忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275



発行年月:2011年1月


 この子を「クヌート」と名づけよう――。白い毛皮を纏った三代の物語。

極北の地に生まれ、サーカスの花形から作家に転身し、自伝を書きつづける「わたし」。その娘で、女曲芸師と歴史に残る「死の接吻」を演じた「トスカ」。そして、ベルリン動物園のスターとなった孫の「クヌート」。人と動物の境を自在に行き来しつつ語られる、美しくたくましいホッキョクグマ三代の物語。多和田葉子の最高傑作!

                 (新潮社HPより)



ホッキョクグマの3代にわたる物語。
お話も3つの章に分けられている。

<祖母の近代論>
若い頃は、サーカスの花形だった、わたし。
昔のことを思い出しながら自伝を書く。
それが出版社から発表され、海外の人にも読まれる。
が・・・社会主義国のサーカスに対する動物愛護団体の非難に発展してしまう。


<死の接吻>
最初の話のわたしの娘・トスカの物語。
サーカスでほかのホッキョクグマと共演することになるトスカ。
調教師のウルズラとは、心が通い合い、夢のなかでそれぞれが言葉を話し
サーカスのある場面を練習する。
夢のなか以外では言葉を交わすわけではないが、本番のそのとき
お互いが同じ夢を見ていたんだと確信する。


<北極を想う日>
生まれたばかりのクヌートは、飼育員のマティアスの手から乳をもらい
成長していく。
クヌートにとって、マティアスは母親。
しかし成長し、いつもの遊びの最中に手が滑ってマティアスに怪我を負わせて
しまい、自立のときと判断され別の場所へ。
マティアスからはいろいろなことを教えて貰った。



クマが擬人化されているのがユニーク。
それぞれが、人間によって翻弄される様子は哀しい。

<死の接吻>でのサーカスの見せ場のシーンには感動しちゃった!
トスカとウルズラの信頼関係が美しい!

<北極を想う日>のクヌートとマティアスの関係も素敵でした!
成長したら一緒に居られない・・・仕方ないことかもしれないけれど
別れが辛かった。
自分が何故、母親から乳を貰えなかったのか?
クヌートの苦悩も切ない。


文章が美しくて、ちょっと海外文学みたいだなぁ~と感じた。
実際、著者は海外在住らしいと後で知ったけど。

他の作品もいろいろ読んでみたい。


                          ★★★★★
PR



発行年月:2011年4月


 「待っていたのですよ」
深く吸い込まれた息が、ほっとはき出されるように、
この小説は この物語は いまここに存在する。

                 (講談社HPより)



図書館棚で気になり、借りて来た本。

初めて読む作家さんかも。

主人公は、安倍アズサ。
短大を卒業したけれど、就職浪人中。
特技は、探し物を見つけること。
そんなアズサをバイトで採用したのが、山の上にある登天郵便局。
郵便局のメンバー。
赤井局長、青木、鬼塚、登天(ここの地主)。

アズサにある物を探して欲しいという。
(後でちゃんと見つかる)

そしてこの郵便局は、死んだ人と生きて居る人が利用出来る郵便局。
ここで功徳手帳を発行。

郵便局員たちも元は、ヒナゲシだったりカラスだったり。

それから、殺害後放火された島岡真理子。
怨霊となって、現世に留まっている。

登場人物たちが、多いけれど、混乱することはない。
ただ、時々、頭に映像を思い浮かべてしまうと結構、怖いかなぁ~?


話は面白くないわけじゃないけれど、なんだかゴチャゴチャしてたかな?
終盤、真理子が殺害された経緯がわかり、無念だったろうなぁ~と思った。
本人が犯人を知り少しスッキリしたようなので良かったけれど・・・。

郵便局の出来る前にあった神社に祀られていた狗山比売(いぬやまひめ)も
気の毒。

兎に角、話があれもこれもで真理子のこと、狗山比売のこと
それぞれをもっと深く知りたかったかなぁ~?

これシリーズっぽい?
他にも著者の「幻想・・・」っていうのが沢山あるけれど・・
まあ、これだけでもういいか?^^;


                          ★★★



発行年月:2015年3月


 大手企業の幹部たちに届いた一通の手紙。それは、破滅への招待状だった。真相を探る二人の刑事と、テロ集団との攻防を描いた長編ミステリー。

5人の大手企業幹部たちに、一通の脅迫状が届く。信頼も友情もなく、ある罪の鎖でのみ繋がっている彼らは、警察に届けを出すこともできない。そして、一人は行方不明になり、もう一人は拉致される。ベテラン刑事の寒川と、新米エリート刑事の丹野が捜査にあたるが……。5人の罪とは何なのか、そして脅迫しているのは誰なのかーー。刑事と犯罪グループとの駆け引きを描いた、爽快な長編ミステリー。

                   (幻冬舎HPより)




ハッカーグループ<クーガ>による警視庁の犯罪情報管理システムへの侵入。

グループのリーダーは、天才ハッカー・マギ。

対する警察官は、寒川警部補と新任の丹野警部補。

<クーガ>たちが追い詰めるのは、5人の別々の大手企業のトップたち。
その理由は、15年前の事件関与に対する復讐?

マギの正体は?

5人の追い詰められる者たちは、過去に、常温核融合の研究をしていた巴博士を家族
と共に研究所ごと焼失させた。

寒川たちは、マギは博士の息子と考えているけれど、終盤、マギ自身は自分は
博士の息子・健太郎の友人という。


5人の人物たちは、何者かにより次々、怪死する。
最初それはマギたちの仕業と思っていたけれど、違った。

警察官。。丹野が殉死したのは残念。
熱血漢溢れるいいかんじだったのになぁ~。

しかし、最後まで読んでも、物語が途中じゃないか?という印象。
マギは目的を達成するために海外に行くと言うし・・・。
これは続くのか?

といろいろ調べていたら・・・・関連本があるとか?
「ブラックホーク」という書が、ここに出てくる人物の誰かが出てくるらしい。
それも読んでみたい。


                        ★★★


発行年月:2014年12月


心の奥底にある闇を描く、恐ろしくもせつないホラー短編集


顔も生き方も似ていない双子の姉妹が、過去の凄惨な事件に誘われる「薫衣草」、雪とともに蘇残酷な記憶と、一人の女性のやるせない運命を静謐な筆致で綴る「雪を待つ」他、日常と地続きの恐怖を描く5篇の恐怖譚。

                  (角川書店HPより)




ホラー短編集とあるので、ちょっとドキドキしたけれど、まあホラー苦手の
わたしでも大丈夫な内容でした。
でもそれぞれの話の主人公たちが、置かれた状況がとても哀しい。


<薫衣草 ラベンダー>
双子の姉妹・清香と沙香。
姉の清香は独身で新聞社で働く。
妹の沙香の方が、向上心もあり勉強も出来たのに、大学卒業間もなく
同級生と結婚し、子どもを産んで家庭に収まってしまった。
その妹が見知らぬ場所ん路上で死んだ。
心臓発作による病死だったというが、なぜそんな場所で?

過去の思い出と段々結ばれていく、沙香の死にあった背景のこと。
ぞわぞわと恐怖が迫ってくるかんじで、結構、怖かった。



<雪を待つ>
幼い頃、珍しく降った雪のなか、集団登校の集合場所で積もった雪を傘の先で刺して
遊んでいた。後でおなかを刺された猫の死骸が出てきて驚くが故意ではないし、
刺すまえから死んでいたのだから・・・
しかし、その後、父が急死し、兄も学校で転落死する。
母はホステスとして働きはじめ、そこの常連客と恋仲に・・・
わたしはその後、社会人になり結婚、娘も生まれるが娘が3歳のとき夫は家出
そして娘は小学校の登校中に事故死。
その加害者は、兄を死に追いやった原因をつくった女の息子。

こんな負の連鎖いやだぁ~!!


<隠されていたもの>
フリーライターの絵美は、ごみ屋敷の老女の取材に行く。
頑なに他者の関わりを拒んでいた老女・時子だが、なぜか絵美はすんなり
受け入れられ屋敷のなかに招かれる。
ゴミの山、異様な匂いのなかで絵美が見つける見覚えのある物たち。

ああ、これ前にテレビの「世にも奇妙な・・・・」で見た気がする。
そのときの話はあまり覚えていないけど、似てる話のような?
だからラストは予測出来ちゃって、全くの興ざめでした^^;


<ランチタイム>
いつもランチタイムは一人。
誰からも誘われず、自分から輪に加わろうとも思わない。
その時間はただ一人で散歩し、お気に入りの公園に行くのが日課。
そこでよく会う、初老の男性に初めて声をかけられる。

これは、とっても哀しい話。


<自滅>
自分だけのお気に入りの場所に行く。
そこはビルの屋上で夜になると灯りが見える。
それを見ながら唱える「消えろ」。
嫌いな人には呪詛を。
そして最後は・・・

本当にネガティブな人だなぁ~。
こんな風にしか生きられないって・・・・辛すぎる。


読んでいると気が滅入る作品集・・・。
精神状態が良くない人は読まない方がいいと思う。
と言いつつ、全部スラスラ読んだので、精神状態が正常の人には
まあまあ楽しめるのかな?

                          ★★★



発行年月:2015年5月



 わたしの中の
「あの子」が騒ぐ。

「夕焼けだんだん」「週末の自動販売機」「お母さん、心配?」「ひみつのお手伝い」「おかしなパンツ」「門限のない国で」「夜のドラえもん」「ノージェスチャー ノーライフ」「そう書いてあった」......珠玉の49編。

 大人の国で生きることのもどかしさ、切なさ、
 美しさを綴った、魅惑のエッセイ集。

                  (ミシマ社HPより)




益田さんのイラストや4コマ漫画(だったかな?)は、見たことがあります。


エッセイで、その人柄が何となくわかり、友達にしたいような人だなぁ~と
思った(^^)

1969年生まれだから・・・そんなに若いわけではないですが
自由ですね~とっても。
お友達と美味しいものを食べに行ったり、仕事の打ち合わせにも美味しそうな
料理が出てくるお店を利用していたり、なんだか毎日が楽しそう。
勿論、大変なことも沢山あるのでしょうけれど。


子どもの頃の思い出話も共感する部分あり
表題になっている<そう書いてあった>は、18歳~22歳までの5年分の
日記が出てきて、あれこれ思うこと。

このころは、「子どもの頃は」という言葉を使いたくなかったという。
そして今はそれは平気で言えるけれど「若い頃は」と言うのにはまだちょっと
抵抗があるという話。

なるほどね・・・。


普通の日常を送りながら、そこの場面、場面で感じることがちゃんと言葉になって
いて凄いなぁ~。

お友達や仕事関係で会う人たちと過ごしている様子に変わりがない。
いつも何だかその場が和やかな雰囲気。

漫画にもそんな感じが出ていると思う。

また他のミリさんの本、読んでみよう!

癒し効果満点ですね~(^^)


                         ★★★★

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
13 14 15 18
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]