忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6



発行年月」2017年12月


 私が人生の舵を持つ。 私から光を発信する。 Webマガジン「note」の 大人気連載が本になりました! なるべく人々の心を忙しくして時間を奪って、深く考えないようにというシステムの中で私たちは育てられている。 たったひとつ抵抗する術は、経済的にそんなに豊かでなくてもいい、ちゃんと働いて税金なども払って、頭の中の自由な世界に泳ぎだすことだ。(「未知への渇望(がない……?)」より

                  (幻冬舎HPより)



1と2を図書館で借りた。
副題のどくだみちゃんとふしばな・・・とあるので童話的小説かと勘違いして^^;

有料メルマガで配信のエッセイをまとめた本でした・・・。


ま、ばななさん好きなので楽しく読みました♪


看護師として笑ったのが・・・

重度の貧血で通院治療していたとき、毎回4本くらいの試験管に採血されて
貧血でかっかっているのに、どうしたもんじゃろのぅ~?と書いていたこと。

患者さんから日々質問されることが多いことなので、ああ、賢いばななさんでも
患者さんの立場になったら、そう思うのか~と。

試験管4本と言ってもたぶん、合計10ccくらいの採血量。
治療効果が上がっているかを調べるには採血して調べるしかないわけで
気づかないうちに血液は体のなかで新しく作られるので問題ない量。
とわたしは患者さんに説明してます(笑)。



ほかに少し驚いたのが浜松市美術館に来たということ。
わたしは行かなかったけど、写真家の若木信吾さんの展覧会に
来たと書いてあった。
親交があるんですね。
そして若木さんの写真を中心とした書店が市内にあるそうで
BOOK  AND  PRINTS   というお店らしい。
訪ねてみたいな~。

それから、浜松一の美味しい点心のお店 氷箱里も気になった!
ぜひ、こちらも食べに行ってみたい!


写真が結構あるんだけど、カラーじゃないのが残念だった。

マガジン購読しろよということかな~?

2も借りて手元にあるけれど、流し読みでいいか?^^;



                          ★★★
PR
 

発行年月:2017年10月


その街では、死者も生き返る。 現実を夢で知る「夢見」。 そして屍人を自在に動かす「屍人使い」。 二つの能力を私は持っている。 吉本ばなながついに描いた渾身の哲学ホラー。書き下ろし長編。 「この物語は、50年かけて会得した、読んだ人の心に命の水のように染み込んで、 魔法をもたらすような秘密の書き方をしています。もしよかったら、このくせのある、 不器用な人たちを心の友にしてあげてください。 この人たちは私が創った人たちではなく、あの街で今日も生きているのです」

                      (幻冬舎HPより)



哲学ホラー・・・・なるほど・・・その通り^m^

登場する人たちがちょっと変わってるけれど、物語を読み進めるうちに
すごく愛おしく感じて来て、続きの物語が今から楽しみ♪


ミミとこだちは二卵性の双子。
小学生のとき、両親は交通事故で、父親は他界して母親は病院で意識がないまま
眠り続けている。

大人になったミミちこだちは、故郷から離れ東京で二人で暮らしていたけれど
こだちが行方不明になる。
東京から故郷に戻ったことがわかり、ミミも故郷の町へ。
その町は少し変わっている。サイキックカウンセリングを受けるミミ。
老婆が横たわる横で少女が、その老婆の霊言を訳して伝える。
老婆と少女は双子の姉妹。

父親のお墓をお参りし、出会った墓守くん。
ミミたちの母親と同じ眠り病のまま意識が戻らず亡くなったという。
お墓であった屍人使いは、恐ろしかった。

カナアマ家の当主・勇が屍人から助けてくれる。
勇は、見た目は、野獣のようだが、心優しい紳士。
こだちが初恋の人だという。


終盤、トントンと進み、母親が意識を取り戻し、退院。
眠っている間にもいろいろな行動はしていた。
不思議な力を持っている普通の人ではない人?


兎に角、突拍子もない設定なんだけど、とても面白かった。

あとがきで続きも出していくようなので、また不思議なこの人たちの近況が
知りたい!


                         ★★★★
 



発行年月:2017年2月


 大好きな街並み、我が家の食卓、友だちとのおしゃべり、両親との思い出...
何気ない日々のひとつひとつがこんなにも愛おしいなんて。
すべての人の毎日が健やかで、小さな幸せに満ちていますように――
著者の祈りが光となって降り注ぎ、せわしない暮らしのなかでこわばった
私たちのこころをあたためる、とっておきのエッセー50編。

                    (毎日新聞出版HPより)




あとがきに・・・「毎日新聞っていいな」としたいくらいだったと。
そうか、毎日新聞の紙面に掲載されたエッセイだったんだぁ~


ばななさんの言葉遣いが好き。
何気ない日常を書いているけれど、時々、メモして残しておきたいような
言葉がある。

どれも良かったけど、<遠い日々、あの丘>がなんだか、ちょっと切なく
哀しく、それでも優しいかんじで印象的だったなぁ~。

三島市のクレマチスの丘は、家族旅行で行った事あるので
描写に共感しながら読みました。

結婚していたことは知っていたけど、籍は入れていないんですね~。

それについても理由があるようですが・・・・。
それでも思春期の息子さんやご主人とのことなど、書かれていて
幸せそうで良かった。


ばななさんの小説が今度は読みたい。



                       ★★★



発行年月:2011年7月

著者が一人息子との日々をつづったエッセイ。
何気ない日常の中に、驚き、切なさ、
温かさ、笑いがあり、
子どもがいる人もいない人も、
子育て中の人も子育てが終わった人も、
楽しめる本。

                   (文化出版局HPより)



幼稚園?時代の息子さんとのことを綴ったエッセイ。

息子さんは、このなかでは「ちびちゃん」。
ちびちゃんの話言葉がどれも素敵!

どれも癒されるお話ですが、「チビちゃんのホテル」が一番すき!
帰宅した、ばななさんに
「いらっしゃいませ、ここはホテルです。おとまりになりますか?」と聞く
ちびちゃん。
お部屋の説明をして、ホテルの設備について説明して、どうぶつを貸すことが
できると話して、一緒に寝るひとも選べますと。

それで、チビちゃんがおすすめですと。

ああ、可愛いなぁ~(^^)

男の子は育てたことないけれど、こういうの読むといいなぁ~と思っちゃう。


装丁や絵も素晴らしく、これ1冊がまるごと宝物というかんじ。

図書館本で読みましたが、小さい子どもさんがいる人にプレゼントしても
いいなぁ~なんて思った。
生憎、周りにそういう人、今は居ないけど・・・^^;


                     ★★★★★



発行年月:2016年4月


 なんていうことのない日々に宿る奇跡のような瞬間、かけがえのない記憶。土地がもたらす力、自然とともに生きる意味。運命的な出会い。男女とは、愛とは? お金や欲望、不安に翻弄されず生きるには? そして命と死を見つめるなかで知った、この世界の神秘とは――。ほんとうの自分、を生きるための81篇からなる人生の処方箋。

                    (新潮社HPより)




81のお話。
エッセイ本でした。
そして、確かに癒されます。


ばななさんの感性が素晴らしくて、いちいち心のなかでうなずきながら読んだ。
何気ない日常のなかに、キラキラした瞬間とかいっぱいあるんだな~。
そういうことを敏感に感じられる、ばななさん、素敵です(^^)


話のなかで、ご家族が登場されますが、息子さんの感性も素敵。
ばななさんのお子さんらしい。

ばななさんの本名は、マホコさん?
始めて知った!


異国の地を家族と過ごしていて、何気ない瞬間に、お父様が亡くなったことを
実感し悲しく思う場面は、ジ~ンとした。
まだ、両親は健在だけど、何となくその感情、わかる気がする。


ばななさん、よしもとばなな→吉本ばななにまた変更?
と不思議に思いましたが、新潮社のHPのインタビューを読んで納得。

また次回作も楽しみにしています♪



                          ★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]