忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118


発行年月:2020年5月


「ベトナム人? お母さんが?」
 サラリーマンの夫と二人の子どもと暮らす真依子は、近所のスーパーの総菜売り場で働く主婦だ。職場でのいじめに腹を立てたり、思春期の息子・賢人に手を焼いたりしながらも、日々は慌ただしく過ぎていく。
 大学生の娘・奈月が、夏休みに友人と海外旅行へ行くと言い出した。真依子は戸惑った。子どもたちに伝えていないことがあった。真依子は幼いころ、両親や兄姉とともにボートピープルとして日本に来た、ファン・レ・マイという名前のベトナム人だった。
 真依子の母・春恵(スアン)は、ベトナム南部ニャチャンの比較的豊かな家庭に育ち、結婚をした。夫・義雄(フン)が南ベトナム側の将校だったため、戦後に体制の変わった国で生活することが難しくなったのだ。
 奈月は、偶然にも一族の故郷ベトナムへ向かう。戦争の残酷さや人々の哀しみ、いまだに残る戦争の跡に触れ、その国で暮らす遠い親戚に出会う。自分のルーツである国に深く関心を持つようになった奈月の変化が、真依子たち家族に与えたものとは――?

                    (小学館HPより)



自分の母親が実はベトナム人だと知った20歳の奈月。
友達とベトナム旅行を計画中に母から突然の話。

驚くだろうね。
ボートポープルだったということも衝撃的な事実!
よく無事に日本にたどり着いてくれた!!


ベトナム戦争って複雑だけど、この物語で少し頭のなかが整理された。
北と南でそれぞれ暮らす同じ民族なのに、外からの侵入者で波乱に巻き込まれた人々。

戦争ってホント、なんでやるの?


奈月のバイト友達、玲ちゃんの沖縄のおばあちゃんの話も印象的だった。
沖縄の人も、戦争で悲惨な体験してるけれど、ベトナムに対してこんな風に
思っているんだと思ったら、泣けてきた(/_;)

奈月は、良い子。
教師になるのが夢だというけど、いろんな体験して、子どもたちにも多くのことを
教えてあげられる教師になれると思う。

奈月の弟・賢人も今は反抗期真っ盛りだけど、実はいい子なんじゃないかな?

今度は二人でベトナムの親戚に会いに行けるといいな。


                        ★★★★★
PR


発行年月:2020年4月

誰かに食べさせたい。願いがかなって杉の木に転生した亜沙は、わりばしになって若者と出会う(「木になった亜沙」)。どんぐりも、ドッジボールも、なぜだか七未には当たらない。「ナナちゃんがんばれ、あたればおわる」と、みなは応援してくれるのだが(「的になった七未」)。夜の商店街で出会った男が連れていってくれたのは、お母さんの家だった。でも、どうやら「本当のお母さん」ではないようで…(「ある夜の思い出」)。『むらさきのスカートの女』で芥川賞を受賞した気鋭の作家による、奇妙で不穏で純粋な三つの愛の物語。

                (文藝春秋HPより)



不思議なお話3つ。

<木になった亜沙>
自分の触れるものには、誰も食べてくれない。
どうすれば、食べてくれるのか?
その願いが木になることで叶うという話。

<的になった七未>
どんな物にも当たらない七未。
当てられることから逃げていては終わらないと気づき、当たりたいと
思うのに・・・
ついには自分で自分を殴り始め、病院に。


2つの話の主人公の数奇な生き様には切なさと哀しみがある。
本人が望んだことではないのに・・・


最後の話<ある夜の思い出>は、前の2つとはちょっと違う。
主人公の自堕落な生活ぶりには、嫌悪感を抱く。

ある夜、いつものように説教する父親から逃げて夜の街に出て
這いつくばったまま、食料をあさっていると、自分と同じような
行動をする男に会い、彼の家に誘われてついていく。

なんだこりゃ?と思っていたら、どうやら、彼は猫で、雌猫として
彼の家に入った様子。
そこの人間の家族が、「ジャックがお嫁さんを連れてきた」と
喜んでいる。
が・・・彼女は、一度家に戻る。
二度とジャックの元に戻れなかったが・・・

結局、自堕落な生活をしていた最後の主人公だけ、普通に結婚して
子供もいる幸せな生活を送っている。


なんだか不条理なかんじ。

でも面白かった。
不思議な物語を書く作家さんだ。
しかし、嫌いじゃない。


                  ★★★


発行年月:2020年3月

2020年7月。オリンピック開催間近の東京で、新聞社に「開会式の日、都内を走るトラックの荷台で青酸ガスを発生させる」という予告電話がかかってきたのが、すべての始まりだった。直後、配送トラックを狙った予告通りの事件が次々と起こる。さらには鉄道の線路が破壊され、高速道路ではトンネル火災が。あちこちで交通が分断され、食料品は届かず、ゴミは回収されないまま溜まり続け、多くの観光客がひしめく東京は陸の孤島に――。
この危機から東京を救うため、物流のプロである長距離トラックドライバーたちが、経験と知恵を武器に立ち上がる!! 「今、起こりうる物流崩壊の危機」をリアルに描いた、緊迫のサスペンス。

                      (東京創元社HPより)



コロナ禍で、延期されてしまった東京オリンピックだけど、その直前に起きた事件を軸に
物語が進む。

「オリンピック開会式の日、都内を走るトラックの荷台で青酸ガスを発生させる」という
犯行予告。

そして、次々に起きる事件。

首謀者は一人だけど、それに共感し、共犯として動く者が複数人。

物語のなかで活躍する、長距離トラックドライバーの世良の仲間、浜さん(もうすぐ60歳)
が逮捕。
仲間のなかでは、人気者だったのに・・・。



物語のなかで、産業廃棄物の違法投棄の問題が出てくる。

違法投棄なんてなぜするのか?と単純に思っていたけれど、なるほど、やりたくてやっているという
わけでもない現実問題があったんだ!と気づく。

新しいものをどんどん造って、それが世の中に広がると、今までのものは要らなくなりゴミとなる。
しかし、簡単に捨てられる物ばかりでなく、安全に捨てるためには、費用がかかるということ。


事件を起こした者たちを一概に責めるのも違う気がするけれど
じゃあ、どうすればいいのか?
簡単に答えが出ない。

読み終えても、モヤモヤしたものが残る。
でも、読んで良かったと思う。


特に物流を支えている、長距離トラックのドライバーさんたちには、本当に
感謝します!!



さて、実際のオリンピックは、無事、開催されるのだろうか???



                                 ★★★★


発行年月:2020年5月

人生の季節は冬に向かっているけれど、何度でも再生し、何度でもやり直せる。見えないもの、聴こえないものを大切に紡いできた、優しい物語の名手による待望の長編小説。 都会のヘリの窪んだところにあるガケ下の町。僕はその町で、〈流星新聞〉を発行するアルフレッドの手伝いをしている。深夜営業の〈オキナワ・ステーキ〉を営むゴー君、メアリー・ポピンズをこよなく愛するミユキさん、「ねむりうた」の歌い手にしてピアノ弾きのバジ君、ロシアン・コーヒーとカレーが名物の喫茶店〈バイカル〉を営む椋本さん、ガケ上の洋館で、〈ひともしどき〉という名の詩集屋を営むカナさん――。個性的で魅力的な人々が織りなす、静かであたたかな物語。

                    (角川春樹事務所HPより)


鯨塚と呼ばれるガケ下の町での物語。

登場人物は、皆、個性的。
でも、素敵。

流星新聞を刊行しているアルフレッド、その手伝いをしている僕(羽深太郎)。
アルフレッドが故郷のアメリカに帰ることになり、その意思を継いで
太郎は一人、流星新聞をつくることに。

町には昔、鯨が迷い込んだことがあるという。
それを裏づけるように鯨の骨が発見される。200年前の鯨の骨が
大雨による土砂崩れで見つかった。

アルフレッドが昔、8ミリで撮影したフィルムをカナさんが編集しなおした。

解散してしまった鯨オーケストラのヴァイオリン奏者の丹後さんは今でも工場で夜、一人
練習している。

町のチョコレート工場が廃業し、今は使われていない。



最後は、みんなで協力して、工場内を有効活用。

楽しい物語。

吉田さんのこういう長編小説、いいな~。
温かい人と人とのつながりが感じられて、ほっこり癒された。



                          ★★★★★




発行年月:2019年8月

芸術にすべてを懸けた男たちの、罪と罰。
エンタメ界のフロントランナーが渾身の力で書き上げた、
慟哭のノンストップ・ミステリー!

「世界のホンダ」と崇められるカリスマ芸術監督率いるダンスカンパニー。
その新作公演三日前に、主役が消えた。
壮絶なしごきにも喰らいつき、すべてを舞台に捧げてきた男にいったい何があったのか。
“神”に選ばれ、己の限界を突破したいと願う表現者たちのとめどなき渇望。
その陰で踏みにじられてきた人間の声なき声……。様々な思いが錯綜し、激情はついに刃となって振るわれる。

『火のないところに煙は』で本屋大賞ノミネート。
『許されようとは思いません』続々重版中。
もっとも次作が待たれる作家の、実に2年ぶりの長篇大作!

                 (文藝春秋HPより)


なぜ、主役のダンサー藤谷誠は消えたのか?
その真相は最後にわかるのだけど、そこに至るまでの物語が
面白い。
バレエは全く知らないけれど、ダンサーたちの表現することへの努力が
凄い。
それを指導する誉田は、冷血なかんじでダンサーたちを極限まで
追いやる。
でも、そうしないと納得した表現が出来ないんだろうな。
表現者って凄い。


失踪した主役の代役には、尾上が選ばれ、厳しい練習の日々。
主役に選ばれた嬉しさより選ばれてしまったことでの苦しみの方が
大きいんじゃないか?大丈夫か?と読んでいて心配になる。
誉田の容赦ない指導。

もう一つの物語も同時に進行。
失踪した誠の弟(父親は違うのだけど)・藤谷豪の話。
父親がフランス人。画家であり、今回の「カイン」の舞台にも
豪の絵が使われる。

豪に振り回される恋人の皆元有美の語りで豪の人間関係が
わかっていくけど、なんだかよくわからない人物。


終盤、失踪していた誠が現れ、なぜ姿を消していたのかも
語られる。

表題の意味も・・・なるほどね。


最後に主役が現れて、代役として練習に励んでいた尾上が気の毒過ぎると
思ってたが、無駄にならなかったとわかったのは良かった。

誉田、冷たくて嫌な奴と思っていたけど案外、良い人だったのか?

なかなか面白かった!


                 ★★★★



カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]