忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10



発行年月:2009年3月 (単行本/2006年4月)


お待たせしました! 伊良部シリーズ第3弾登場
町営の診療所しかない都下の離れ小島に赴任することになった、トンデモ精神科医の伊良部。そこは住民の勢力を二分する町長選挙の真っ最中で、なんとか伊良部を自陣営に取り込もうとする住民たちの攻勢に、さすがの伊良部も圧倒されて……なんと引きこもりに!?  泣く子も黙る伊良部の暴走が止まらない、絶好調シリーズ第3弾!


                   (文藝春秋HPより)



イン・ザ・プール  空中ブランコに次いでの伊良部シリーズ。

今回も笑える話の連続。

やはり前2つ同様に、表題作が一番、印象に残る面白さ。

東京都の伊豆諸島のなかにある千寿島の町長選挙に巻き込まれる伊良部。
都庁職員の24歳・宮崎良平が離島研修として役場の職員に在籍していて
二分する小倉派と八木派の板挟みになり、自律神経が壊れる。

伊良部が宮崎に助言したりしていたけれど、父親が権力者と知ったら
伊良部を選挙陣営に取り込もうと2派が争い、伊良部もまさかの引きこもり。

看護師のマユミちゃんがいい!
ダメ(弱気になる)な伊良部には喝を入れる。

そして、まあ、なんとかなるのか???
最後は、ちょっと曖昧な終わり方だけど、それもいい。


最新作の伊良部シリーズは、まだ図書館の順番待ち状態。
待ち遠しいなぁ~^m^



                     ★★★★
PR



発行年月:2008年1月(単行本/2004年4月)


直木賞受賞の大ベストセラー、ついに文庫化!
伊良部総合病院地下の神経科には、跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れる。だが色白でデブの担当医・伊良部一郎には妙な性癖が……。この男、泣く子も黙るトンデモ精神科医か、はたまた病める者は癒やされる名医か!? 直木賞受賞、絶好調の大人気シリーズ第2弾!

                      (文春文庫HPより)



伊良部シリーズの第二弾。
ああ、可笑しい。

やっぱり最初の、<空中ブランコ>が最高だな。
実写化されているのがあるみたいだから、見てみたい!!

他は先端恐怖症のヤクザの若頭、伊良部と同じ精神科医で同級生の医師、この医者の
悩みも可笑しかった。
それから暴投がキッカケで投球が怖くなったプロ野球選手、作家。


どの患者にも同じ態度。
で、その患者の仕事を自分もすぐ体験したがる・・・^m^

最初のブランコ乗りのインパクトが強かったから他のが霞んじゃうけど
それでも愉快。

総合病院の勤務医(親が経営者)だからこそ、成立しているんだけど
こういうドクターがいてもいい!
救われている患者が居るんだもんね~。


無表情の看護師・マユミが、書けずに悩んでいる女流作家の過去の作品に
感動し、それを伝えたことで作家が救われるという場面も良かった。


次の3冊目も楽しみ。


                    ★★★★★


発行年月:2006年3月 (単行本/2002年5月)


直木賞受賞作『空中ブランコ』のルーツ。これが伊良部のデビュー作!
「いらっしゃーい」。伊良部総合病院地下にある神経科を訪ねた患者たちは、甲高い声に迎えられる。色白で太ったその精神科医の名は、伊良部一郎。そしてそこで待ち受ける前代未聞の体験。プール依存症、陰茎強直症、妄想癖……訪れる人々も変だが、治療する医者のほうがもっと変。こいつは利口か、馬鹿か? 名医か、ヤブ医者か?

                  (文春文庫HPより)




本の存在は知っていたけれど、この表紙の赤ちゃんがちょっと不気味で

嫌な話かな?と敬遠していた。
でも、今回、読んで・・・・「ナニコレ?この医者、かなりヤバイ(^^ゞ」。

短篇連作で、伊良部一郎(35歳)の元にくる悩みを抱えた患者たちの物語が5つ。

最初に訪れたとき、皆、「やばい場所に来ちゃったな・・・」と感じるのに
何故か、通い続ける。

伊良部、患者のために、わざとこんな風に?
患者との接し方も独特で、犯罪じゃないのぉ~?みたいなことまで
平気で躊躇なくするし・・・

でも、結局、伊良部と接していくうちに患者たちは、最初の悩み事から
解放されていく。

う~ん。名医なのか????

最近、最新刊の4冊目が出た様子なので、それまでを続けて読んでみよう。

でも、なぜこの表紙なんだろ????



                  ★★★



発行年月:2022年1月


一穂ミチ、最新長篇にして文句なしの最高傑作
第168回直木賞候補作&2023年本屋大賞第3位
刊行以来、続々重版。大反響、感動、感涙の声、続々!
令和で最も美しい、愛と運命の物語
――ほんの数回会った彼女が、人生の全部だった――
古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。
彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。
どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。
――二人が出会った、たった一つの運命
  切なくも美しい、四半世紀の物語――

                   (文藝春秋HPより)


3つの章に分かれていて結珠(ゆづ)と果遠(かのん)が小学2年生で
知り合ったのが最初。
その後、第二章は高校生となり同じクラスになり、再び突然の別れがあり
最後の章で29歳になった二人が再び、出会った地で再会する。


途中まで、特殊な環境のなかで育った二人が精神的に強い絆で結ばれているという
話なのかと思っていたが、それ以上に強いものが二人を繋いでいたと知り
最後の二人の決断には、ちょっと待ってよ、勝手過ぎないか?と
軽い怒りさえ覚えてしまった。

でも世間の評価は、感動の物語としての位置。

う~~ん。


そんなに大切に思っている存在がいるのに、家庭を持って子どもまで生まれて
(ゆづは流産したけれど、子どもを持とうとしたんだよね?)
なぜ、その家族を手放し、二人で光のなかにいこうとるんだろう。


果遠の娘・瀬々ちゃんのことが心配で仕方ない。
子どもまで産んだのなら、その子の幸せを守ってあげてよ!
ゆづもかのんも母親のことで散々、悩んで辛い思いもしたのに、
それじゃあ、瀬々ちゃんも同じことになってしまうかもしれない。


ゆづの夫・藤田も良い人過ぎるほど、出来た人で、こんな決断をした、ゆづを
それでも許すんだろうか???
まあ、こちらは大人だから、なんとか折り合いを付けて生きていくしかないけど・・・。


この物語のなかで瀬々ちゃんという存在がなければ、まあ、こういうことも
あるのかな?で済んだけどね。

世間の評価が高いだけにちょっとガッカリだったなぁ~。



                      ★★☆



発行年月:2022年2月


舞台はテレビ局。旬を過ぎたうえに社内不倫の“前科”で腫れ物扱いの四十代独身女性アナウンサー(「資料室の幽霊」)、娘とは冷戦状態、同期の早期退職に悩む五十代の報道デスク(「泥舟のモラトリアム」)、好きになった人がゲイで望みゼロなのに同居している二十代タイムキーパー(「嵐のランデブー」)、向上心ゼロ、非正規の現状にぬるく絶望している三十代AD(「眠れぬ夜のあなた」)……。それぞれの世代に、それぞれの悩みや壁がある。
つらかったら頑張らなくてもいい。でも、つらくったって頑張ってみてもいい。続いていく人生は、自分のものなのだから。世代も性別もバラバラな4人を驚愕の解像度で描く、連作短編集。

                  (幻冬舎HPより)


大阪のテレビ局内に勤める人たちの物語を春夏秋冬で4つの話を連作で綴る。
同じ職場内なので、前の話で出て来た人が出てきたりして楽しく読んだ。

職場での立場は色々だけど、皆、それぞれに悩みがあったり・・・

特に最後の<眠れぬ夜のあなた>は、印象に残る話だった。

下請け社員の堤晴一は、脱力系で自分の能力のなさに自身が辟易していて
そんなんだから振られるんじゃん!とつこっみを入れたくなるような人。

取材でエリート社員から芸人に転身した並木広道を密着取材することになる。
気さくで明るい並木広道に、励まされる堤。
でも彼が抱えていることに気づく。

阪神淡路大震災を子どもの頃に体験していた並木みたいに、ショックな出来事を
抱えて生きている人は多いんだろう。と今更ながら思い知ったかんじ。



                      ★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]