忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92



発行年月:2021年4月


二十五年前に家族を捨てて出ていった父親が突然戻ってきた。妻と娘夫婦が経営する八ヶ岳の麓の園芸店へ。
二十歳下のイタリア人女性と恋仲になり一緒に暮らしていたが、彼女が一人で帰国してしまったというのだ。
しかし娘たちはとっくに大人になり、妻にはすでに恋人がいた。
次女の遥は叫ぶ。「許さないから。絶対に。出てってよ。早く出てって!」
長女の真希は苛立つ。「大恋愛して出ていったのなら、二度と戻ってこないのが筋ではないのか」
妻の恋人・蓬田は夜ごと彼女からの電話を待つ。「俺はまるで女子高生みたいだな」
そして妻の歌子は思い出す。夫との出会いの場所に咲き乱れていた花のことを。
家族とは。夫婦とは。七人の男女の目線から愛を問い直す意欲作

                       (集英社HPより)




表題がインパクトあるけれど、話としては、ある園芸店を営む家族の物語で
あれやこれや問題はあるけれど、そんなに深刻ぶった風もなく
悲劇のような喜劇のようなお話だった。


ちょっと気の毒なのは、夫がイタリア女の元に行ってしまった後も
公私ともに、妻・歌子に寄り添ってきた園芸店従業員の蓬田。
恋人関係にあったのに、25年ぶりに飄々と戻ってきた夫の存在を一番
邪魔に感じていたのは彼でしょう。

最初こそ、今更戻ってきて!と怒っていた娘たち2人だったけど、
母親と一緒にいるところを見ても黙認。

次女の遥は、家を出ているけれど、不倫中。
でも相手の男の方から別れ話が出たり・・・。
父親のことを非難しながらも自身も似たようなことしてるわけで。。。



誰にも共感できないけれど、案外、同じ状況になったら、同じようなこと
しちゃうのが人間かもしれないなぁ~などと思ったりする。



表題の「百合中毒」は、園芸店に猫が百合の葉を齧って大変なことになったと
クレームを突きつけにきた夫婦に、夫婦の前で
その注意喚起をするポスターを皆で作成し店内何か所かに貼る。
夫婦が帰った後、ポスターは剥がすが、歌子の描いた百合中毒と書かれた
ドクロの絵のあるポスターのみレジそばに貼ったままにする。

家族の皆が、このポスターを日々眺めることに。。。


お客の子、ゆりちゃんがこのポスターの存在でちょっと気の毒だったな。



最後は、苦笑だったけどまあまあ面白かった。



                     ★★★
PR



発行年月:2021年2月


大学の同級生の二人の女性は一緒に住み、そして、一緒に飛び降りた――。
いま、「三面記事」から「物語」がはじまる。
きっかけは「私」が小説家としてデビューした頃に遡る。それは、ごくごく短い記事だった。
一緒に暮らしていた女性二人が橋から飛び降りて、自殺をしたというものである。
様々な「なぜ」が「私」の脳裏を駆け巡る。しかし当時、「私」は記事を切り取っておかなかった。そしてその記事は、「私」の中でずっと「棘」として刺さったままとなっていた。
ある日「私」は、担当編集者から一枚のプリントを渡される。「見つかりました」――彼が差し出してきたのは、一九九四年九月二十五日(朝刊)の新聞記事のコピー。ずっと記憶の中にだけあった記事……記号の二人。
次第に「私の日常」は、二人の女性の「人生」に侵食されていく。
新たなる恩田陸ワールド、開幕!

                 (河出書房新社HPより)




小説家のわたしは、20代後半でまだ小説家になりたての頃、女性二人が
投身自殺をしたという記事読みを、それがずっと体のどこかに刺さった棘のように
忘れられなかった。


物語は、小説家の「私」が、この記事の二人のことを頭に置いて書いた小説の
舞台化が決まり、その主役のオーディション見学、そして出来合った舞台の
鑑賞までの時間を描き、その途中に、亡くなった二人の女性の暮らしぶり
小説家の「私」の日常などを交えながら進む。



この小説家は恩田さん自身?こういう風に事実からヒントを得て
物語を作っていくのかな?など、なかなか興味深かった。



亡くなった2人は、大学の同級生で、亡くなったとき44歳と45歳。
Mは独身でTは、結婚して離婚。子どもはなし。
離婚後、かなり長い間、会っていなかったが、離婚した方が連絡をして
再会し、一緒に住むことになった。


女性2人の暮らしは、なかなか楽しそうだけれど、段々と年を経ていくなかで
色々な感情が沸いてくる。
ある日、在宅の仕事をしているTが揚げ物を夕飯のおかずに作り、
固めるテンプルがないことに絶望し帰ってきたMに「疲れた」と言う。


この場面は、女性でないとわからない。
Tの絶望が理解できてしまった。
きっと男性だったり、若い人だったら、わからないと思う。



こういうことをちゃんと物語に出来る恩田さんは、やはり凄いなと
改めて思った。



                       ★★★★★



発行年月:2006年1月


かつて唯一無二の友達だった、虹子と黒衣。40歳を迎え、行きづまりを感じ始めた彼女達は、もう一度、再会を試みるが!? 生への確かな肯定に満ちた星野智幸最高傑作。

                    (河出書房新社HPより)



フシギな話だった。
虹子と黒衣(クロエ)の出会いの場から、面白い。
二人が会話したのが小学5年生のとき。

以後、二人はいつも一緒にいるのだけれど、普通の女の子らしい感じじゃない。
放課後、多摩川でボールを蹴りあって遊ぶ。
特に会話はなく。
そんなことを中学。高校と続け、大学は別々のところに進むけれど
定期的に多摩川でボールを蹴りあう。

合宿という名の旅行も二人で毎年、行き、ある年に偶然、流れ着いた
離島で一人暮らしている、ユウジと知り合う。
ユウジとの子どもを妊娠したらしいクロエ。
しかし、その後20年間、その子はクロエの胎内に留まり続けている。


20年間、虹子とクロエは音信不通になるが、高校の同窓会の報せを
キッカケに再会。
お互いの近況を深くは語らす、別れる。



虹子は、結婚し、男の子(小学生)と夫がいるけれど、突如、家出している。
クロエは、民芸品店を経営し、未だ一人。


再会後、二人は、また頻繁に会う仲に戻るのかな?
クロエは、お腹のなかの胎児の存在に向き合い始め、まずは検査にいこうと
しているけれど、その後、どうなったんんだろ?
ユウジのその後も気になる。


気になることが山積みのまま終わってしまったけれど、この物語には
これでいいのかも。


フシギな話だったけれど、面白かった。



                        ★★★★


発行年月:2018年7月


第53回吉川英治文学賞受賞!
私たちの「先生」はいったい誰だったの?
「聖母」の正体をめぐる、傑作長編サスペンス。

                  (集英社HPより)



少し前の作品。

かなり厚い本だけど、筆力のおかげでスラスラと読める。
けれど・・・かなり重たい。
気が滅入りそうになる。


薬物やアルコール依存、性暴力、DV被害などにより心的外傷を負った
女性たちの社会復帰を手助けするための施設「新アグネス寮」。
そこで先生と呼ばれ慕われていた女性・小野尚子(67歳)と職員の榊原久乃が
寮の火災で亡くなった。
二人は、逃げ遅れた母子を助けるために炎のなかに入り、母子を助けた後
建物と一緒に焼けた。


が・・・榊原久乃と一緒に見つかった遺体は、小野尚子ではないという。
じゃあ誰なんだ?というところから始まるミステリー



フリーランスの記者・山崎知佳は、生前の尚子にインタビューしていた。
小野尚子に成りすましていたのは、半田明美という小野尚子より6歳若い女性。
半田明美とは、どんな人なんだ?

そんな半田のことをとんでもない悪い女だと記事にしていた長島。

長島の意見を参考にしながら、半田明美について調べていく山崎知佳。


身近な存在の男性4人を次々、殺害した半田明美。
そんな人が、小野尚子と出会ってしまった。
自分のことしか考えていない。
そして、小野も亡き者にして、身代わりになって生きていく。
最初は、自分の保身のためにやったことだったけど、アグリス寮のなかでは
正に聖母の言動。
演技でやっていたとしても365日、ずっとやっていたのは、凄い。



う~ん。実際は、こんなこと無理だろうな。
小野に成りすまして、外国から帰国って出来ること?
ま、これがないと物語は成立しないから置いておくけれど・・・


最後の最後に半田明美の日記にようなものが見つかり、彼女の生い立ちとか
明かされる。
でも、この部分を生きていた半田明美の言葉で読みたかった。
一緒に亡くなった久乃との関係ももっと深くしりたい。


二人して母子を助けて焼死してしまったけれど、その道を選ぶまでの
二人の物語を詳しく読みたかったな。


でも、おもしろかった。



                      ★★★★



発行年月:2018年7月


第53回吉川英治文学賞受賞!
私たちの「先生」はいったい誰だったの?
「聖母」の正体をめぐる、傑作長編サスペンス。

                  (集英社HPより)



少し前の作品。

かなり厚い本だけど、筆力のおかげでスラスラと読める。
けれど・・・かなり重たい。
気が滅入りそうになる。


薬物やアルコール依存、性暴力、DV被害などにより心的外傷を負った
女性たちの社会復帰を手助けするための施設「新アグネス寮」。
そこで先生と呼ばれ慕われていた女性・小野尚子(67歳)と職員の榊原久乃が
寮の火災で亡くなった。
二人は、逃げ遅れた母子を助けるために炎のなかに入り、母子を助けた後
建物と一緒に焼けた。


が・・・榊原久乃と一緒に見つかった遺体は、小野尚子ではないという。
じゃあ誰なんだ?というところから始まるミステリー



フリーランスの記者・山崎知佳は、生前の尚子にインタビューしていた。
小野尚子に成りすましていたのは、半田明美という小野尚子より6歳若い女性。
半田明美とは、どんな人なんだ?

そんな半田のことをとんでもない悪い女だと記事にしていた長島。

長島の意見を参考にしながら、半田明美について調べていく山崎知佳。


身近な存在の男性4人を次々、殺害した半田明美。
そんな人が、小野尚子と出会ってしまった。
自分のことしか考えていない。
そして、小野も亡き者にして、身代わりになって生きていく。
最初は、自分の保身のためにやったことだったけど、アグリス寮のなかでは
正に聖母の言動。
演技でやっていたとしても365日、ずっとやっていたのは、凄い。



う~ん。実際は、こんなこと無理だろうな。
小野に成りすまして、外国から帰国って出来ること?
ま、これがないと物語は成立しないから置いておくけれど・・・


最後の最後に半田明美の日記にようなものが見つかり、彼女の生い立ちとか
明かされる。
でも、この部分を生きていた半田明美の言葉で読みたかった。
一緒に亡くなった久乃との関係ももっと深くしりたい。


二人して母子を助けて焼死してしまったけれど、その道を選ぶまでの
二人の物語を詳しく読みたかったな。


でも、おもしろかった。



                      ★★★★


カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]