発行年月:2023年2月
恋人に紹介できない家族、会社でのいじめによる対人恐怖、人間関係をリセットしたくなる衝動、わきまえていたはずだった不倫、ずっと側にいると思っていた幼馴染との別れ――いまは人生の迷子になってしまったけれど、あなたの道しるべは、ほら、ここに。もつれた心を解きほぐす、ぬくもりに満ちた全五篇。
目次
おつやのよる
ばばあのマーチ
入道雲が生まれるころ
くろい穴
先を生くひと
(新潮社HPより)
5つの短編集。
どのお話も大切な誰かとの別れがある。
最初の話から良かった。
<おつやのよる>
94歳の元気だった祖母の訃報を知り慌てて大阪から九州の実家に帰る清陽(きよい)。
恋人の章吾が一緒に行くというのに振り切って。。。
おばあちゃんは、きっと章吾が追いかけて来てくれて喜んでいるだろうな。
<ばあばのマーチ>
庭先でいっぱい並んだ食器たちを叩きながら一人オーケストラをしている
通称・オーケストラばばあ。
香子は恋人の浩明がもっとちゃんとした仕事にとバイトで菓子工場に勤めて
いることをよく思っていない様子。
結婚したら子どもは3人で夫婦共働きで十分な教育を受けさせたい・・・云々。
うん、別れていいよ
<入道雲が生まれるころ>
萌子は恋人の浩斗に別れましょうとメモを残し帰る途中、実家の母から
親戚のおばあさんが亡くなったと報せが入り、実家へ。
親戚だと思っていた藤江さんは、実はなんら関係ない他人だったとわかる。
死亡届を役所に提出しに行って、その人物には行方不明の末に
亡くなったことになっていると。
藤江さんを巡る謎をあれこれ推察する面々。
萌子の妹・芽衣子は、そんな藤江さんを慕っていたのだと萌子に話す。
遺品の処分も芽衣子は頼まれていたという。
藤江さんにどんなことが実際あって北海道から九州まで来たんだろ?
謎は残るけれど、ここでは穏やかに暮らせていたんだろうな。
萌子の気持ちにも少し変化が見られたのも嬉しい。
<くろい穴>
不倫相手の奥さんが食べたがっていると彼が言うので栗の渋皮煮を作る。
作ったことが何度かあるので、その工程の面倒くささがわかって
面白かった。
わざと虫喰いのような穴のある栗を残して彼に渡す。
奥さんが癌で亡くなり亡くなる前、虫喰いの栗を彼がつまんで穴に気づいたら
「自分で責任もって食べて」と言われたと。
奥さんはお見通しだったんだな。
それを聞いて彼と別れることにしたのも偉い!
<先を生く人>
加代は幼馴染のあおいが、最近、冷たいと感じている。
その真相は、老女の澪が偶然会ったあおいを見て初恋の人・正臣にそっくりだと驚き
その人の名前で呼びたいと。
快諾し、度々、家を訪ねていた、あおい。
加代も正臣の妹という設定で一緒に澪さんの元へ行くようになる。
澪さん、少女みたいでかわいいな。
そして、いい子だなぁ~あおいくん。
加代ともずっと仲良しで居られたらいいね~
ほっこりする短編集でした♪
★★★★
(新潮社HPより)
5つの短編集。
どのお話も大切な誰かとの別れがある。
最初の話から良かった。
<おつやのよる>
94歳の元気だった祖母の訃報を知り慌てて大阪から九州の実家に帰る清陽(きよい)。
恋人の章吾が一緒に行くというのに振り切って。。。
おばあちゃんは、きっと章吾が追いかけて来てくれて喜んでいるだろうな。
<ばあばのマーチ>
庭先でいっぱい並んだ食器たちを叩きながら一人オーケストラをしている
通称・オーケストラばばあ。
香子は恋人の浩明がもっとちゃんとした仕事にとバイトで菓子工場に勤めて
いることをよく思っていない様子。
結婚したら子どもは3人で夫婦共働きで十分な教育を受けさせたい・・・云々。
うん、別れていいよ
<入道雲が生まれるころ>
萌子は恋人の浩斗に別れましょうとメモを残し帰る途中、実家の母から
親戚のおばあさんが亡くなったと報せが入り、実家へ。
親戚だと思っていた藤江さんは、実はなんら関係ない他人だったとわかる。
死亡届を役所に提出しに行って、その人物には行方不明の末に
亡くなったことになっていると。
藤江さんを巡る謎をあれこれ推察する面々。
萌子の妹・芽衣子は、そんな藤江さんを慕っていたのだと萌子に話す。
遺品の処分も芽衣子は頼まれていたという。
藤江さんにどんなことが実際あって北海道から九州まで来たんだろ?
謎は残るけれど、ここでは穏やかに暮らせていたんだろうな。
萌子の気持ちにも少し変化が見られたのも嬉しい。
<くろい穴>
不倫相手の奥さんが食べたがっていると彼が言うので栗の渋皮煮を作る。
作ったことが何度かあるので、その工程の面倒くささがわかって
面白かった。
わざと虫喰いのような穴のある栗を残して彼に渡す。
奥さんが癌で亡くなり亡くなる前、虫喰いの栗を彼がつまんで穴に気づいたら
「自分で責任もって食べて」と言われたと。
奥さんはお見通しだったんだな。
それを聞いて彼と別れることにしたのも偉い!
<先を生く人>
加代は幼馴染のあおいが、最近、冷たいと感じている。
その真相は、老女の澪が偶然会ったあおいを見て初恋の人・正臣にそっくりだと驚き
その人の名前で呼びたいと。
快諾し、度々、家を訪ねていた、あおい。
加代も正臣の妹という設定で一緒に澪さんの元へ行くようになる。
澪さん、少女みたいでかわいいな。
そして、いい子だなぁ~あおいくん。
加代ともずっと仲良しで居られたらいいね~
ほっこりする短編集でした♪
★★★★
PR
発行年月:1963年5月
「贅沢貧乏」「紅い空の朝から…」「黒猫ジュリエットの話」「マリアはマリア」など、
森茉莉のゆるぎない個の精神が反映した連作小説集。
(発行/新潮社)
初版が60年前の本。
買ったのは、いつだったっけ?
森鴎外の娘で晩年まで文筆活動をしていたらしい。
ほかの小説は読んだことがないけれど、この本が何となく好きで
今回、また何年かぶりに読んでみた。
安アパートで一人暮らしをしながら、貧乏だけど空想の世界では贅沢品に
囲まれて生活していると空想する生活。
短篇集だけど、この本の中の牟礼摩利(マリア)の日常が描かれている。
特に二番目の<紅い空の朝から・・・>がすき。
硝子窓を通して入ってくる朝の光の色の表現が綺麗。
オリイヴ色(実際は難しい漢字)、鈍く透き通った紅、黄薔薇色
薄れた黄金などと光を表現している。
<黒猫ジュリエット>では、自身のことを愛猫の目線でやや自虐的に
書いているのも可笑しい。
最後の<青い栗>は、結婚していて息子たちや女中さんたちと賑やかに
奥様として暮らしていたころのことを書いていて、ああこういう暮らしも
していたのか・・・・と
森茉莉さん、最期は安アパートで死後2日ほど経過しているのを見つけられた
そうだけど、若い頃は、そういうのは寂しいなとか思ったけれど
今は、そういうのある意味、理想的かもと思ってしまう。
さて次に手に取るのはいつかな?
★★★★★
発行年月:2021年10月
辛かった哀しかった寂しかった。痛みを理由にするのって、楽だった。でも……。千鶴が夫から逃げるために向かった「さざめきハイツ」には、自分を捨てた母・聖子がいた。他の同居人は、娘に捨てられた彩子と、聖子を「母」と呼び慕う恵真。「普通」の母娘の関係を築けなかった四人の共同生活は、思わぬ気づきと変化を迎え――。町田そのこ 2021年本屋大賞受賞後第1作目は、すれ違う母と娘の物語。
(中央公論新社HPより)
主人公・千鶴の冒頭の暮らしぶりが壮絶でびっくり!
離婚した夫から金の無心と暴力を受けながら、その日に食べるものもないくらい
の困窮ぶり。
ラジオで募集していた「夏休みの思い出」を賞金欲しさに応募すると
準優勝の報せ。
その思い出とは小学生に上がってすぐの夏休みに母と二人だけで旅行した1か月のこと。
その旅行中に母が自分を捨てたということ。
千鶴は、ずっと母親を恨んでいたけれど、1か月も娘と楽しく旅行した人が
娘を捨てるには、きっと何か事情があったのだろうと思いながら読んだ。
成り行きで、母が住む「さざめきハイツ」で暮らすことになる千鶴。
母・聖子はまだ50代だったが若年性認知症を患っているということで
時に記憶が飛んでしまうことも。
千鶴のことを娘とわかっているようなわかっていないような・・・・。
さざめきハイツには、聖子に高校生の頃から親代わりして貰っているという
芹沢恵真と家事全般をしてくれる九十九彩子が住んでいる。
芹沢恵真は幼い時に両親を交通事故で亡くし、親戚宅で育ったがそこの姉妹に
虐められた過去がある。
九十九彩子は結婚し、娘がいたが、姑と母親が何かにつけて育児に干渉し
夫に3人で暮らしたいというが拒否され離婚して一人で家を出た。
娘・美保は姑に可愛がられ、懐いていて自分の元には来たがらなかった。
みんなそれぞれ家族のことでうまくいかず、さざめきハイツのなかで
寄り添っているかんじ。
その暮らしは平穏そうだったけど、彩子の娘・美保が来たり、
千鶴の居場所を美保のあげたインスタからばれて、終盤は修羅場に・・・( ゚Д゚)
どうなることかと思ったけれど、無事に色々なことが落ち着いたラストが
ホッとした。
これからは、それぞれが少し前を向いていけそう。
聖子が娘のことをホントは凄く考えていたとわかって良かった。
自分は施設に入りたいいう考え方も共感できる。
家族仲良く平凡に暮らせることが本当にありがたいことだと
つくづく思う内容だったな・・・・。
★★★★
発行年月:2022年3月
『恍惚の人』から半世紀。現役医師作家による衝撃のメディカル・サスペンス!
高齢者だけが身を寄せ合って暮らす山間の村。そこは楽園か、遺棄の地か。
夫の暴力から逃れ、幼い娘を連れて家を出た主婦・明日香。
迷い込んだ山奥の村で暮らし始めた明日香は、一見平和な村に隠された大きな秘密に気付き始める。
住民はどこから? 村の目的は?
老老介護、ヤングケアラー、介護破綻……世界一の認知症大国、日本。
人生を否定される患者。生活を破壊される家族。
認知症の「いま」に斬り込む衝撃作!
(講談社HPより)
最初から衝撃的で、どうなる?とハラハラドキドキ。
夫のDVから7歳の娘を連れて逃げて、たどり着いたのが、アルツ村。
認知症患者ばかりが暮らす村。
そこの老夫婦宅の孫ということで自然に受け入れられた明日香とその娘・リサ。
村人のなかでも会話が成立する人から情報を得て、なんとなくこの村の
様子がわかってきた明日香。
中盤以降、どんどん村の存在する意義がわかってきて、
それを悪とは言い切れないと思いながら読んだ。
最後、明日香自身もレビー小体型認知症というのには驚いた。
夫のDVも、娘のリサの存在も病気が生み出した妄想?幻覚?
認知症にならないには、長生きしないこと・・・・なんだか切ない。
でも現実・・・。
★★★★
(講談社HPより)
最初から衝撃的で、どうなる?とハラハラドキドキ。
夫のDVから7歳の娘を連れて逃げて、たどり着いたのが、アルツ村。
認知症患者ばかりが暮らす村。
そこの老夫婦宅の孫ということで自然に受け入れられた明日香とその娘・リサ。
村人のなかでも会話が成立する人から情報を得て、なんとなくこの村の
様子がわかってきた明日香。
中盤以降、どんどん村の存在する意義がわかってきて、
それを悪とは言い切れないと思いながら読んだ。
最後、明日香自身もレビー小体型認知症というのには驚いた。
夫のDVも、娘のリサの存在も病気が生み出した妄想?幻覚?
認知症にならないには、長生きしないこと・・・・なんだか切ない。
でも現実・・・。
★★★★
発行年月:2020年7月
医大の解剖学実習で組まれたのは、異例ともいえる女性4人だけの班だった。
城之内泰子教授の指導の下、優秀な成績で卒業した彼女たちは、真摯に医療の道を歩む。
長谷川仁美・高いオペ技術を持つ眼科医。けれど医局での出世すらできない現実に突き当たる。
坂東早紀・循環器内科医だったが、認知症の父親のためにフリーランスの健診医となる。
椎名涼子・救命救急医。夫との不仲に悩む折、エスコート・ドクターの依頼が舞い込む。
安蘭恵子・新生児科医であり、一児の母。勤務中、突然身体に異変が生じて……。
それぞれが直面する現実との闘いは、いつから始まっていたのだろう。
やがて明らかになる城之内教授が秘め続けた衝撃の真実とは――。
(光文社HPより)
医大時代、同じ解剖学実習の班だった4人は、大人になった今も連絡を取り合う
仲間。
女性医師って独身時代はいいけれど、結婚して子どもを持ってとなると途端に
自分のやりたいことを考えなおさないとならない時が来る。
それって、すごく不公平。
出産は仕方ないことだけど、その他は、女性ばかりが担うことでもないのに・・・
4人の女性医師も、それぞれ立ち止まって、この先のことを考える時期が来る。
それでも、医師であり続けるために努力する姿は本当に凄い!
社会問題になった大学医学部の入学試験での女子受験生に対する不正操作。
合格ラインに達していたにも関わらず女子が不合格になりその分、
男子受験生を合格としていたという事実。
今はどうなんだろう?
優秀な女性の医師が、医師して望む分野で活躍できるようになってほしい。
★★★
(光文社HPより)
医大時代、同じ解剖学実習の班だった4人は、大人になった今も連絡を取り合う
仲間。
女性医師って独身時代はいいけれど、結婚して子どもを持ってとなると途端に
自分のやりたいことを考えなおさないとならない時が来る。
それって、すごく不公平。
出産は仕方ないことだけど、その他は、女性ばかりが担うことでもないのに・・・
4人の女性医師も、それぞれ立ち止まって、この先のことを考える時期が来る。
それでも、医師であり続けるために努力する姿は本当に凄い!
社会問題になった大学医学部の入学試験での女子受験生に対する不正操作。
合格ラインに達していたにも関わらず女子が不合格になりその分、
男子受験生を合格としていたという事実。
今はどうなんだろう?
優秀な女性の医師が、医師して望む分野で活躍できるようになってほしい。
★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア