好評を博した『珈琲屋の人々』続編。東京は下町の商店街にある『珈琲屋』。主人の行介はかつて、ある理由から人を殺していた……。心に傷を負った人間たちが、『珈琲屋』で語る様々なドラマを七編収録。情感溢れる筆致が冴える連作集。
(双葉社HPより)
続編を待っていました!!
商店街にある珈琲屋の店主・宗田行介は、過去に殺人を犯した前科持ち。
けれど、その殺人は、正義感ゆえ。
そして、その罪を服役を終えたあとも一人背負い、自らの罰を右手に与え続け、
その手は火傷で痛々しい。
寡黙だけど、珈琲屋を訪れる人々が困っていれば助ける、行介は格好良い。
そんな行介を昔から知る商店街の幼馴染・島木と冬子。
度々、珈琲屋に顔を出し、行介と会話する場面は、ちょっとほのぼの。
ほかのお客が持ち込むちょっとした厄介ごとを行介がアドバイスしたり実際に自ら危険を冒しながらも解決に
導いていく。
短編連作形式で、7つのお話が語られる。
表題の「ちょっぽけな恋」は、中学2年生の千明と同じく中学生の男子・芳樹の恋を応援する話。
母子家庭の千明と父子家庭の芳樹。
家族ぐるみのお付き合いに発展したら楽しそうだなぁ~(^^)
ちょっと重たい話が多いなかで、唯一ほっこりしたお話でした。
ずっと行介を想い続けた冬子の気持ちが、罪の重さから頑なにその気持ちを受け入れずにいた
行介の気持ちを変化させたラストの急展開は、なんだか嬉しかった。
この続きはあるのかなぁ~?
続きが気になったのは他にも
「大人の言い分」の勇樹は、包丁であのあと母親を刺したのか?
DV夫から逃れ息子と2人で暮らしたのに、苦しい生活にイライラすることが多くなり、息
子の勇樹に手を上げてしまう日々。
反省するのに、また同じように子どもを殴ったり蹴ったり
しかし、勇樹は泣かずに耐える「お母さんが好きだから・・・」と
可哀想過ぎて、泣けて来たけど、最後の勇樹の行動には驚いた!
どうなったの?あのあと!?
いつか2人が笑顔で暮らす話が読みたい!
中学2年の男子生徒が部室棟の屋上から転落し死亡した。
事故? 自殺? それとも他殺なのか……?
やがて生徒がいじめを受けていたことが明らかになり、
小さな町に波紋がひろがり始める。
朝日新聞朝刊連載時から大反響の問題作
(朝日新聞出版HPより)
凄くリアリティある物語でした。
中学2年生の男子・名倉裕一が校内で転落死の場面から始まる。
なぜ、彼は死んだのか?
事故?自殺?事件?
彼と同じ部活で、よく一緒にいた4人の同級生が警察から事情聴取を受ける。
14歳の藤田一輝と坂井瑛介は、逮捕。
13歳の金子修斗と市川健太は児童相談所へ。
しかし、名倉裕一の死が彼らと直接関わるとの証拠はなく、立件されず、彼らは釈放となる。
彼の死の真相を追うとともに、名倉裕一の生前の様子が、いろいろと語られる。
いじめがあったのは事実だと最初に彼らの自供でわかったけれど・・・
いろいろな状況で、明らかにされるクラスの様子、部活内での様子を見ると、亡くなった名倉くんは
気の毒だけれど、皆から疎まれてしまったのも仕方ないと思えてしまう。
どうして、こんな性格になってしまったんだろう?
虐めの首謀者とされてしまった体格の良い坂井くんは、みなの虐めがエスカレ-トしそうになると
止めていたり、場の雰囲気を考えて自分が犠牲になる行動を取っていた。
ちゃんと庇ってくれる者もいたと言うのが救いでもあった。
死の真相は、ある程度、最後の方でわかったけれど
ここに関わった多くの生徒たちには、重い罪の意識が一生消えないんだろうな・・・・
と考えると辛い。
最初から最後まで一気に読ませる凄い話でした!!
耳を澄ませば、彼らの声が聞こえるはず----。
「文藝」掲載時より口コミで話題を呼び、かつてない大反響に。
著者16年の沈黙を破る、
生者と死者の新たな関係を描き出した心に深く響く物語。
(河出書房新社HPより)
いといせいこうさんが小説、書くんだ?と思ったので、手に取りました。
本の内容には、何ら前知識なく読みました。
なので、途中で「え?そういう話だったんだぁ~!?」と驚きました。
でも、それが良かった!
なので、もしここを読んでいる人で、まだこれから読まれる人は、これより先は読まないで欲しい。
先入観なしで読むほうが絶対に良いと思うので・・・・(^^)
物語の主人公・芥川冬助は38歳。
杉の木のてっぺんになぜか居て、そこから想像ラジオを発信している。
彼のラジオを聴くリスナ-はどんどん増えていく。
メ-ルをよこしたり、電話をくれたり・・・・想像力で成立しているラジオ番組。
5つの章から成り、第2と第4は、リスナ-側の物語。
ア-クの元に時々、様子を見に来る、父親と兄。
「下の降りて来いよ」と言いながら、自分では降りられないというア-ク。
しかし、最後は、リスナ-たちの助けでア-クは別の場所に旅たつことが出来た!
ア-クの喋りは飄々としていて悲壮感とかあまり、ないんだけれど、
物語を読んでいると、3.11で亡くなった人たちの物語と気づき、哀しさでいっぱいになる。
第2章は、福島に援助物資などを届けた5人が、東京に帰る車中での場面。
彼らは生きている。
が、ふとした拍子にア-クの声が聞こえた者が、
かつて日本にも同じように苦しんで亡くなった人がいたと話す。
広島、長崎、東京、神戸、そして東北。
苦しみを体験していない、わたしたちには、彼らが亡くなった哀しみや悔しさや苦しみは理解のしようがない。
人を想うには、想像力が必要なんだ。
想像力を持って、彼らの哀しみ、辛さを共有してあげることが、供養に繋がるのかな?
う~ん、凄い小説だ!
感動したというより、衝撃的でした!
★★★★★
小さな命が、寄り添ってくれた。
ある日、少女とおばあさんが見つけたのは、
小さな鳥の卵。
大切に温めた卵から孵ったのは------
(ポプラ社HPより)
すみれさんの頭の上で卵から孵ったオカメインコ。
名前はリボン。
そみれさんとその孫のヒバリちゃんが成長を見守るけれど、ある日、ちょっとした間に外に
飛んで行ってしまう。
2人が大切に育てていたリボンが飛んで行ってしまったときは、読みながら、とても哀しかった。
外の世界で生きていかれるのかしら??
すみれさんとヒバリちゃんと同様に心配しました。
が・・・リボンはその後、いろいろな人の元を訪れ、人々を癒したり、勇気づけたりしていきます。
いろいろな人の元での物語もよかったけれど、やはり最初にリボンを育てた
すみれとひばりのその後の話が良かった!
すみれさんは、ベルリンに住んでいたことがあり、そのときに大好きだったハンスさんとの悲しい別れがあって・・・
大変な時代に辛い思いをしたんですね~。
それから、最初の話では、まだ子どもだった、ひばりも最後に再び登場。
30歳を過ぎたひばりは、ハンスさんを探す旅に出る。
そして、すみれとリボンとの思い出のある家を訪れて、奇跡が起きる。
病気を患っている、ひばりだったけれど、最後は、前向きに病気を克服しよう!と決心する。
生きていると楽しいことばかりじゃないけれど、そういうときに、ふと心安らぐ存在が近くに
居るっていいな。
鳥は、なんとなく苦手なんだけれど、リボンは可愛い♪
★★★
巨大ショッピングモールに客を奪われ、シャッター街と化した商店街。
老店主たちに頼られたニセ坊主の思いつきは、
町と人々を再生できるのか!?
印刷工場を経営していた笠井武は、
友人の連帯保証人になったことから莫大な借金を抱えてしまった。
苛烈な取り立てから逃げた先の無人の寺で一夜を過ごし、
首を括ろうかと考えていた彼は、町の老人たちに新しい住職と勘違いされる。
「ポックリ逝かせてほしい」と懇願された笠井が事情を尋ねると、
彼らはシャッター商店街の老店主たちで、
もう生きていても仕方ないと言うのだが-------。
(光文社HPより)
連帯保証人の借金、1億円を抱えてしまった笠井武。
妻と息子(小5)と別れ、一人さすらい、偶然見つけた無人のお寺。
ひょんなことから、そこの新しい住職が来たと勘違いされ・・・。
寂れた商店街の再建に知恵を捻ることになる。
半分、いい加減な助言が上手くいき、商店街の店主たちからは頼りにされる。
そして、借金を抱えていることを暴露すると、皆でその返済をするという。
こんなうまい話はないだろう・・・^^;
でも、まあ、楽しく最後は、ハッピ-エンド。
借金ほんとに返済できるんだろうか???
連帯保証人って、やっぱり怖いな。
★★★
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;