忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383
41CX3S3KH1L__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2002年7月(文庫)
    単行本は1999年7月発行


少年は永遠の命に閉じ込められた

少年は12歳にして「永遠の命」に閉じ込められた!?僕はなぜ大人にならないのだろう。心も躰も成長を止め、純粋な子供のまま生きていくことは果たして幸せなのだろうか。出生の秘密を自ら探る呼人が辿り着いた驚くべき真実とは。感動のラスト、権力者の理想が引き起こす現代の恐怖をリアルに描いた傑作長編。


                                      (講談社HPより)


最初は、みんな12歳。
厚介、潤そして3人のマドンナ的存在の小春。
4人には夏休み最後に秘密の思い出が出来た。

そして・・・皆は成長していく。
呼人も高校進学、大学進学と進むけれど、体は12歳(身長145cm)のまま。
学校の先生になるため大学は教育学部に進み、教員免許も取得するけれど、教師として採用してくれる学校がなく、通信教育の添削指導員として働く。

大人になったほかのメンバ-は
厚介は、自衛隊員になるが、民間人が北朝鮮で人質になったのを救うため向かい、そこで地雷にやられて片足を失う。

潤は、高校卒業後、アメリカに留学し、アメリカの銀行で為替ディ-ラ-として働くが不正取引で逮捕される。

小春は、両親の離婚で父親について行くが、父の再婚を機に独り暮らしを始め、美容師見習いになるが、それだけでは生活できず、夜の仕事も始め、そこで知り合った男性と結婚。

みんな過酷な人生を生きる。
呼人は、それぞれと連絡を取り合い、近況を知りながら、彼らの苦悩に理解を示し、励まし続ける。

そして、終盤、呼人がなぜ12歳で成長が止まってしまっているかについても真相がわかる。



ラストは、ちょっとホッとする終わり方だったので良かった!

これは単行本で1999年に発行された本だけれど、10年以上前にこの話を書いたとしたら
北朝鮮っていう国は昔から何も変わっていない恐ろしい国なんだということがわかる。
ほかにも、ちょっと未来を予測してた?というような箇所があり、驚かされた。

なかなか面白かったなぁ~。


★★★★
PR
51KE2H2G6SL__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2003年3月(文庫本)
        
単行本は2000年3月発行


あなたの中にも「共生虫」がいる!

体内に謎の「虫」を宿した、引きこもり青年ウエハラ。彼はネットを通じ、インターバイオと名乗るグループから、その虫が殺戮と種の絶滅を司る「共生虫」であると教えられる。選ばれた存在であることを自覚した彼は、生贄を求めて外の世界に飛び出してゆくのだが……!?
衝撃のインターネット文学、ついに文庫化。


                                     (講談社HPより)




引きこもり青年が主人公。
彼が引きこもりになった最初の原因は、教師の整髪料の臭いが我慢出来なかったからとか。
精神科受診して、自分のなかにいる「虫」のことを話すが医師は、信じてくれない。

こんな状況に置かれたらと思うと、苦しくなってくる。
ウエハラ(本名は全くちがう名前らしいけれど・・・)の苦悩が伝わり、読むのが辛くなってくる。
でも、そんなウエハラが外に向かう辺りから何か希望が見えて来るのか?と期待した。
ある意味、ウエハラは引きこもりから脱出するのだけど・・・・
ちょっと恐ろしい顛末。
この後、ウエハラはどんな人生を送るのだろうか?

ラストの著者のあとがきもなるほど・・・・と興味深かったけれど
これをフランス語に翻訳しているシルヴァン・カルドネル氏の解説が更に印象的だった。
フランス語のタイトルは「PARASITES」らしい。


読後感は良くないけれど、なかなか面白かった。


                                          ★★★

 
 
51Z7t6tCQIL__SX230_.jpg
    発行年月:2012年10月


     『源氏物語』の"艶”と"妖”の世界を、名手が現代に蘇らせる。
     変貌し、愛に狂う姿うぃさらす女たち------
     私は少しずつ、虫の音とともに、あの男に解かれていく。


                      (祥伝社HPより)




母親の誘いで「源氏物語」の講座を受講し始めた千佳。
30代の千佳が講師の70代の大橋征一に夢中になっていく。

源氏物語の源氏をそのまま演じているかのような、老人・大橋がちょっと怖い。
けれど、物語を読んでいるうちに、こういう恋愛もあり得るのかも?なんて思えてくる。

途中から大橋の息子が登場。
これまた変わった男で不能なのに、千佳に近づき父親とそっくりの行動を取るのにはびっくり。
千佳もすぐに受け入れ過ぎでしょ!?と思わず突っ込みを入れたけれど・・・・
物語のなかの千佳の状況なら、受け入れるのも仕方ないかな?

時々、登場する、源氏物語のなかの歌が良かった。
どんな状況のときに詠まれた歌か解説付きのようなかんじで、理解し易かった。

そういう意味では、変わった恋愛小説だけれど、新しいかんじで、なかなか面白かったかも。


 
★★★
41TRMTG36CL__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2001年9月


どこからも遠い<世界の果て>にある小さな食堂の話を
書きあぐね、私が遭遇する謎めいて懐かしい人たち。
世界中のホテルを渡り歩く幻のイギリス人作家、
白鯨の幻影にとらわれた詩人、ジョン・レノンを待たせた男、
映画の予告編を作ることを夢見る青年、レインコ-ト博物館と
閑人カフェ・・・・物語の鍵はビ-トルズのホワイトアルバム。


                                        (本の帯文より)


16の短編からなる物語。
ひとつひとつの話は、それで完結だけれど、<世界の果て>にある小さな食堂の物語を
書こうとしている、作家の吉田が全て関わっている。
物語のひとつひとつが物語のなかの作家・吉田の作品?彼の経験?

どの話もいいのです。
好きだなぁ~。このことば運び・・・ホレボレ。

1962年生まれだから同い年。
だから、短編のなかで、子どもの頃を思い出して書かれたであろう「ピザを水平に持って帰った日」は、同様の思い出があり、なんだか共感しまくりでした!!
わたしもピザを始めて食べたのは10歳くらいだったなぁ~。

別々の話なのに、何処かで繋がっている。
ビ-トルズのホワイトアルバムを知らないのが、ちょっと残念だったけど・・・
聞いてみたくなった。

そして、フィンガ-ボウル・・・これもなんだか懐かしい単語。
高校生のテ-ブルマナ-教室で、フィンガ-ボウルは食事中、汚れた手を洗う水が入っていると教わったけれど・・・・大人になって、レストランでそれが置いてあった記憶はない。


読んでいる間中、なんだか愉快な気分にさせてくれる吉田氏の本は大好き♪


★★★★★
c9c530ac.jpeg   発行年月:2012年10月


   ネットの掲示板に飛び交う「自殺」「逝きたい」の文字。
   携帯電話を手にその画面を見つめる少女。
   彼女は「品川発・伊東行き」の電車に乗り
   「その場所」へ向かうが……2年半ぶりの最新小説  
  

                     (河出書房新社HPより)  



主人公は、高校生の百音。
学校では友達はいるけれど、そのグル-プのなかで浮かないようにするのに必死。
家では中学受験を控える弟に母親は必死。

友達も家族もいるけれど・・・空虚感をまとっている様子の女の子。

  
そしてネットで募った人たちと自殺を決行するために、集まる。

ネットのやりとりが不気味。
こんな風に実際、やり取りして、複数で自殺しちゃう人たちがいるんだ~。
実際のニュ-スで時々、知る事件の経過をリアルに読んでいるかんじ。

ごく普通に見える高校生が、こんな風にネットで知り合った人たちと命を絶つなんて考えたら
高校生の娘を持つ親の自分としては、恐ろしい。

なんとか、思い留まって!!と祈る気持ちで途中から読んでいた。

で、最後は・・・・その祈りが通じてホッ!

でもなんだか後味悪いな。


★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
13 14 15 18
20 22 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]