)



「弥軔シリーズ」第5弾!

小暮信次郎と岡っ引きの親分・伊佐治。
それから小間物問屋の遠野屋清之介。
おなじみのメンバーが揃うだけでワクワク。

今回は、武士と遊女の心中事件からは始まる。
武士は、高橋市之助。妻・藤枝は、夫の死の真相は別にあるのでは?と思いながらも
家を潰され義母は息子の無念を晴らしてほしいと頼みながら命を絶った。
藤枝は、お仙と名乗り、旅籠の女将として生きて居る。


似たような、武士と遊女の心中事件がその後も起き、事件の真相を追う小暮信次郎と
伊佐治親分。
信次郎の勘は鋭い。
そして真相究明には、遠野屋も巻き込む。
商人としての顔の裏にある刀を使える男と見込んでのこと。


信次郎と遠野屋のやり取り、そこに良い具合に入る伊佐治親分。
親分が入ることで、二人の会話が生きる。
親分、いい仕事してますね~(^^)
一番好きなキャラクターです!!


真相究明の過程もいいです。
お仙さんがこの先、少しでも幸せになれたらいいのになぁ~。
惚れてる相手が小暮信次郎じゃ、ちょっと手こずりそうだけど
次回作以降にも出て欲しいなぁ~。


今回は、遠野屋清之介はいいように使われただけだったけれど
もっと本性表した活躍を今後、見たいな。

このシリーズ長く続きますように♪


                         ★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]