発行年月:2009年6月
ジャンルを越えた物語が飛び出す玩具箱のような1冊
ジャンルを越えた物語が飛び出す玩具箱のような1冊
明日、おとなになるこどもたち
希望きらめく6つの物語
希望きらめく6つの物語
(文藝春秋HPより)
「謹賀新年」・・・父親が急死し、若い継母とこれから二人で生きて行こうと心に決めた高校生。
「ぼくの神様」・・・不可解な父親の死の真相をつかみかけた少年。
「がんじっこ」・・・村で頑固者(がんじっこ)と疎まれる存在のシゲばあ。でもそうするのにはわけがあった!都市部の短大を卒業し、村に帰ってきた女性がそのわけを知る。
「孫の恋愛」・・・人間に恋をしたと相談を受ける祖母。命がけで貫き通すだけの覚悟を決めろと諭す。
「しっぽ」・・・朝、起きたら、しっぽが生えていた小学生。自分の神様だという不思議な生き物も現れていじめっ子も自分にひれ伏す不思議な現象を体験する。
「この大樹の傍らで」・・・宇宙の果てで生きる少年が、かつて先祖たちが暮らしていたという地球に帰ろうとする。
どの話も、素晴らしい!
さすが、あさのさん!
SF物あり、ファンタジ-物あり、青春物あり。
どれも、もっと話が広がりそう。
もっともっといろんな話が読みたい!と思いました。
文藝春秋のHPを見たら、これは新聞に連載された12編のうちの6編だそうで、あと6編が12月に刊行予定だとか。
待ち遠しい!!
「謹賀新年」・・・父親が急死し、若い継母とこれから二人で生きて行こうと心に決めた高校生。
「ぼくの神様」・・・不可解な父親の死の真相をつかみかけた少年。
「がんじっこ」・・・村で頑固者(がんじっこ)と疎まれる存在のシゲばあ。でもそうするのにはわけがあった!都市部の短大を卒業し、村に帰ってきた女性がそのわけを知る。
「孫の恋愛」・・・人間に恋をしたと相談を受ける祖母。命がけで貫き通すだけの覚悟を決めろと諭す。
「しっぽ」・・・朝、起きたら、しっぽが生えていた小学生。自分の神様だという不思議な生き物も現れていじめっ子も自分にひれ伏す不思議な現象を体験する。
「この大樹の傍らで」・・・宇宙の果てで生きる少年が、かつて先祖たちが暮らしていたという地球に帰ろうとする。
どの話も、素晴らしい!
さすが、あさのさん!
SF物あり、ファンタジ-物あり、青春物あり。
どれも、もっと話が広がりそう。
もっともっといろんな話が読みたい!と思いました。
文藝春秋のHPを見たら、これは新聞に連載された12編のうちの6編だそうで、あと6編が12月に刊行予定だとか。
待ち遠しい!!
★★★★
PR
発行年月:2009年2月
12歳のおふくは、江戸・深川の料理茶屋「橘屋」に奉公に出る。
仲居頭のお多代に厳しく躾られ、おふくは仲居として成長していく。
橘屋に関わりのある人々の生き様を書いた連作7つの物語。
自分の与えられた仕事を誇りをもって真剣に取り組むことの大切さを感じました。
この時代の話は、ほかの小説でも読みます。
12歳くらいになると、よほど裕福でない限り、子ども達は親元を離れて、奉公に出る時代。
そして奉公先での苦労話。
おふくも12歳で慣れない場所に来て、仲居頭の、お多代に厳しく躾けられ、時には涙することも。
しかし、自分の居場所は、ここしかない!ここで頑張るしかないのだ!という気持ちが常にあるかんじ。
お多代のことも、厳しいなとは思ってもイヤだなとは思わない。
どんなに厳しくても、一生懸命に仕事に励む姿が、周りで働く人々やお多代にも認められます。
7つの連作短編ですが、舞台は、料理屋「橘屋」なので、違う話でも、おふくやお多代が登場し、橘屋の様子をずっと覗き見しているような気持ちで読めて楽しかった。
厨房の料理をする様子も見えるよう。
包丁のトントンという音が聞こえて、何かを煮込む鍋から湯気がたちのぼる。
お客さんに膳を運ぶ、仲居の廊下を忙しく行き交う姿。
そんな物を自然に頭に浮かべるかんじ。
おふくの成長も頼もしかったのですが、厳しくしながらも、きちんとその成長ぶりを認めている、お多代が素晴らしい。
こんな上司の下でなら、どんな苦労も厭わず、部下は働けるんだろうなぁ~なんて現代に置き換えたりして。
おふく以外の仲居たちへの指導も的確で、実に格好いいのです!
女性として憧れるちゃいます。
しかし、そんな格好いいお多代も時代的には、とても苦労していて、最後の方で20歳になった、おふくとお多代の会話は、感動しました。
現代でいうと、上司と部下みたいな関係だったのが、信頼し合う友、いやそれ以上かな?
信頼し合う姉妹みたいな雰囲気で、良い感じ!
なんだか、泣けました。
表紙の絵にある鳥は、百舌(モズ)で花は橘でしょう。物語のなかにも登場していました。
切ない恋もあり、この時代ならではの、しっとり落ち着いた雰囲気がいい。
児童書、青春物、そして時代物・・・・何を書かせても上手い作家さんだなぁ~。
12歳のおふくは、江戸・深川の料理茶屋「橘屋」に奉公に出る。
仲居頭のお多代に厳しく躾られ、おふくは仲居として成長していく。
橘屋に関わりのある人々の生き様を書いた連作7つの物語。
自分の与えられた仕事を誇りをもって真剣に取り組むことの大切さを感じました。
この時代の話は、ほかの小説でも読みます。
12歳くらいになると、よほど裕福でない限り、子ども達は親元を離れて、奉公に出る時代。
そして奉公先での苦労話。
おふくも12歳で慣れない場所に来て、仲居頭の、お多代に厳しく躾けられ、時には涙することも。
しかし、自分の居場所は、ここしかない!ここで頑張るしかないのだ!という気持ちが常にあるかんじ。
お多代のことも、厳しいなとは思ってもイヤだなとは思わない。
どんなに厳しくても、一生懸命に仕事に励む姿が、周りで働く人々やお多代にも認められます。
7つの連作短編ですが、舞台は、料理屋「橘屋」なので、違う話でも、おふくやお多代が登場し、橘屋の様子をずっと覗き見しているような気持ちで読めて楽しかった。
厨房の料理をする様子も見えるよう。
包丁のトントンという音が聞こえて、何かを煮込む鍋から湯気がたちのぼる。
お客さんに膳を運ぶ、仲居の廊下を忙しく行き交う姿。
そんな物を自然に頭に浮かべるかんじ。
おふくの成長も頼もしかったのですが、厳しくしながらも、きちんとその成長ぶりを認めている、お多代が素晴らしい。
こんな上司の下でなら、どんな苦労も厭わず、部下は働けるんだろうなぁ~なんて現代に置き換えたりして。
おふく以外の仲居たちへの指導も的確で、実に格好いいのです!
女性として憧れるちゃいます。
しかし、そんな格好いいお多代も時代的には、とても苦労していて、最後の方で20歳になった、おふくとお多代の会話は、感動しました。
現代でいうと、上司と部下みたいな関係だったのが、信頼し合う友、いやそれ以上かな?
信頼し合う姉妹みたいな雰囲気で、良い感じ!
なんだか、泣けました。
表紙の絵にある鳥は、百舌(モズ)で花は橘でしょう。物語のなかにも登場していました。
切ない恋もあり、この時代ならではの、しっとり落ち着いた雰囲気がいい。
児童書、青春物、そして時代物・・・・何を書かせても上手い作家さんだなぁ~。
★★★★
発行年月:2008年12月
17歳の少年と34歳の女性歯科医。
心を焦がし、渇き、相手の全てを求めてやまない欲望に囚われる、
そんな相手に出会ってしまったら・・・・
(文藝春秋HPより)
児童文学のあさのさんのイメ-ジがあるので、出だしから衝撃的でした!
不意打ちを食らったよな、ショックがありました^^;
17歳の鈴(レイ)と34歳の美耶子。
年齢が倍以上も年下の子との恋愛は、わたし自身を基準にすると、ムリがありますが、まあ、物語なので、その辺は、受け入れて・・・(それが出来ない人は読めないかも)
美耶子は、同じ歯科医の男性・岳彦との離婚歴があります。
原因は、学生時代からの親友・芙美と岳彦が恋愛関係になってしまったから。
鈴は幼い時から仲良くしている隆平、泉美がいるのだが、12歳の夏、ある事がキッカケで3人の明るい関係が変化してた。
美耶子と鈴は、それぞれが関わっている人たちとの間で憎しみや悲しみを引きずっていた。
二人が出会ったのは、歯科医院で最初は患者と医師の関係。
普通ならそんな二人が恋愛関係まで発展するとは思えないのだが、ありえなくはないか?と思える自然さ。
まだ若い鈴の真っ直ぐに突き進むような想いは嫌味がなくいいし、それを受け入れる美耶子も変に年上ぶったり、自分を卑下したりしていなくて好感が持てた。
それぞれが、複雑な想いを引きずっていた人たちと、「赦す」事を自然に行う事で、その関係が修復していく様子が良かった。
自分を良い意味で変えてくれる恋愛は、年齢は関係なく良いものだなぁ~なんて思いました。
あさのさん、恋愛小説もなかなかいいじゃない!?
17歳の少年と34歳の女性歯科医。
心を焦がし、渇き、相手の全てを求めてやまない欲望に囚われる、
そんな相手に出会ってしまったら・・・・
(文藝春秋HPより)
児童文学のあさのさんのイメ-ジがあるので、出だしから衝撃的でした!
不意打ちを食らったよな、ショックがありました^^;
17歳の鈴(レイ)と34歳の美耶子。
年齢が倍以上も年下の子との恋愛は、わたし自身を基準にすると、ムリがありますが、まあ、物語なので、その辺は、受け入れて・・・(それが出来ない人は読めないかも)
美耶子は、同じ歯科医の男性・岳彦との離婚歴があります。
原因は、学生時代からの親友・芙美と岳彦が恋愛関係になってしまったから。
鈴は幼い時から仲良くしている隆平、泉美がいるのだが、12歳の夏、ある事がキッカケで3人の明るい関係が変化してた。
美耶子と鈴は、それぞれが関わっている人たちとの間で憎しみや悲しみを引きずっていた。
二人が出会ったのは、歯科医院で最初は患者と医師の関係。
普通ならそんな二人が恋愛関係まで発展するとは思えないのだが、ありえなくはないか?と思える自然さ。
まだ若い鈴の真っ直ぐに突き進むような想いは嫌味がなくいいし、それを受け入れる美耶子も変に年上ぶったり、自分を卑下したりしていなくて好感が持てた。
それぞれが、複雑な想いを引きずっていた人たちと、「赦す」事を自然に行う事で、その関係が修復していく様子が良かった。
自分を良い意味で変えてくれる恋愛は、年齢は関係なく良いものだなぁ~なんて思いました。
あさのさん、恋愛小説もなかなかいいじゃない!?
★★★
発行年月:2008年6月
この闇は、なんて深いんだ。
深い山(ミヤマ)には、いろんなモノタチがうごめいている。
ウンヌ/雲濡--------
同じ響きをもった二つの世界をめぐる少年、
ハギと透流(とおる)の物語。
(本の帯文より)
図書館の児童書コ-ナ-で見つけ次女が「おもしろそう!」と借りて読み、「すごいおもしろかったよ!」というので、どれどれとわたしも続いて読みました!
あさのあつこさん有名ですが、実はちゃんと読んだ事なくて・・・^^;
児童書だからと子どもが借りて読んでいても何故か読まずにいたのです。
が・・・・これ、児童書と侮っていたわたしにはいろいろな意味で衝撃的でした!
主人公の男の子ハギと透流は別々の世界で暮らしています。
ハギの住む世界では、「ミドさま」が絶対的上位にいる者で、その下に
大樹に住む「ロウロウ」、雑木や花木に住む「ニクル」、そしてハギたちは「クサジ」。
履物を履く事が許されているのは、ニクルまで。
ハギたちには、着物は許されているものの柔らかいものではなく色も地味なもの。
そして、ニクルにさえ、口を聞いてはいけない掟。
かつて、掟を破ったものは、惨い仕置きを受け命を落としている。
ハギの母親・トモの兄もそんな仕置きを受けたものの一人。
トモは、兄の気性に似ている息子がいつか兄のようにならないかと心配している。
一方、にんげんの小学6年生の透流は、1年前からイジメを受けている男の子。
母親はエッセイストでメディアにも登場するようなちょっとした有名人。高校生の姉も母親似で聡明で美しく、二人は一卵性親子などと雑誌にも載ったりする。
透流は辛さを理解する心を持たない母と姉の言葉や態度で孤独感を増していく。
父親は、病死しているが、出身が雲濡(ウンヌ)であった。
そして、ある日、偶然にもウンヌという場所の名前を聞いた透流は、そこに行きたいと強く思うようになる。
第一部は、そんな二人がウンヌで出会うところで、おしまい。
あ"~っ!続きはどうなるのよ~早く知りたい!!!(笑)
このミヤマ物語 第一部は毎日(小学生)新聞に2007年12月まで掲載されていたそうで、続きは4月から掲載スタ-トだとか。
毎日(小学生新聞)読みた~い!!!と言ったら次女に笑われました^^;
ま、本になるのを気長に待ちましょう。
これは文句なしに大人も楽しめます!
あさのあつこさん、他の作品も読まなきゃ!
この闇は、なんて深いんだ。
深い山(ミヤマ)には、いろんなモノタチがうごめいている。
ウンヌ/雲濡--------
同じ響きをもった二つの世界をめぐる少年、
ハギと透流(とおる)の物語。
(本の帯文より)
図書館の児童書コ-ナ-で見つけ次女が「おもしろそう!」と借りて読み、「すごいおもしろかったよ!」というので、どれどれとわたしも続いて読みました!
あさのあつこさん有名ですが、実はちゃんと読んだ事なくて・・・^^;
児童書だからと子どもが借りて読んでいても何故か読まずにいたのです。
が・・・・これ、児童書と侮っていたわたしにはいろいろな意味で衝撃的でした!
主人公の男の子ハギと透流は別々の世界で暮らしています。
ハギの住む世界では、「ミドさま」が絶対的上位にいる者で、その下に
大樹に住む「ロウロウ」、雑木や花木に住む「ニクル」、そしてハギたちは「クサジ」。
履物を履く事が許されているのは、ニクルまで。
ハギたちには、着物は許されているものの柔らかいものではなく色も地味なもの。
そして、ニクルにさえ、口を聞いてはいけない掟。
かつて、掟を破ったものは、惨い仕置きを受け命を落としている。
ハギの母親・トモの兄もそんな仕置きを受けたものの一人。
トモは、兄の気性に似ている息子がいつか兄のようにならないかと心配している。
一方、にんげんの小学6年生の透流は、1年前からイジメを受けている男の子。
母親はエッセイストでメディアにも登場するようなちょっとした有名人。高校生の姉も母親似で聡明で美しく、二人は一卵性親子などと雑誌にも載ったりする。
透流は辛さを理解する心を持たない母と姉の言葉や態度で孤独感を増していく。
父親は、病死しているが、出身が雲濡(ウンヌ)であった。
そして、ある日、偶然にもウンヌという場所の名前を聞いた透流は、そこに行きたいと強く思うようになる。
第一部は、そんな二人がウンヌで出会うところで、おしまい。
あ"~っ!続きはどうなるのよ~早く知りたい!!!(笑)
このミヤマ物語 第一部は毎日(小学生)新聞に2007年12月まで掲載されていたそうで、続きは4月から掲載スタ-トだとか。
毎日(小学生新聞)読みた~い!!!と言ったら次女に笑われました^^;
ま、本になるのを気長に待ちましょう。
これは文句なしに大人も楽しめます!
あさのあつこさん、他の作品も読まなきゃ!
★★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア