発行年月:2004年4月
風の音が聴こえますか、人には魂があることを信じますか。
初恋の人の記憶を辿る旅を続ける老婦人。夫の暴力から逃れて、沖縄へ舞い戻ってきた和江と息子・マサシ。新たな生き方を求めて動き出そうとする人々。戦争の傷跡をなでるように、それぞれの心に風音が鳴り響く。
「生活とは?沖縄とは?」日本にとって、日本人にとって、見過ごす事のできない問題小説となりました。人々の繊細な心情を丁寧に描いた本作は、心に深く深く刻まれます。常に沖縄から問いかけてきた、目取真 俊にしか書けない本当の沖縄の姿がここにあります。
【序章】村の風葬場には、戦時中命を落とした特攻隊員の頭蓋骨が置かれ、海からの風が吹くと頭蓋骨に空いた銃弾の跡を抜け、物悲しい音が鳴り響く。島の人々はその音を“風音(ふうおん)”と呼んでいた。風音に人は何を聞くのか、風の島の物語が今始まる。
自ら脚本を手掛けた映画「風音 The Crying Wind」も公開された
(リトル・モアHPより)
風音・・・なんだろ?と思って読んでいたら・・・
沖縄戦で亡くなった特攻隊員の頭蓋骨に海風が通って鳴る音だとか。
村のひとたちはその音に物悲しさを感じながらも大切に守りたいと思って居る。
そんな村に帰って来た女性・和江とその息子・マサシ
実家の母親・マカトが1人で暮らす家に戻って来た。
和江は高校卒業時にこの地を出て東京で暮らして来た。
マサシの父親と離婚後、再婚した男の暴力から逃げるため。
そして、もう一人、沖縄戦で命を落としたかつての想い人・加納真一を探したいと
毎年、沖縄を訪ねる藤野志保。
沖縄という地の哀しい歴史が胸に迫って来て、何とも切ない気持ちになるお話。
沖縄の海の景色など、読みながら頭に浮かぶのだけど
何処か哀しく切ない情景となっている。
映画にするために、本書は元の話を少し変えたものになっているという。
映画もちょっと興味ある。
★★★★
PR
発行年月:2014年12月
巨大外食チェーン店「肉弁慶グループ」の人事部に勤める倉本恭一は本人役で会社のCMに出ることになった…のだが、当日まさかの遅刻で大失態をおかして代わりに上司が出演することに。そこから恭一の「テレビに出たかった」気持ちが爆発、芸能事務所に入ることに。恭一の身辺が少しずつ変化する中、小学6年の娘、エリカの様子がだんだんおかしくなっていき……今まで普通に生きてきた恭一の人生の歯車が狂い出す。松尾スズキが描くサラリーマン小説! 朝日新聞夕刊連載の書籍化。著者10年ぶりの長篇小説。
松尾スズキが描く、家族冒険小説。
(朝日新聞出版HPより)
ハチャメチャ、コントみたいな物語。
これが朝日新聞の連載だったというのが驚いた^^;
43歳のサラリーマン・倉本恭一が主人公。
会社のCM撮影時に遅刻して出られなかったことからテレビに何とかして
出たいと思う様になったんだけど・・・はっきり言って意味不明な心理。
芸能事務所まで入って・・・
でも結果、念願が叶う。
人間関係に恵まれたからか?
好意を寄せていた元同級生が女優になっていたり・・・・
娘・エリカの同級生が子役で同じ事務所の所属だったり・・・・。
途中、娘・エリカの問題やら、妻の浮気疑惑なども出てきて盛りだくさん。
最初から最後までドタバタしてたなぁ~。
でも最後は、倉本の家族っていいな~と思えるほのぼのした雰囲気で
良かった。
★★★
発行年月:2006年9月
慶応四年、鳥羽伏見の戦に破れた十五代将軍・慶喜は朝廷との仲立ちを皇女和宮に頼む。和宮に密命を授けられた土御門藤子は京へ向かうが、行く手には多くの敵が待ち構えていた! 史実を基に新進気鋭の作家が描く幕末大河ロマン。
(双葉社HPより)
土御門藤子という名前を初めて知りました!
和宮に仕える大奥最上位の上臈を勤める身ながら、自ら危険な任務を遂行しようと
江戸から京に向かう。
江戸が戦火に包まれるのを防いだ人物とも言える。
すごい偉人じゃないか!?
こんな凄い人が居たんだなぁ~。
多少の脚色はあるでしょうが・・・・・
勉強になることが多かった。
京に向かう道中、幾つかの危機を助けた伊賀者の仙田とのロマンスも
中盤以降楽しみました(^^)
植松さんの取り上げる歴史上の人物は、本当に魅力的!
これからも大いに楽しませて欲しいなぁ~。
★★★★★
発行年月:2004年7月
不思議な色のパーカを着た少年との出会いにより、
変化のない日常に流れ込んできた過去の時間。
そんな中、10年前タイムカプセルとして埋めた「自分への手紙」が届く。
文藝賞受賞後第一作!
(河出書房新社HPより)
なんとなく図書館棚から選んだ本。
表紙の絵に惹かれて・・・
タイムカプセルと表題があるけれど、女子大生むつ美の日常を描いている物語。
実家から離れて一人暮らし。
1つ上の従姉妹・桐子は就職活動中で、自分の下宿先より、むつ美の下宿先の方が
就活には便利と度々、泊まりに来る。
むつ美は、ある日、大学内で深緑色のパーカーを着ている男子学生が何となく
以前、見たような気がして気にかかる。
その後、それは地元の親友・佐野の弟だと判明。
やがて、言葉を交わすようになる。
佐野の弟は、最後まで名前わからず・・・・。
でもそんな佐野弟とみつ美の関わり方がなんだか楽しかった。
桐子の就活は、思う様に進まず、この後、何処かに内定を貰ったのか?
何事も収束することなく物語は終わる。
でも、それがいい。
日常のある期間を描いただけというかんじで・・・
特に感動するような物語ではないけれど、面白かった。
文学賞受賞の作品も読んでみたい!
★★★
発行年月:2002年6月(単行本は1999年7月)
昔、ママは、骨ごと溶けるような恋をし、その結果あたしが生まれた。“私の宝物は三つ。ピアノ。あのひと。そしてあなたよ草子”。必ず戻るといって消えたパパを待ってママとあたしは引越しを繰り返す。“私はあのひとのいない場所にはなじむわけにいかないの”“神様のボートにのってしまったから”――恋愛の静かな狂気に囚われた母葉子と、その傍らで成長していく娘草子の遥かな旅の物語。 (新潮社HPより) 葉子は、娘の草子を連れて点々と住む場所を変える。 草子が「なぜ引っ越しばかりするの?」と問うと 神様のボートに乗ってしまったから・・・・と答える。 幼かった草子は、母親のいう事に理解出来ない部分もありながら従うしかない。 ある意味、母親の犠牲。 住む場所ごとに、優しい人たちに出会い、友達も出来て、それらは 全て思い出として、葉子の言う箱に仕舞われる。 過ぎたことは箱の中。 過ぎたことは変わらないもの。いつもそこにある。すぎたことだけが確実に 私たちのもの。 母親の独特の考え方は、面白い。 なるほどね・・・と思ってしまう。 しかし、中学生になった草子は、ついに神様のボートから降りる、 ママの世界にずっと住んでいられなくて、ごめんなさいと謝りながら・・・ 草子が良い子なのに救われる物語だったなぁ~。 で、最後、葉子の願いも叶うのにはビックリ! 葉子が羨ましすぎる。 ★★★★ |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/19)
(01/17)
(01/16)
(01/12)
(01/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア