忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219



発行年月:2011年2月


 あなたの忘れられない「食」の想い出とは――? 幼い頃、匂いや味を想像しながら本で読んだ未知の果物・ネーブル。トーストと炒めた甘いキャベツとベーコンが薫り立つ平和な日曜日の朝食。鳥のさえずりの中、緑輝く庭でウィグルの一家が総出でご馳走してくれた、麺から作る刻んだ野菜と羊肉のラグメン。気鋭の作家20人が紡ぎだすとびきり美味しいエッセイ集。

                   (朝日文庫HPより)


恩田陸、絲山秋子、古川日出男、村山由佳、井上荒野、山本文緒
藤野千夜、川上未映子、森絵都、津村記久子、三浦しをん、江國香織
朱川湊人、磯崎憲一郎、角田光代、道尾秀介、池井戸潤、中村文則
内田春菊、中島京子

どれぞれの口福・・・楽しく読めました♪



                    ★★★

PR



発行年月:2016年11月

4月、はじめて付き合った彼女から手紙が届いた。
そのとき僕は結婚を決めていた。愛しているのかわからない人と。

天空の鏡・ウユニ塩湖にある塩のホテルで書かれたそれには、恋の瑞々しいはじまりとともに、二人が付き合っていた頃の記憶が綴られていた。
ある事件をきっかけに別れてしまった彼女は、なぜ今になって手紙を書いてきたのか。時を同じくして、1年後に結婚をひかえている婚約者、彼女の妹、職場の同僚の恋模様にも、劇的な変化がおとずれる。
愛している、愛されている。そのことを確認したいと切実に願う。けれどなぜ、恋も愛も、やがては過ぎ去っていってしまうのか――。
失った恋に翻弄される12カ月がはじまる

                         (文藝春秋HPより)


映画プロデューサーらしいかんじ。
映像が何となく浮かんでくるような文章。
そういうの好きなので、スラスラ心地よく読めました。


主な登場人物は3人。

精神科医として病院で勤務している藤代俊。

その大学時代の恋人・伊与田春と婚約者で獣医師の弥生。


弥生とは既に同棲3年で結婚式を翌年に控え、式の準備中。
そんなとき、大学時代の恋人だった、ハルの手紙が異国の地から届く。

藤代とハルは、大学時代、同じ写真部で先輩後輩の仲。
そこから、大学時代の二人の様子と現在の藤代の話が交互に語られる。

過ぎた思い出は、あるキッカケで、鮮明に蘇るもの。


藤代とハルの過去の恋愛話は、良かったけど、何で今、手紙送るかな~?
弥生の立場で考えてしまって、ちょっとその辺は違和感。

そしてハルの現在が語られて・・・・・えぇ~それじゃ藤代ますますハルを
忘れられないじゃん!と思ってしまった。


文章とかは好きだけど、この話の展開はちょっと✕だなぁ~。


                            ★★★

 




発行年月:2016年3月

かつての恋人の故郷でその不在を想うキャリア・ウーマン。寒い土地への転居を境に狂い出す「じゃぱゆきさん」。整形して若い男と結婚し、離別した娘を従妹として引き取ろうとする母。夫の子を産むと決めた女のもとを訪ねる妻。次々と夫が死ぬ魔性の女。彼女たちはさまざまに熟れていく。女性の心理描写が際立つ短編を精選し、単行本未収録作品を追加したベスト・オブ・ベスト第二弾。

                      (新潮文庫HPより)


さすが乃南さんの短編傑作選!
前回読んだ「最後の花束」も良かったけど、こちらもまた面白かった。

ちょっと怖い話も多かったなぁ~。

表題作は一番最初で、後からの短編に比べたらロマンチックなかんじ。
かつての恋人の出身地を仕事で訪れて、偶然、見かける。
ちゃんと会わないところがミソ!
お互い「あれ?あの人は・・・」と思ったままというのが、なんとも良い!


女って怖い!と思ったのは
<今夜も笑ってる>と<はびこる思い出><愛情弁当>。
自分の思いを遂げるためには手段を択ばない女たち。
特に<愛情弁当>は、衝撃的な真実がわかったとき、ゾ~ッ。


静岡県民として嬉しい気持ちになったのは<悪魔の羽根>。
フィリピン人の奥さんが旦那さんの転勤先の新潟で雪に悩まされ
陽気な性格が一変、家から一歩も出たくないとふさぎ込む。
そして勤務地が静岡に変わり、その移動中、雪がない地面と青空をみて
気分がそれだけで明るくなっていくという話。
東北地方の人には失礼な話だけど、温暖な地域で暮らす人には
やはり雪国の冬は尋常じゃない辛い毎日なんだな・・・・・。


短編傑作選、今後も読みたい!

ひとつひとつの話が短いけれど、ちゃんと完結する小気味よさは流石です!



                        ★★★★★
 



発行年月:2016年8月

平穏だった家族が少年事件によって崩れていくさまを描く心理サスペンス。

東京のベッドタウンに住み、建築デザインの仕事をしている石川一登(いしかわかずと)と校正者の妻・貴代 東京のベッドタウンに住み、建築デザインの仕事をしている石川一登(いしかわかずと)と校正者の妻・貴代美(きよみ)。
二人は、高一の息子・規士(ただし)と中三の娘・雅(みやび)と共に、家族四人平和に暮らしていた。
規士が高校生になって初めての夏休み。友人も増え、無断外泊も度々するようになったが、二人は特別な注意を払っていなかった。
そんな夏休みが明けた9月のある週末。規士が2日経っても家に帰ってこず、連絡すら途絶えてしまった。
心配していた矢先、息子の友人が複数人に殺害されたニュースを見て、二人は胸騒ぎを覚える。
行方不明は三人。そのうち犯人だと見られる逃走中の少年は二人。息子は犯人なのか、それとも……。
息子の無実を望む一登と、犯人であっても生きていて欲しいと望む貴代美。揺れ動く父と母の思い――。
『火の粉』の不穏な空気感と『クローズド・ノート』の濃密な心理描写。
両方を兼ね備え、執筆時、著者が最も悩み苦しみ抜いた、渾身の力作。

 

                      (角川書店HPより)




高校1年生の息子が殺人事件に関わっていることを知る。
息子とは、事件後、連絡が全くとれず。
マスコミが家に取材に多数押し寄せる。


父親、母親それぞれが。そんな状況のなか抱く望みは違っている
父親は、加害者に息子がなるなんて信じられない。
母親は、息子が死んだなんて考えられない。

被害者であれば、既にこの世には居ないし、生き延びているということは加害者側で
逃亡してるということ。

どちらにしても最悪の結末しかない。


そんな状況のなか、過ごす両親と妹の3人。

読みながら最後まで結末がわからず、緊迫した状況。

結末を知り、哀しいけれど、ホッとした。

この家族なら、きっと前を向いていけるという望みが感じられたから。

読み応えあって、重たい内容だけど、一気読みでした!


                         ★★★★



発行年月:2016年9月


生類憐れみの令により、犬公方とも呼ばれた
五代将軍・徳川綱吉。
だが、一方で綱吉は、徳川幕府の礎となる文治政治を
推し進めた名君ともいわれている。
その知られざる劇的な生涯を描いた傑作長編小説。

               (集英社HPより)



徳川綱吉のイメージががらりと変わる好印象を与える人物像に描かれている。
世間での評判は、良くないままというのが何とも気の毒になる。

実際はどうなのかわからないけれど、
武でなく法という「文」で治め、泰平の世をを目指していたという姿勢は
その国を治めるリーダーとしてその時代、難しかっただろう。
武士たちのなかには綱吉の考えに沿えぬ者も多かっただろうし。


有名な生類憐みの令の意図するところが、この物語の通りなら納得。
こういう考えで出した法令ならば、賛成だけど、真意が世間に伝わらぬままと
いうのも気の毒。

そして起きる天災の数々。

子どもも二人とも早くに亡くなり、不運な運命。

でも妻の信子が聡明で綱吉の真意を理解して寄り添っている姿に救われる。


歴史上の人物の本当の姿は、こういう書物でイメージが変わるな~。
綱吉の好感度アップの書でした!



                        ★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
13 14 15 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]