発行年月:2024年6月
1999年に日本でピルが承認される約30年前に、ピル解禁と中絶の自由を訴える一人の女がいた。派手なパフォーマンスで一躍脚光を浴びるも、その激しいやり口から「はしたない」「ただのお騒がせ女」などと奇異の目で見られ、やがて世間から忘れ去られてしまう――。謎多き女をめぐる証言から、世の“理不尽”を抉りだす圧巻の傑作長篇。
(中央公論新社HPより)
主人公の塙玲依子は、ピル解禁同盟(ピ解同)のリーダーだった、
「女の泣き寝入りを許さない会」もそのなかにあり、男たちに傷つけられた
女性たちが駆け込む場になっていた。
そんな塙玲依子の実像を知ろうと、関係者に取材するフリーライタ。
物語は、インタビュー形式で進む。
夫が不倫の末、別れたいと言ってきたことが許せないと行って来た女性が
「夫には恥をかいてほしい」と言われ、医師の夫が出かけた学会先に
ピンクのヘルメットを被った<ピ解同>のメンバーが押しかけ抗議する。
同じような方法で、訴えた女性の夫が勤める会社に抗議に行ったりと
なかなか、激しい。
逆に企業側から脅迫されたと訴えると脅されたりで活動は徐々に消えて
塙本人も姿を消した。
実際、<中ピ連>というピンクのヘルメットを被った女の人たちが
世間を賑わしたことがあったな・・・・とこれを読みながら思い出した。
やり方がちょっと「?」というものだったけれど、声をあげ続ける女性が
いたことで、少しずつ変わってきたこともあると思う。
今回も凄い話だったな。
表紙の絵もインパクトあり!
★★★★
PR
発行年月:2024年4月
「俺は世界を戦慄せしめているか?」
少年は八歳でバレエに出会い、十五歳で海を渡った。
一人の天才を巡る四つのspring。
構想10年、待望のダンサー小説!
(筑摩書房HPより)
バレエの世界の話。
全く無知な世界なので、読むのに難儀した箇所も多々・・・(^^ゞ
でも、登場人物たちは、とても魅力的。
最初からある程度、その道に進む環境が用意されている。
それを迷わず進む人たちの物語。
大きな挫折もなく、淡々と成長していくので、読んでいてストレスがないのも
良かった。
主人公は、表題にもなっている萬春(よろずはる)
両親は陸上選手の父と体操選手の母
彼をバレエの道に導いたのは、母親の弟・稔の存在が大きい。
両親より春の才能を理解しているかんじで、春自身も自分の踊りを観ておいて
くれればいい存在の一人としている。
もう一人はドイツ留学での師・ジャン・ジャメ。
他のバレエ仲間、深津純、滝澤七瀬、フランツ(その母・ユーリエ)との
関係も、いい。
天才ばかりが集まると、こんな感じなんだろか?
ただただ圧倒される物語だった。
★★★★
発行年月:2024年1月
成瀬の人生は、今日も誰かと交差する。
「ゼゼカラ」ファンの小学生、娘の受験を見守る父、
近所のクレーマー主婦、観光大使になるべく育った女子大生……。
個性豊かな面々が新たに成瀬あかり史に名を刻む中、
幼馴染の島崎が故郷へ帰ると、成瀬が書置きを残して失踪しており……!?
読み応え、ますますパワーアップの全5篇!
(新潮社HPより)
成瀬あかり・・・膳所高校3年生。
ゼゼカラの相棒で幼馴染の島崎みゆきは、受験後、東京の大学へ進学。
両親も揃って引っ越し。
あかりは、京都大学に進学。
受験の日の話も面白かった。
お父さんは心配性で2日間の受験に付き添い、
1日目の帰りに高知からヒッチハイクで受験にきたという城山友樹を家に
泊めることになる。
大学敷地ないで野宿するとテントを用意していたところを、あかりが声を掛け・・・
「?」と思ったことには、近づいて確かめる、あかりの性格は、なかなか
出来ないこと。
城山もその言葉かけで助かる。
この二人の今後の絡みも楽しみだな・・・・と思ったけれど、その後は
少し登場したのみだった。
次回作があれば、その辺も読んでみたいところ。
地元を愛し、地元から大学に通う。
休みの日には、率先して観光大使として動く。
人間関係も広がっている。
最後の話<探さないでください>では、登場人物総動員で、どこに行ったか
わからない、あかりを探す様子が楽しかった。
絶対、何かわけがあってのことだと思いながら・・・
そして皆に行き先を知らせず、携帯も持たなかったわけにも・・・
あ~あかりらしい・・・・^m^
あ~楽しかった。
最高でした♪
★★★★★
発行年月:2022年9月
不器用な心を救う、ヒューマンドラマの名手、
沖田 円の新たな最高傑作、ここに誕生!
全国の書店員さんも大絶賛!
感動のコメント続々!
不器用な心を救う、ヒューマンドラマの名手、
沖田 円の新たな最高傑作、ここに誕生!
とめどなく切なく優しく温かい。
「心の再生」の物語。
そして……これはあなたの物語。
さまざまな人生が交差し、疲れた羽を休めていく場所
――喫茶とまり木へようこそ。
そこは静かな街の片隅にある喫茶店。
決して繁盛しているとは言えないが、毎日、様々な想いを抱えたお客さんが訪れる。
仕事と家庭の両立ができず離婚した後も、母親になれなかった自分に苦悩する女性。
男子であることに縛られ、趣味のアクセサリー作りを誰にも話せないでいる高校生。
安定は手にしたものの、平凡で退屈な生き方から外れることに憧れる20代事務員女子。
そして、ある特殊な依頼によって大切なことを知る便利屋男性……。
それぞれの人生を紡ぐ温かな眼差し、沖田円渾身の「心に刺さる」連作短編。
何気ない毎日の中で、自分の生き方がほんの少しだけわからなくなっている人に捧ぐ、小さな人生の再生ストーリー。
読後は、生まれ変わったような希望に満たされて――。
(実業之日本社HPより)
喫茶とまり木に来る人たちのお話が連作で・・・。
最初の<0話 きみのとまり木>は、喫茶とまり木のオーナー・廣瀬春海が
喫茶店をやりたいと思ったキッカケの話。
その後は、喫茶とまり木に来るお客さんたちの話。
ここが、多くの人の心のとまり木になっていて、素敵な出会いも生まれる。
最後の話では、オーナーの高校時代の同級生・朝岡数馬が訪れる。
朝岡は、会社が倒産し結婚を約束して同棲していた恋人から家財道具や
共同の預金通帳を持って去られるという災難にあい、死を覚悟していたところで
偶然、ここに。
そして、ここからまたスタートしようと切り替える。
その時、聞いた廣瀬の子ども時代の話。
いつも一人で本を読んでいた女の子・エリカとの思い出話。
そして、エリカの来訪でおわる。
ああ、こういうのいいな。
この作家さんの他の作品も読んでみたくなった。
<おきたまどか>かと思ったら<おきたえん>なんだ・・・。
男性?女性?
ま、どちらでもいいか?(^^ゞ
★★★★★
(実業之日本社HPより)
喫茶とまり木に来る人たちのお話が連作で・・・。
最初の<0話 きみのとまり木>は、喫茶とまり木のオーナー・廣瀬春海が
喫茶店をやりたいと思ったキッカケの話。
その後は、喫茶とまり木に来るお客さんたちの話。
ここが、多くの人の心のとまり木になっていて、素敵な出会いも生まれる。
最後の話では、オーナーの高校時代の同級生・朝岡数馬が訪れる。
朝岡は、会社が倒産し結婚を約束して同棲していた恋人から家財道具や
共同の預金通帳を持って去られるという災難にあい、死を覚悟していたところで
偶然、ここに。
そして、ここからまたスタートしようと切り替える。
その時、聞いた廣瀬の子ども時代の話。
いつも一人で本を読んでいた女の子・エリカとの思い出話。
そして、エリカの来訪でおわる。
ああ、こういうのいいな。
この作家さんの他の作品も読んでみたくなった。
<おきたまどか>かと思ったら<おきたえん>なんだ・・・。
男性?女性?
ま、どちらでもいいか?(^^ゞ
★★★★★
発行年月:2023年6月
「三千円の使いかた」「ランチ酒」の原田ひ香が描く、
本×ご飯×仕事を味わう、心に染みる長編小説。
東北の書店に勤めるもののうまく行かず、書店の仕事を辞めようかと思っていた樋口乙葉は、SNSで知った、東京の郊外にある「夜の図書館」で働くことになる。そこは普通の図書館と異なり、開館時間が夕方7時〜12時までで、そして亡くなった作家の蔵書が集められた、いわば本の博物館のような図書館だった。乙葉は「夜の図書館」で予想外の事件に遭遇しながら、「働くこと」について考えていく。
すべてをさらけださなくてもいい。
ちょうどよい距離感で、
美味しいご飯を食べながら、
語り合いたい夜がある。
(ポプラ社HPより)
夕方から開館する私立図書館。
オーナーは最初は、明かされない。
主人公の乙葉は、そんな図書館に新たに加わる。
ここで働いている人たちの、それぞれのことも書かれていて
皆、直接メールなどでオファーを受けてここに来たかんじ。
夕食のまかないが食べられるのもいいなぁ~
各章が、まかないとそのもとになった本になっている
第一話 しろばんばのカレー
第二話 「ままや」の人参ごはん
第三話 赤毛のアンのパンとバタときゅうり
第四話 田辺聖子の鰯のたいたんとおからのたいたん
第五話 森瑤子の缶詰料理
どれも美味しそうだった♪
後半、わかるオーナーのこと。
どういう経緯でこの図書館を開館したのか。
なかなかパワフルで素敵な女性だったなぁ~。
★★★★
(ポプラ社HPより)
夕方から開館する私立図書館。
オーナーは最初は、明かされない。
主人公の乙葉は、そんな図書館に新たに加わる。
ここで働いている人たちの、それぞれのことも書かれていて
皆、直接メールなどでオファーを受けてここに来たかんじ。
夕食のまかないが食べられるのもいいなぁ~
各章が、まかないとそのもとになった本になっている
第一話 しろばんばのカレー
第二話 「ままや」の人参ごはん
第三話 赤毛のアンのパンとバタときゅうり
第四話 田辺聖子の鰯のたいたんとおからのたいたん
第五話 森瑤子の缶詰料理
どれも美味しそうだった♪
後半、わかるオーナーのこと。
どういう経緯でこの図書館を開館したのか。
なかなかパワフルで素敵な女性だったなぁ~。
★★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア