発行年月:2012年1月
世界はもう、かつてと同じ場所ではない。
2011年の静謐と小さな奇跡を切りとった、「東京」短編集。
もの悲しくも優雅な、東京タワ-とスカイツリ-の往復書簡
(本の帯文より)
最初の 眺望よし【往診】は、スカイツリ-が語り・・・・
最後の 眺望よし【復診】では、東京タワ-が語る。
それを挟んで、二つの塔が見下ろす世界での人々の暮らしがあれこれ8つの話で描かれている。
面白い手法だな・・・(^^)
東京に住んでいる人には、より楽しめるのかも。
新しい時代をこれから見つめていくスカイツリ-。
過去の東京を見つめ続けてきた東京タワ-。
こんな風に人々の暮らしを見守ってきたのか~と思ったら最後の東京タワ-の語りは、なんだかジ-ンとしたなぁ~。
新しいスカイツリ-にもエールの気持ちをこめていう言葉がまた良かった!
立っていれさえすれば人々は、わたしたちを見上げて安心し、明日を生きる活力を身に
蘇れらせることができるのです。
なかに挟まれた人々の暮らしの物語は、切ないものだったり、ちょっと変だったりで
ひとつひとつの話がいろんな雰囲気で、これまた面白かった。
スカイツリ-からの眺望、いつか見に行こう!
★★★
PR
発行年月:2011年11月
もう二度と、祖国の地を踏むことはできないのだろうか――。
将官の精神鑑定を行った「私」も、密林を彷徨い逃げる「私」も、抑留され疑心に囚われた「私」も、元はただの医学生だった。マニラ、ラバウル、ビルマ、ニューギニア、そしてシベリア――。故郷から遠く離れた戦地で、若き十五人の軍医たちが見た「あの戦争」の深遠なる真実。現役医師の著者、入魂の「戦争黙示録」ここに堂堂完結!
(新潮社HPより)
前作「蠅の帝国 軍医たちの黙示録」と同じように、戦地で軍医として働いた人たちの物語。
著者のあとがきにもあるように・・
北は満州・樺太・アリュ-シャン列島、南はインドネシア、東はマレ-シャル諸島・ギルバ-ト諸島・ソロモン諸島、西は中国・ビルマとあちらこちらの場所で、壮絶な戦闘が繰り広げられ、どこの場所でも死力を尽くして戦う兵士の傍らで、おなじように命の危険にさらされながら、傷ついた兵士の救護、治療に奔走する軍医たちの姿には感動した。
こんな過酷な目に遭うために医師になったのではないだろうに・・・こういう時代においてはそれも自らに課せられた勤めと思うしかなかったのだろう。
戦争は、やはり無意味なものだと、つくづく思う。
巻末の参考資料の莫大な数に驚いた!
今回も読み応え十分でした!
もう二度と、祖国の地を踏むことはできないのだろうか――。
将官の精神鑑定を行った「私」も、密林を彷徨い逃げる「私」も、抑留され疑心に囚われた「私」も、元はただの医学生だった。マニラ、ラバウル、ビルマ、ニューギニア、そしてシベリア――。故郷から遠く離れた戦地で、若き十五人の軍医たちが見た「あの戦争」の深遠なる真実。現役医師の著者、入魂の「戦争黙示録」ここに堂堂完結!
(新潮社HPより)
前作「蠅の帝国 軍医たちの黙示録」と同じように、戦地で軍医として働いた人たちの物語。
著者のあとがきにもあるように・・
北は満州・樺太・アリュ-シャン列島、南はインドネシア、東はマレ-シャル諸島・ギルバ-ト諸島・ソロモン諸島、西は中国・ビルマとあちらこちらの場所で、壮絶な戦闘が繰り広げられ、どこの場所でも死力を尽くして戦う兵士の傍らで、おなじように命の危険にさらされながら、傷ついた兵士の救護、治療に奔走する軍医たちの姿には感動した。
こんな過酷な目に遭うために医師になったのではないだろうに・・・こういう時代においてはそれも自らに課せられた勤めと思うしかなかったのだろう。
戦争は、やはり無意味なものだと、つくづく思う。
巻末の参考資料の莫大な数に驚いた!
今回も読み応え十分でした!
★★★★★
発行年月:2012年1月
医療ミステリーの第一人者である仙川環氏の初となる短編連作小説が登場!『STORYBOX』誌で連載した同名作品7話と、連載では読めなかった文庫書き下ろしの最終章を加えた新しい試みの作品。
著者の大ヒット文庫作品『感染』『繁殖』『転生』『再発』『潜伏』に続く話題騒然必至の力作。
連作のテーマは、身近にある「薬」。風邪薬、ピル、向精神薬、花粉症治療薬……。正しく使えば問題ないこれらの薬を巡り、8組の男女が織りなす黒い人間模様を活写。
登場するのは、リッチな医療カウンセラー、失業中のDV夫、美貌の女性カウンセラー、さえない精神科医……。日常に潜む悪意と偶然に翻弄され、ごく普通の家庭、人間関係が崩壊していく恐怖をスピード感溢れる筆致で描いています。仙川環ファンにはたまらない、ひりひりする読後感に快感を味わってください。
(小学館HPより)
8章からなる短編連作集。
<第一章 藤本洋文>
医療コンサルタントをしている主人公。
妻とは再婚で子どもは要らないと合意していたはずが、最近になり子どもを欲しがる妻。
ビタミン剤と偽り、ピルを与える。
<第二章 小野恭子>
DV夫の元で暴力に怯えながら娘・真奈のためになんとか耐えて暮らしている。
インフルエンザ予防の薬を手に入れ、娘をインフルエンザから守れと言われる。
<第三章 木島博人>
抗インフル剤を譲って欲しいと医療機関受診後に小野恭子から声を掛けられる。
薬を欲しいひとに譲るとお金が儲かると思い、恋人・亜美の助言もあり精神科受診し、薬を処方してもらうことに。
<第四章 林崎洋子>
病院でカウセラ-をしているが、自身はヘビ-スモ-カ-で、禁煙をしたいと焦っている。
知り合いの医師から禁煙に効果ありという開発中のサンプル薬を貰う。
<第五章 松原延彦>
医療コンサルタントの藤本の妻・秋江に好意を抱いている。
会話のチャンスを窺い、話をする機会を得る。
自身は、薄毛治療薬を飲んでいる。
<第六章 沢村亜美>
第三章の木島の恋人。
料理屋の厨房でバイト中。そこに新しく入ってきた小野恭子。
花粉症らしい小野が花粉症の薬を貰いに行きたいので、早く帰らせてほしいという。
が・・・一向に症状がよくなっているかんじがせず、不審に思う亜美。
<第七章 小野厚之>
第二章の小野恭子の夫。
妻に対して、また職場でも部下に対してつい暴力行為に及んでしまうことを後悔しているが、反面自分は悪くないとも思っている。
電車のなかで急に腹痛に襲われ、見知らぬ女性から痛みがひくという薬を貰う。
<第八章 三田秋江>
第一章の藤本とは離婚した秋江。
そして、好意を寄せてくれていた松原と付き合いはじめる。
第一章から八章までの人物が少しずつ繋がっていく。
そして最終章では、その繋がりがひとつの薬が渡って行く。
ラストに書かれたあとのことをあれこれ想像しちゃう面白さがあった。
しかし、安易にみな、人から貰った薬を飲み過ぎてる(笑)。
それがないと成立しないお話だから仕方ないし、ま、面白かったからよいか?
★★★
医療ミステリーの第一人者である仙川環氏の初となる短編連作小説が登場!『STORYBOX』誌で連載した同名作品7話と、連載では読めなかった文庫書き下ろしの最終章を加えた新しい試みの作品。
著者の大ヒット文庫作品『感染』『繁殖』『転生』『再発』『潜伏』に続く話題騒然必至の力作。
連作のテーマは、身近にある「薬」。風邪薬、ピル、向精神薬、花粉症治療薬……。正しく使えば問題ないこれらの薬を巡り、8組の男女が織りなす黒い人間模様を活写。
登場するのは、リッチな医療カウンセラー、失業中のDV夫、美貌の女性カウンセラー、さえない精神科医……。日常に潜む悪意と偶然に翻弄され、ごく普通の家庭、人間関係が崩壊していく恐怖をスピード感溢れる筆致で描いています。仙川環ファンにはたまらない、ひりひりする読後感に快感を味わってください。
(小学館HPより)
8章からなる短編連作集。
<第一章 藤本洋文>
医療コンサルタントをしている主人公。
妻とは再婚で子どもは要らないと合意していたはずが、最近になり子どもを欲しがる妻。
ビタミン剤と偽り、ピルを与える。
<第二章 小野恭子>
DV夫の元で暴力に怯えながら娘・真奈のためになんとか耐えて暮らしている。
インフルエンザ予防の薬を手に入れ、娘をインフルエンザから守れと言われる。
<第三章 木島博人>
抗インフル剤を譲って欲しいと医療機関受診後に小野恭子から声を掛けられる。
薬を欲しいひとに譲るとお金が儲かると思い、恋人・亜美の助言もあり精神科受診し、薬を処方してもらうことに。
<第四章 林崎洋子>
病院でカウセラ-をしているが、自身はヘビ-スモ-カ-で、禁煙をしたいと焦っている。
知り合いの医師から禁煙に効果ありという開発中のサンプル薬を貰う。
<第五章 松原延彦>
医療コンサルタントの藤本の妻・秋江に好意を抱いている。
会話のチャンスを窺い、話をする機会を得る。
自身は、薄毛治療薬を飲んでいる。
<第六章 沢村亜美>
第三章の木島の恋人。
料理屋の厨房でバイト中。そこに新しく入ってきた小野恭子。
花粉症らしい小野が花粉症の薬を貰いに行きたいので、早く帰らせてほしいという。
が・・・一向に症状がよくなっているかんじがせず、不審に思う亜美。
<第七章 小野厚之>
第二章の小野恭子の夫。
妻に対して、また職場でも部下に対してつい暴力行為に及んでしまうことを後悔しているが、反面自分は悪くないとも思っている。
電車のなかで急に腹痛に襲われ、見知らぬ女性から痛みがひくという薬を貰う。
<第八章 三田秋江>
第一章の藤本とは離婚した秋江。
そして、好意を寄せてくれていた松原と付き合いはじめる。
第一章から八章までの人物が少しずつ繋がっていく。
そして最終章では、その繋がりがひとつの薬が渡って行く。
ラストに書かれたあとのことをあれこれ想像しちゃう面白さがあった。
しかし、安易にみな、人から貰った薬を飲み過ぎてる(笑)。
それがないと成立しないお話だから仕方ないし、ま、面白かったからよいか?
★★★
発行年月:2012年1月
「この口紅をつけて恋はしないよ」
初恋、結婚、別離・・・ドラマはいつも口紅とともに。
すべての女性に贈る、角田光代書下ろし短編小説。
2007年、銀座「HOUSE OF SHISEIDO」で行われた同名の展覧会において、角田光代が書き下ろした「口紅」をテ-マにした小説がついに書籍化。
女性の幼年期から高年期まで、さまざまな年齢のシ-ンでの口紅とのエピソ-ドを描いた作品は、「口紅」の持つ特別な存在感を描き出し、化粧文化のなかで成長していく女性のこころと姿を描き出す。
静謐な文体でありながら、しなやかで力強い生命力が感じられる作品は静かな感動を与える。
(求龍堂HPより)
6歳、12歳、18歳、29歳、38歳、47歳、65歳、79歳
ひとりの女性が年を増しながら語る口紅に関わる物語。
ひとつひとつの話は、とても短いけれど、そこに描かれる情景は、頭のなかに容易に浮かんできた。
65歳と79歳については、まだ経験してないけど・・・^^;
とくに最初の話は、自分も同じようなことを思った記憶があるので、すごくよく理解できた。
女性にとっての「口紅」って、やはり特別なものんなんだと思った。
途中にある、上田さんのモノクロ写真も素敵で、とてもお洒落な本でした(^^)
★★★★★
「この口紅をつけて恋はしないよ」
初恋、結婚、別離・・・ドラマはいつも口紅とともに。
すべての女性に贈る、角田光代書下ろし短編小説。
2007年、銀座「HOUSE OF SHISEIDO」で行われた同名の展覧会において、角田光代が書き下ろした「口紅」をテ-マにした小説がついに書籍化。
女性の幼年期から高年期まで、さまざまな年齢のシ-ンでの口紅とのエピソ-ドを描いた作品は、「口紅」の持つ特別な存在感を描き出し、化粧文化のなかで成長していく女性のこころと姿を描き出す。
静謐な文体でありながら、しなやかで力強い生命力が感じられる作品は静かな感動を与える。
(求龍堂HPより)
6歳、12歳、18歳、29歳、38歳、47歳、65歳、79歳
ひとりの女性が年を増しながら語る口紅に関わる物語。
ひとつひとつの話は、とても短いけれど、そこに描かれる情景は、頭のなかに容易に浮かんできた。
65歳と79歳については、まだ経験してないけど・・・^^;
とくに最初の話は、自分も同じようなことを思った記憶があるので、すごくよく理解できた。
女性にとっての「口紅」って、やはり特別なものんなんだと思った。
途中にある、上田さんのモノクロ写真も素敵で、とてもお洒落な本でした(^^)
★★★★★
発行年月:2011年12月
崩壊寸前の地域医療はドクターヘリで救えるのか?
赤字病院の再生を図る世良院長は訪問看護の拡充をかかげ、
外科医の今中を極北救命救急センターに派遣する。
北海道のドクタージェット構想は実を結ぶのか?
『極北クレイマー』に続く迫力満点の第2弾。
(朝日新聞出版HPより)
「極北クレ-マ-」の続編ですが・・・・話をちょっと忘れてしまっていたので、読みながら少しずつ思出だした次第^^;
極北市民病院で建て直しを図るため派遣された世良ドクタ-。
そしてそれを支える外科医の今中。
医師はその2名。
看護師も数名。
夜間急患を受け入れる体制などとれるはずもなく、そういう場合は雪見市の極北救命救急センタ-にお願いしている状況。
世良ドクタ-の徹底したことは
訪問介護の拡充、人員削減、投薬抑制。
途中、世良の指示で、極北救命救急センタ-に派遣される今中。
そこには、ジュネラルル-ジュの凱旋の主人公・速水ドクタ-が副センタ-長としていた。
知ってる医師が出てくると面白く読めますね・・・笑
そして、相変わらずのハチャメチャぶり。
でもそれが結構、格好いい。
花房師長も登場で・・・このふたりは・・・・と思ったら・・・・最後の方で、意外な人とのラブロマンスが明かされてビックリ!
医療現場の問題提起がいつも物語のなかに描かれる海堂作品。
今回は、ドクタ-ヘリのあり方について、なるほど・・・と思うことがあれこれ。
マスコミによって、現場の問題が公にされてしまうことも、なかなか頭がいたいことだけど、逆にそれを利用するのはいいかも!
しかし、そろそろ、人間関係相関図が欲しいな。
このひと、どこかで出てきたな・・・と思っても???
年代別、医療機関別の相関図が付録でついてくれないかなぁ?
個人的に強く思う・・・^^;
ややぼやけた相関図を頭に描きながらでも十分、楽しめますが・・・・
崩壊寸前の地域医療はドクターヘリで救えるのか?
赤字病院の再生を図る世良院長は訪問看護の拡充をかかげ、
外科医の今中を極北救命救急センターに派遣する。
北海道のドクタージェット構想は実を結ぶのか?
『極北クレイマー』に続く迫力満点の第2弾。
(朝日新聞出版HPより)
「極北クレ-マ-」の続編ですが・・・・話をちょっと忘れてしまっていたので、読みながら少しずつ思出だした次第^^;
極北市民病院で建て直しを図るため派遣された世良ドクタ-。
そしてそれを支える外科医の今中。
医師はその2名。
看護師も数名。
夜間急患を受け入れる体制などとれるはずもなく、そういう場合は雪見市の極北救命救急センタ-にお願いしている状況。
世良ドクタ-の徹底したことは
訪問介護の拡充、人員削減、投薬抑制。
途中、世良の指示で、極北救命救急センタ-に派遣される今中。
そこには、ジュネラルル-ジュの凱旋の主人公・速水ドクタ-が副センタ-長としていた。
知ってる医師が出てくると面白く読めますね・・・笑
そして、相変わらずのハチャメチャぶり。
でもそれが結構、格好いい。
花房師長も登場で・・・このふたりは・・・・と思ったら・・・・最後の方で、意外な人とのラブロマンスが明かされてビックリ!
医療現場の問題提起がいつも物語のなかに描かれる海堂作品。
今回は、ドクタ-ヘリのあり方について、なるほど・・・と思うことがあれこれ。
マスコミによって、現場の問題が公にされてしまうことも、なかなか頭がいたいことだけど、逆にそれを利用するのはいいかも!
しかし、そろそろ、人間関係相関図が欲しいな。
このひと、どこかで出てきたな・・・と思っても???
年代別、医療機関別の相関図が付録でついてくれないかなぁ?
個人的に強く思う・・・^^;
ややぼやけた相関図を頭に描きながらでも十分、楽しめますが・・・・
★★★★
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/17)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア