罪人になるのは簡単なのに、世界は何も変わらない。
ふるさと祭りの最中に突発する、ブラスバンドの男たちによる集団暴行事件。秘密結社イルミナティにかぶれる男子寄宿学校生らの、“生け贄”の生徒へのいじめが引き起こす悲劇。何不自由ない暮らしを送る主婦が続ける窃盗事件。弁護士の「私」は、さまざまな罪のかたちを静かに語り出す。「このミステリーがすごい!」第二位など、年末ベストを総なめにした『犯罪』に比肩する傑作!
(東京創元社HPより)
15編の犯罪話。
著者は作家兼弁護士。
自分が関わった事件を元に書かれた話のようです。
なので、それぞれが物語とはいえ、事件の記録を読んでいるようなリアル感がありました。
最初の話「ふるさと祭り」から、イヤ~な気分になりました。
祭りの最中、バンド演奏をしている男達が休憩時間に17歳の少女に集団で暴行の事件。
そのうちの一人が警察に通報した。
当然、男達は捕まり、当然の罰を受けるだろうと思いきや・・・・
他の話にも大罪を犯しながら、罰されない事件があったりで、読んでいて嫌なかんじになる話が多い。
だけど、不思議と次の話も読んでみたいと思わせる。
残酷な場面もあるけれど、意外とサラリと書いてくれてあるので、まあ、よかった。
唯一、ちょっとホッとした話は13番目の話「清算」。
ちゃんと裁判所が正しい判断で無実を言い渡してくれてホッとした。
彼女がその後の人生、幸せでありますように・・・と思った。
この書の前に書かれた「犯罪」も評価が高いようなので、そのうち読んでみようかな?
続けてはちょっとヘビ-だから・・・・^^;
あなたの代わりに、全国どこでも旅に出ます!
唯一のレギュラー番組「ちょびっ旅」が打ち切りになった売れないタレント・丘えりか。ひょんなことから、病気などの事情を抱えた人から依頼を受けて、代わりに旅をする「旅屋」を始めることに。
(集英社HPより)
先ず、この表紙がかわいいぃ~!!
そして、物語の主人公、丘えりか(通称おかえり)が、可愛い!!
なんて素直で優しい子なんだろう。
ちょっとドジだけど、そんなところも含めて好き♪
旅とご当地グルメがテ-マの番組「ちょびっ旅」の放送打ち切りで、唯一のレギュラ-番組を失ってしまう、オカエリ。
オカエリが所属する、よろずプロも経営の危機!
どうする??
そんなとき、オカエリのドジが縁で、舞い込む仕事。
「旅を代わりにしてくれませんか?」
それから始まる、「旅屋おかえり」。
最初は、病気で旅が出来ない娘のために代わりに旅をして欲しいという依頼。
次は、幼いころ、養女に出た妹の娘を訪ねて欲しいという依頼。
それぞれの旅先で出会う人たちとの場面にも温かいものがありますが、旅の報告をしながらの依頼人との場面でも感動するものがあって、ジ~ンと来ます。
オカエリが旅先から持ち帰ったものは、依頼人にとっては想像以上に嬉しいもの。
物語に登場の地に行ってみたくなる。
後ろのプロフィ-ルをみていたら。。。。
多忙を縫って年間150日は国内外へ旅に出る、自称「フ-テンのマハ」とありました。
150日間旅をしてるって、凄いな。
そんな旅のなかからも素敵なお話が生まれるのかな?
次回作も期待します♪
★★★★
田口&白鳥シリーズでおなじみの、桜宮市警察署の玉村警部補とキレ者・加納警視正が活躍する、ミステリー短編集です。ずさんな検視体制の盲点を突く「東京都二十三区内外殺人事件」、密室空間で起きた不可能犯罪に挑む「青空迷宮」、最新の科学鑑定に切り込んだ「四兆七千億分の一の憂鬱」、闇の歯医者を描く「エナメルの証言」――2007年より『このミステリーがすごい!』に掲載してきた4編をまとめた短編集
(宝島社HPより)
短編集なので、スラスラ読めました。
いちおう、流れでは玉村警部補が不定愁訴外来勤務の田口医師を訪ね、過去の事件を一緒に振り返るという設定。
二人の会話がなんとも良い。
田口は白鳥に振り回されているので、加納警視正に振り回されている玉村警部補の苦労がよ~くわかるというところでしょう。
でもお互いに、振り回されながらも、その相手の能力は高く評価しているところも似ている。
今回振り返る事件は4つ。
「東京都23区内外殺人事件」
同じ場所に死体があるのを2回とも田口が発見する。
ここは公共の遺体置き場なのか?・・・・のつぶやきに思わずクスリ^m^
「青空迷宮」
テレビ番組の撮影中、迷路内での事故?他殺?
被疑者は3人。
「四兆七千万分の一の憂鬱」
薬品研究所の副所長の妻、殺害事件。
綿密な計画殺人だったが・・・。
加納警視正、さすがです!!
「エナメルの証言」
ヤクザの遺書つき自殺続出。
歯科医にもこういう闇の仕事が実際あるのか??
事件としては、一番面白かった。
事件を回想しながらという進み方だけど、途中に入る玉村警部補と田口医師の会話
<不定愁訴外来での世迷い言>が楽しい。
「え?それって・・・・?」と気になる会話はあるんだけど・・・・
白鳥が出てこなくても、玉村&田口コンビだけでも、なかなか面白いな。
プロ棋士の夢が破れた男と、金髪碧眼の不思議な美少女が出会う。
彼女に将棋を教えるといつしか奇跡的な才能が開花する…。
「天才とは何か?」厳しくも豊かな勝負の世界を生き生きと描き出す快作。
第24回小説すばる新人賞受賞作。
(集英社HPより)
将棋の話なので、理解出来るか心配でしたが・・・結構、面白く読めました!
表題の「香車」はキョウシャと読んで、将棋のコマの名前ということすら知らなかったわたし^^;
かつては将棋の世界にいた著者ならではの物語です!
登場人物が結構、多いけれど、女性陣のほうが魅力的。
将棋の天才的センスを持つサラ。
その能力を見出し、将棋を教える瀬尾健司。
瀬尾も以前はプロの棋士を目指していた。
将棋の世界では、4段からがプロで、給料もいただけるらしい。
そして、瀬尾とかつてプロを目指し入会していた「奨励会」で一緒だった萩原塔子。
塔子は女流棋士として有名になっていた。
瀬尾はいつかサラを塔子と対局させたいと言う。
サラとは別の場所で天才少女棋士として名が知れていた北森七海。
七海は塔子に憧れ目標にしていた。
サラ、七海、塔子の3人の物語がよい。
七海はサラと対局し、負けたことで将棋の世界から遠ざかる。
そして、終盤のサラと塔子の対局の場面。
ビックリなことが起きて・・・・・でもその後の物語が感動的だった!
二人の対局を見ていた七海も、再び違うかたちで将棋に関わっていこうと決め
ラストはそれぞれのこれからの活躍が期待出来そうでした。
始終、つかみどころのないサラの行動や発言。
でもそんな雰囲気が魅力的でもあり、サラの今後の話を特に知りたいな・・・と思った。
将棋を知らないわたしでも十分、楽しめたから、将棋を少しでも知っている方は、もっともっと楽しめるだろうなぁ~。
著者はこれがデビュ-作かな?
これからの作品も大いに期待できる作家さんがまた増えて嬉しい(^^)
書店員さん大注目作家・中田永一最新作!
長崎県五島列島のある中学合唱部が物語の舞台。合唱部顧問の松山先生は産休に入るため、中学時代の同級生で東京の音大に進んだ、元神童で自称ニートの美しすぎる臨時教員・柏木に、1年間の期限付きで合唱部の指導を依頼する。
それまでは、女子合唱部員しかいなかったが、美人の柏木先生に魅せられ、男子生徒が多数入部。ほどなくして練習にまじめに打ち込まない男子部員と女子部員の対立が激化する。夏のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)県大会出場に向け、女子は、これまで通りの女子のみでのエントリーを強く望んだが、柏木先生は、男子との混声での出場を決めてしまう。
一方で、柏木先生は、Nコンの課題曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」にちなみ、十五年後の自分に向けて手紙を書くよう、部員たちに宿題を課していた。提出は義務づけていなかったこともあり、彼らの書いた手紙には、誰にもいえない、等身大の秘密が綴られていた----。
(小学館HPより)
爽やかな青春小説でした!
中田永一さんって乙一のもうひとつのペンネ-ムだったかな?
こういう路線の方がわたしは断然、好きだな。
NHK全国学校音楽コンク-ル(Nコン)目指して練習する中学の合唱部のはなし。
五島列島という特異な場所設定もよかった。
合唱部顧問だった松山先生は産休に入るために、音楽教師の柏木先生が東京から赴任。
そして合唱部顧問になる。
美人の先生目当てに入部する男子たち。
そんななか、先生目当てではなく、ひょんなことから入部してしまう桑原サトル。
サトルは、いつもひとり、彼曰く、ぼっち街道を爆走中だったとか。
サトルが入部をキッカケにどんどん変わっていく様子がよかった。
ほかの部員たちのエピソ-ドもそれぞれ、成り行きが気になりつつ読んだ。
家族に重たいものを抱えて居る者あり、恋に悩む者あり。
合唱という共同作業のなかで生まれる人間関係。
いいなぁ~青春ってかんじ。
Nコンの課題曲「手紙」。
アンジャラアキが歌っていたから、歌詞もメロディも知っている。
その課題曲を理解しながら歌うために、15年後の自分に宛てて手紙を書く部員たち。
彼らの手紙もよかった。
本音のことばが綴られていた。
サトルの手紙にはちょっとウルウル。
最後、Nコン長崎県大会の場面にも再びウルウル。
大人でも彼らと同年代の子達でも楽しめる作品だと思う。
乙一さん、中田永一としての書もまたお願いします。
★★★★★
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;