忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38







発行年月:2023年8月

私の幸せも不幸も、私が決める。そう、決めた
「離婚って失敗なの?」「恋愛と結婚って別物?」
新直木賞作家が描く、おとなの女性の結婚と幸福をめぐる物語。
桐原まりえは40歳を手前に離婚した。夫の森崎に「恋愛がしたい」と切り出され、2年近い話し合いの時期を経て、7年半の結婚生活に終止符を打ったのだ。理由にはいまも納得がいかないまりえだったが、自分はもう誰にも属していない、そう思うと心は軽やかだった。離婚届を提出する朝、寂しさよりも、手放して一人になることの清々しさをこそ感じたのだ。
「あんたもこれから恋愛できるわね」、行きつけのワインバーでよく遭う年かさのかっこいいマキさんはそう言うが、まりえにはその気はない。駆け引きも探り合いも億劫だし、今のからだを見せる羞恥が性欲を上回る。なにより、すべて自分の自由にできる生活が一番大事でそれを危うくする欲望に呑み込まれたくはないのだ。でも、なにか不安で、なにか取りこぼしている気がする……。
ひょんなことで懐いてきた由井君が粉料理を教わりに訪ねてくるのを好ましくは思うが、物事の受け止め方に7つの歳の差を感じるばかりだ。そんな折、些細なきっかけと少しの興味から、まりえは結婚相談所に登録をした。そこで見聞きする世界は、思いもよらないものだった。マリッジコンサルタントに、紹介された男たちに、婚活仲間に、切実な「現実」や結婚に対する価値観を次々と突きつけられ、まりえは考え続ける。自分が人生に求める幸せとは何なのか。
若い頃のように無邪気に恋愛に飛び込んでいけなくなった眼にだからこそ捉えられる、おとなの女の幸せをめぐる長篇。

                (文藝春秋HPより)



森崎の離婚理由は、「なんだそれ?」だけど、
意外とすんなり受け入れるマリエに違和感。
まあ、自分も働いていて、それなりの責任ある仕事を任されている様子なので
経済的にも一人で生活していける環境が確保されているからなのかなぁ~?

知り合った7つ年下の由井くんとも、良い感じだし
それなりに離婚後の生活も充実している。

マリエの心のなかは、それでも色々、揺れているんだけれど
なるようにしかならないんだから、楽しめばいいんじゃないかな?
とやや冷めた感想しか浮かばないかな~?

まあまあ、楽しめたけれど・・・・
ちょっと物足りなかった。



                      ★★★
PR



発行年月:2023年2月


育たない胸に、どうしてこんなに悩んでいるのだろう。いくつ年を重ねても、いつも人生に自信を持てない。たかが胸なのに。されど、胸――。生きづらい世の中との隔たりをやわらかく溶かす珠玉の小胸小説。『ブラ男の告白』『EあるいはF』『授乳室荒らしの夢』『胸は育たない』の4篇を収録。

                  (双葉社HPより)



初めて読む作家さん。
「胸」のことで悩むお話4つ。
どの話も面白かった。
悩んでいる本人には、真面目な問題なんだろうけれど・・・


<EあるいはF>
推していた男性俳優が元グラビルアイドルと結婚。
その結婚相手に嫉妬心を抱くのだけど・・・・
それは彼女の胸に対して?

彼女自身が悩んでいることに、向き合ってそれを振り切ったような
ラストは清々しく、よし!がんばれ!と思う。


<ブラ氏の告白>
トレンチコートの中にブラジャーを着けた小太りな男が現れるという
噂を聞いて、混乱する主婦の話。
ブラ氏は、自分なのかも?いや、夫なのかも???

妄想力が凄くて・・・笑える^m^


<授乳室荒らしの夢>
郵便局員として働いているモナミ。
窓口に来る作家志望の男と親しくなるが、忙しくなるので、もう会えないと
言われショックを受ける。
ふと目に付いた授乳室のなかに。
居るべきではない場所に居ることを訓練として15分居る。

思考が独特過ぎるけれど、まあ、その変な行動が、いいように転んで
よかった・・・かな?


<胸は育たない>
胸の大きな人に憧れる女子高校生。
プールではしゃぐ男子サッカー部員と女子マネージャーをスマホで盗撮。
撮っているのは、女子たちの胸。

ああ、この頃はこういうことで悩んだりすることあるよなぁ~。



4つのお話のそれぞれの主人公たち、なんだか愛おしいな。

この作家さん、面白い話を書くなぁ~
他の作品がちょっと気になる。




                        ★★★




発行年月:2006年2月


~ この小説は、軍事政権下のプノンペンから逃れ、必死で生きようとするある少年(主人公)と、その家族を描いています。現実にあった出来事をベースにしながら、少年が成長していく過程、家族との絆などが抒情性豊かに描き出されます。
著者の謝孝浩は、これまで、『スピティの谷へ』『カンボジアからやってきたワンディ』(いずれも新潮社刊)など、おもにノンフィクションの分野で活躍してきましたが、今回は、初めての小説に挑戦しました。ノンフィクションで鍛えられた確かな観察眼と、みずみずしい感性に支えられた作品となっております。
■小説『藍の空、雪の島』について
異国に来て十年、自分を「異物」と感じながらも日々の生活を送っていた「僕」のもとに、一通のエアメールが届く。その封筒の色と消印から、「僕」は、手紙の送り主が誰であるかを、確信する。封筒を開けたとたん、「僕」の記憶が甦る。おぼろの月、ドブ川のにおい、闇の森に響く野獣の遠吠え……。「黒服たち」に弾圧された祖国での体験と逃避行、旅の途中で出会った人々。「僕」の心に、つぎつぎと記憶が溢れ出してくる……。
内容(「BOOK」データベースより)
故郷を追われた少年は、家族とともに海の彼方の「イープン」を目指す…。みずみずしい感性が描き出す、ひとりの少年の成長の物語。


                    (発行/スイッチ・パブリッシング)



10歳のワンディ少年とその両親と5歳上の姉の家族の壮絶な話。

カンボジアで結構、裕福に暮らしていた一家が、ポルポト派に突然、追われ
家から逃げ、村を転々としながら生きていくことになる。
暴力によって命を落とす人も。

村を転々としながらも、必ず、助けになってくれる人が現れるのは救いだった。
ワンディにも友達ができ、その交流は心が温まる。

けれど、そんな暮らしもすぐに逃げ出さなければならない状況になり
親しくなってもすぐに別れが来て辛い。

カンボジアからベトナムへ。そしてタイ。
最後の目的地は日本。

物語は、日本での生活から始まる。
そして、届いた1通の手紙によって、ワンディの記憶が蘇る。


手紙の主はリュイ。
リュイの家族と共に途中までは逃げた。
ワンディのお父さんが凄く立派な人で、自分の身の危険よりもリュイの家族の
ことを考えて行動する姿は、尊敬。


ワンディとリュイは、再会したんだろうな。


こういうことが世界の色々なところで、あったことをニュースでは知っていても
こうして物語で読むとリアルに感じることが出来る。



                   ★★★★



発行年月:2021年8月


うまくて、泣ける。
子ども食堂を取り巻くひとたちの生きづらさと希望を描く、老若男女群像劇。
午後5時開店、午後8時閉店。
亡き夫との思い出をきっかけに松井波子が開いた「クロード子ども食堂」。
スタッフは、夫とうまくいかない近所の主婦や、就活のアピール目的の大学生。
お客さんは、デートに向かうお母さんに置いていかれる小学生や、
娘と絶縁し孤独に暮らすおじいさん。
みんないろいろあるけれど、あたたかいごはんを食べれば、きっと元気になれるはず。
やさしくって、おいしくって、心にしみる。
子どもも大人もお年寄りも、みんなまとめていらっしゃい。

                  (講談社HPより)


子ども食堂を始めた波子さんが素敵。
事故死したご主人が亡くなる前に気にかけていた公園で夕方ひとりで
パンを食べている少年の話が、心に残っていて始めた。

良いことをやっていると思わないこと・・・なかなか深い言葉。

そこに来る子どもたち、その親、一人で食べに来た大人。
そこで働く人たち。

みんなが救われる場になっていく。

最後のお話には、ご主人が気にかけていた少年・ケイシンくんが
登場~!!
もう泣けた・・・(;O;)
ちゃんと成長した姿、ご主人にも見せてあげたかった!


実際のこども食堂は、こんなにうまくいくことばかりではないだろうけれど
こういう場所がもっと増えたらいいなと思う。
近くにあったら是非、お手伝いに行きたい。


この著者、男の人なんだ~と読んだ後で気づいた(^^ゞ

他にはどんなのを書いてるのかな?
他の書も読んでみたい。


素敵なお話でした。



                  ★★★★

              



発行年月:2020年2月


単調でストレスフルな日々をキュートな妄想で脚色して何が悪い!
さまざまな世界との対峙の仕方を描く、衝撃の短編集!
村田沙耶香ワールドの神髄を堪能できる4篇を収録。
■「丸の内魔法少女ミラクリーナ」
OLの茅ヶ崎リナは、日々降りかかってくる無理難題も、魔法のコンパクトでミラクリーナに“変身”し、妄想力を駆使して乗り切っている。そんなある日、元魔法少女仲間のレイコが、恋人の正志と喧嘩。よりを戻すためには「レイコの代わりに魔法少女になること」を条件に出すと、意外にも彼は魔法少女活動にのめり込んでいくが……。
■「秘密の花園」
「見ているだけでいいから」と同じ大学の早川君を1週間監禁することにした千佳。3食昼寝付きという千佳の提案に、彼は上から目線で渋々合意した。だが、千佳の真意は、小学3年生からの早川君への初恋に終止符を打つため、「生身の早川君がいかにくだらない男か」を目の当たりにし、自分の中の「幻想」を打ち砕くことにあった――。
■「無性教室」
髪はショートカット、化粧は禁止、一人称は「僕」でなければならない――。「性別」禁止の高校へ通うユートは、性別不明の同級生・セナに惹かれている。しかし女子であろう(と推測される)ユキから、近い将来、性別は「廃止」されると聞かされ、混乱する。どうしてもセナの性別が知りたくなるが、セナは詮索されるのを嫌がり……。
■「変容」
母親の介護が一段落し、40歳になって再び、近所のファミレスで働きはじめた真琴は、世の中から「怒り」という感情がなくなってきていること、また周囲の人々が当たり前のように使う「なもむ」という言葉も、その感情も知らないことに衝撃を受ける。その矢先、大学時代の親友から「精神のステージをあげていく交流会」に誘われるが……。


                     (角川書店HPより)


表題作が一番、好き。
こういうごっこ遊びは、子どもの頃(小学校低学年くらいまで)

よくやっていたから懐かしい感じ。
でも、大人(36歳)になるまで、ずっと一人で密かに続けているのは
ある意味、尊敬。
それが、良いように生活のなかに活かされているうちは良かったけけれど・・・。


あとのも面白いけれど、ちょっと気持ち悪いかなぁ~?
それでも、独特の雰囲気は楽しめた。

村田さんって、こういうシュールな話、ほんと、巧いなぁ~。



                       ★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]