忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52


発行年月:2021年10月


辛かった哀しかった寂しかった。痛みを理由にするのって、楽だった。でも……。千鶴が夫から逃げるために向かった「さざめきハイツ」には、自分を捨てた母・聖子がいた。他の同居人は、娘に捨てられた彩子と、聖子を「母」と呼び慕う恵真。「普通」の母娘の関係を築けなかった四人の共同生活は、思わぬ気づきと変化を迎え――。町田そのこ 2021年本屋大賞受賞後第1作目は、すれ違う母と娘の物語。

               (中央公論新社HPより)


主人公・千鶴の冒頭の暮らしぶりが壮絶でびっくり!
離婚した夫から金の無心と暴力を受けながら、その日に食べるものもないくらい
の困窮ぶり。

ラジオで募集していた「夏休みの思い出」を賞金欲しさに応募すると
準優勝の報せ。
その思い出とは小学生に上がってすぐの夏休みに母と二人だけで旅行した1か月のこと。
その旅行中に母が自分を捨てたということ。


千鶴は、ずっと母親を恨んでいたけれど、1か月も娘と楽しく旅行した人が
娘を捨てるには、きっと何か事情があったのだろうと思いながら読んだ。


成り行きで、母が住む「さざめきハイツ」で暮らすことになる千鶴。
母・聖子はまだ50代だったが若年性認知症を患っているということで
時に記憶が飛んでしまうことも。
千鶴のことを娘とわかっているようなわかっていないような・・・・。

さざめきハイツには、聖子に高校生の頃から親代わりして貰っているという
芹沢恵真と家事全般をしてくれる九十九彩子が住んでいる。

芹沢恵真は幼い時に両親を交通事故で亡くし、親戚宅で育ったがそこの姉妹に
虐められた過去がある。
九十九彩子は結婚し、娘がいたが、姑と母親が何かにつけて育児に干渉し
夫に3人で暮らしたいというが拒否され離婚して一人で家を出た。
娘・美保は姑に可愛がられ、懐いていて自分の元には来たがらなかった。

みんなそれぞれ家族のことでうまくいかず、さざめきハイツのなかで
寄り添っているかんじ。
その暮らしは平穏そうだったけど、彩子の娘・美保が来たり、
千鶴の居場所を美保のあげたインスタからばれて、終盤は修羅場に・・・( ゚Д゚)


どうなることかと思ったけれど、無事に色々なことが落ち着いたラストが
ホッとした。

これからは、それぞれが少し前を向いていけそう。

聖子が娘のことをホントは凄く考えていたとわかって良かった。

自分は施設に入りたいいう考え方も共感できる。


家族仲良く平凡に暮らせることが本当にありがたいことだと
つくづく思う内容だったな・・・・。



                     ★★★★


PR


発行年月:2003年2月

禁断の恋に悩む兄妹、他人の男ばかり好きになる末娘、居場所を探す団塊の兄、
そして父は戦争の傷を抱いて……心震える家族の物語

                   (文藝春秋HPより)



複雑な事情を抱えた家族の物語。


工務店経営の水島重之は、妻が病死し、家事手伝いをしていた女性・志津子と
再婚した。

重之と先妻との子ども・・・貢(当時大学生)と暁(当時2歳)
志津子の連れ子・・・沙恵(暁と同年くらい?)
重之と志津子の子・・・美希


5人家族はふつうの家族として暮らしていたけれど、暁と沙恵は互いに好意を持ち
男女の関係になってから、沙恵は重之と志津子の子どもだとわかり
家族がバラバラに。

暁は家を出て、実家には15年間帰らず、志津子が亡くなり、葬儀に出席するため
に実家へ。
結婚し、子どもも生まれているが、なんとなく家庭は破綻しているかんじ。


沙恵も家を出たが、こちらはずっと独身で、幼馴染が好意を寄せてくれて
プロポーズもされるが断る。

長男の貢は市役所勤務で平凡なりに幸せかと思いきや同じ職場の若い女性と
浮気していて、他人からは十分、幸せじゃない?と思えるのに心が満たされて
いないかんじ。

末っ子の美希も妻子ある男性と不倫していて、その関係も終わりにしようと
思案中。

そしてもっと重たいのが、貢の娘・聡美(高校3年生)が受けている虐め。
こんな執着されたら、どうしたらいいんだろ?
ただただ辛い。

それからこの家族の発端、重之自身の過去が壮絶。
戦争体験の話は、本当に胸が痛む。
こんな体験したら人格も壊されそうで同情する気持ちもある。
けれど、志津子を妻にする前に、何かしていたら、この家族のこの不の連鎖
みたいなものは起こらなかったかもしれないのに・・・・


辛く重たい物語だったけれど、惹き込まれて読んだ。



                   ★★★★



発行年月:2022年2月


舞台はテレビ局。旬を過ぎたうえに社内不倫の“前科”で腫れ物扱いの四十代独身女性アナウンサー(「資料室の幽霊」)、娘とは冷戦状態、同期の早期退職に悩む五十代の報道デスク(「泥舟のモラトリアム」)、好きになった人がゲイで望みゼロなのに同居している二十代タイムキーパー(「嵐のランデブー」)、向上心ゼロ、非正規の現状にぬるく絶望している三十代AD(「眠れぬ夜のあなた」)……。それぞれの世代に、それぞれの悩みや壁がある。
つらかったら頑張らなくてもいい。でも、つらくったって頑張ってみてもいい。続いていく人生は、自分のものなのだから。世代も性別もバラバラな4人を驚愕の解像度で描く、連作短編集。

                  (幻冬舎HPより)


大阪のテレビ局内に勤める人たちの物語を春夏秋冬で4つの話を連作で綴る。
同じ職場内なので、前の話で出て来た人が出てきたりして楽しく読んだ。

職場での立場は色々だけど、皆、それぞれに悩みがあったり・・・

特に最後の<眠れぬ夜のあなた>は、印象に残る話だった。

下請け社員の堤晴一は、脱力系で自分の能力のなさに自身が辟易していて
そんなんだから振られるんじゃん!とつこっみを入れたくなるような人。

取材でエリート社員から芸人に転身した並木広道を密着取材することになる。
気さくで明るい並木広道に、励まされる堤。
でも彼が抱えていることに気づく。

阪神淡路大震災を子どもの頃に体験していた並木みたいに、ショックな出来事を
抱えて生きている人は多いんだろう。と今更ながら思い知ったかんじ。



                      ★★★★


発行年月:2021年1月

大手広告代理店を早期退職したキョウコは、貯金を切り崩し、古いアパート「れんげ荘」で相変わらずつつましく暮らしている。元住人で、旅人だったコナツさんの新しい彼とその子どもとのことを心配したり、折合いが悪かった母親が倒れたり……と、いろいろあるものの、時にはお隣さんたちとゆっくりお茶を飲みながら、自由に穏やかに過ごしている。そんなキョウコの一番の楽しみは、心の恋人・猫のぶっちゃんと散歩途中で出会うことだ。お隣さんと助け合いながら、毎日を生きる。月10万円で「れんげ荘」にひとり暮らすキョウコ。必要なものは最小限。ささやかな幸せをかみしめる日々。大ロングセラー「れんげ荘物語」シリーズ、待望の第5弾!

                 (角川春樹事務所HPより)




このシリーズも5作目か~。
図書館棚を見ていたら、これがあって「え?出てたの?」と思って借りてきた。
でも、この後にも既にれんげ荘物語、刊行されてるみたい!!


相変わらずのおひとり様生活をしているキョウコだけど、
クマガイさんともう一人の隣人・チユキさんには変化が!
結婚することになったと知ったときは、おめでたいけど、引っ越しちゃうの?
寂しくなっちゃうなぁ~と少々、残念な気持ちになってしまった。
でも、相手の男性は山にこもって自給自足の生活をしながら、木で仏像を
彫っている人らしく、事実婚で、生活は暫くは今まで通りと。
変わった人みたいだけど、チユキさんにはお似合いのかんじ。
2人とも長身で美形というから、田舎の住人たちには、異色の存在だと
思うけれど・・・旦那さんは既に近隣の人たちから好かれている様子で
安心。

元住人だったコナツさんのことも気になっていたけど、
旦那さんの連れ子(奥さんが子どもを放棄)のヨシヒロくんとちゃんと
家族として暮らしていくことになって安心。

キョウコは、お母さんが亡くなり、兄夫婦から一緒に暮らすことを
提案されるけれど、一応、お断り。

お兄さんの子どもたちも良い子達で、キョウコは一人で暮らしていても
ちゃんと見守られているかんじで幸せだな。
隣のクマガイさんも頼りになる存在だし・・・。

ただ、もっと年を取ったときのことは、考えちゃうかもね~。

取り敢えず、次の話も読まなきゃ!



                     ★★★


発行年月:2022年3月


『恍惚の人』から半世紀。現役医師作家による衝撃のメディカル・サスペンス!
高齢者だけが身を寄せ合って暮らす山間の村。そこは楽園か、遺棄の地か。
夫の暴力から逃れ、幼い娘を連れて家を出た主婦・明日香。
迷い込んだ山奥の村で暮らし始めた明日香は、一見平和な村に隠された大きな秘密に気付き始める。
住民はどこから? 村の目的は?
老老介護、ヤングケアラー、介護破綻……世界一の認知症大国、日本。
人生を否定される患者。生活を破壊される家族。
認知症の「いま」に斬り込む衝撃作!

                 (講談社HPより)


最初から衝撃的で、どうなる?とハラハラドキドキ。
夫のDVから7歳の娘を連れて逃げて、たどり着いたのが、アルツ村。
認知症患者ばかりが暮らす村。
そこの老夫婦宅の孫ということで自然に受け入れられた明日香とその娘・リサ。

村人のなかでも会話が成立する人から情報を得て、なんとなくこの村の
様子がわかってきた明日香。

中盤以降、どんどん村の存在する意義がわかってきて、
それを悪とは言い切れないと思いながら読んだ。


最後、明日香自身もレビー小体型認知症というのには驚いた。
夫のDVも、娘のリサの存在も病気が生み出した妄想?幻覚?


認知症にならないには、長生きしないこと・・・・なんだか切ない。
でも現実・・・。



                     ★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]