発行年月:2020年5月
世界文学の旗手が紡ぎだす
国境を越えた物語(サーガ)の新展開!
失われた国の言葉を探して
地球を旅する仲間が出会ったものは――?
【本書の登場人物たち】
Hiruko ヨーロッパ留学中に「母国の島国」が消滅してしまった女性。同じ母語を話す人間を探して世界を旅する。
クヌート デンマークに住む言語学者の卵。Hirukoと出会い、彼女の旅に同行する。
アカッシュ ドイツに留学中のインド人男性。女性として生きるため、赤いサリーを身にまとう。
ナヌーク グリーンランド出身のエスキモー。語学の才能豊かで、日本人を演じていた。
ノラ 博物館に勤めるドイツ人女性。行き倒れていたナヌークを救う。
Susanoo 福井で生まれた日本人。ある時から歳を取らなくなり、言葉を喪失する病気になった……?
Hirukoがつくり出した独自の言語、〈パンスカ〉が見知らぬ人々を結びつける。
分断を超えた希望を描く、全米図書賞作家の新たな代表作。
(講談社HPより)
「地球にちりばめられて」の続編。
HiyukoとクヌートがHirukoと同じ言語を喋るというSusanooを訪ねる。
が、かれは喋らない。
そこで失語症の研究をしている医師ベルマーの元へ連れて行く。
冒頭の不思議な会話をしているのは、ベルマーの元で働くムンンとヴィタ。
最初、読んだときは、なんだろ?この二人?とわからなかったけど
終盤、登場人物たちが全員集合した場面で、ムンンが語る場面が愉快だった。
それぞれを観察して語る感想が、巧い!
さて、全員で旅に出るらしいラスト。
Hirukoのなくなった国を見つけられるかもしれない?
でも表紙の絵のように、それは地球じゃなくて、別のところ?
早く続きが読みたい!
物語の結末が気になる~♪
★★★★
PR
発行年月:2020年1月
チャラ男って本当に
どこにでもいるんです。
一定の確率で必ず。
すべての働くひとに贈る、
新世紀最高“会社員”小説
社内でひそかにチャラ男と呼ばれる三芳部長。
彼のまわりの人びとが彼を語ることで見えてくる、
この世界と私たちの「現実(いま)」。
チャラ男は、なぜ、
――あまねく存在するのか?
――憎らしく、愛おしいのか?
(講談社HPより)
確かに・・・・こんな人ならいると思う。
わたしが考えるチャラ男とは、ちょっと違っていたけれどね。
ジョルジュ食品の社内の人々をそれぞれ語り手を変えながら進む物語。
チャラ男と呼ばれているのは、部長の三芳道造(44歳)。
妻が社長・穂積典明(69歳)の親戚にあたるため、縁故入社。
特に努力することなく、なんとなくうまく世の中、渡っていく人。
まあ、ぞこそこ頭は良くて顔もいいし、性格も悪くはない。
が・・・切れやすく、自己中心的。
奥さんは年上で会社を自ら経営している。
別れた夫の間に息子がいてそれぞれ独立している。
妻が彼を結婚相手にした理由は「ほぼ見た目」というのがユニーク。
中身は薄っぺらとちゃんとわかっているのがいい!(笑)。
社員の面々も、それぞれ特徴あってなかなかユニーク。
最初に登場の営業の岡野繁夫(32歳)は実直そうだなと思ったら、
最後で会社を興していて、よし!と思った。
一緒に会社をやるのが、一時は過労でメンタルを病んで休職していたが復帰した
伊藤雪菜(30歳)というのもいい!
二人ならいいパートナーになれそう♪
なかなか面白かった!
★★★
どこにでもいるんです。
一定の確率で必ず。
すべての働くひとに贈る、
新世紀最高“会社員”小説
社内でひそかにチャラ男と呼ばれる三芳部長。
彼のまわりの人びとが彼を語ることで見えてくる、
この世界と私たちの「現実(いま)」。
チャラ男は、なぜ、
――あまねく存在するのか?
――憎らしく、愛おしいのか?
(講談社HPより)
確かに・・・・こんな人ならいると思う。
わたしが考えるチャラ男とは、ちょっと違っていたけれどね。
ジョルジュ食品の社内の人々をそれぞれ語り手を変えながら進む物語。
チャラ男と呼ばれているのは、部長の三芳道造(44歳)。
妻が社長・穂積典明(69歳)の親戚にあたるため、縁故入社。
特に努力することなく、なんとなくうまく世の中、渡っていく人。
まあ、ぞこそこ頭は良くて顔もいいし、性格も悪くはない。
が・・・切れやすく、自己中心的。
奥さんは年上で会社を自ら経営している。
別れた夫の間に息子がいてそれぞれ独立している。
妻が彼を結婚相手にした理由は「ほぼ見た目」というのがユニーク。
中身は薄っぺらとちゃんとわかっているのがいい!(笑)。
社員の面々も、それぞれ特徴あってなかなかユニーク。
最初に登場の営業の岡野繁夫(32歳)は実直そうだなと思ったら、
最後で会社を興していて、よし!と思った。
一緒に会社をやるのが、一時は過労でメンタルを病んで休職していたが復帰した
伊藤雪菜(30歳)というのもいい!
二人ならいいパートナーになれそう♪
なかなか面白かった!
★★★
発行年月:2020年3月
最注目ミステリー作家が挑む、究極の頭脳戦
正確な鑑定のためにはあらゆる手を尽くす――日本有数の精神鑑定医・影山司の助手に志願した新人医師・弓削凛は、犯罪者の心の闇に対峙していく。究極の頭脳戦の果てに、影山が見据える未来とは。そして凛が精神鑑定を学ばねばならない理由とは……。
第一話「闇を覗く」 歌舞伎町無差別通り魔事件の犯人・白松京介。重度の統合失調症と診断された彼は、本鑑定を受けるため影山たちの病院に移送された。
第二話「母の罪」 横溝美里は生後五ヶ月の娘を抱き、マンションから飛び降りた。重い抑うつ症状が見られた美里は、面談で「悪魔が娘を殺せと脅した」と言う。
第三話「傷の証言」 高校中退後、自宅に引きこもっていた沢井一也は、姉を刺し逮捕された。影山たちが鑑定に赴くが、支離滅裂な発言をし恐慌状態に陥ってしまう。
第四話「時の浸蝕」 傷害致死で起訴された小峰博康には、精神疾患の疑いが。簡易鑑定を行った影山は「罪を逃れるための詐病」と証言したが、第二審で思わぬ反撃にあう。
第五話「闇の貌」 同僚を刺殺した桜庭瑠香子。過去にも殺人事件を起こしていた瑠香子だが、解離性同一性障害、すなわち多重人格と診断され不起訴となっていた
(小学館HPより)
事件を起こした犯人の精神鑑定に臨む、医師の話。
精神鑑定の第一人者・影山司とその助手として影山とともに
事件に関わった被疑者の鑑定にあたる弓削凛。
色々な事件の被疑者に面会し、その者が抱えている心の闇を追求し
精神鑑定により犯行を起こしたときの精神状況を探る。
なんとも大変な仕事。
多くの経験が必要だろうし、冷静な洞察力も、忍耐力も。
逮捕された犯人がまず30分ほどの簡易鑑定を受け、その後、正式な精神鑑定に
進むを決めるというのは初めて知った。
簡易鑑定って30分?意外と短い時間なんだなと驚く。
お話としては最後の<闇の貌>が一番、面白かった(怖かった)。
多重人格者・桜庭瑠香子の壮絶な生き様。
幼いころから、父親に性的虐待を受けていて、妊娠。
その子どもを産みたいというと腹を蹴られ流産。
そして父親を殺害。
少年審判では同情的に審理は進み、更生施設で2年過ごしたのち、社会復帰。
しかし22歳の時、アルバイト仲間の女性を殺害、そのとき、解離性同一障害の
精神鑑定により不起訴処分に。
31歳では職場の同僚を殺害。
凶悪な事件を起こしても、精神鑑定の結果次第で、不起訴になり、社会復帰して
来る人がいるっていうのが恐ろしい。
しかも、自分の病気を利用して犯行を重ねた瑠香子には恐怖。
殺された人たちは、何も落ち度ないのに・・・
精神鑑定医の仕事がどういうものか、少しわかったけど、精神的ストレスが
凄いかかりそう。
仕事は何らかのストレス受けるものだけど、これは半端ない。
凛のような女性が目指すのは、相当な覚悟が要りそう。
でも、成長していく姿が逞しかった。
できれば、その後の活躍も読みたい。
★★★★
発行年月:2011年7月
少年時代、毎年夏休みを過ごした母の郷里で、少年だった私は現実とも幻ともつかない奇妙な出来事をいくつも経験する。ノスタルジー漂う昭和30年代を舞台に、村の人々の複雑な人間模様と、少年の成長を織り交ぜながら綴った奇譚集。
(偕成社HPより)
表紙と表題に惹かれるものあり、図書館の棚から手に取り借りてきた。
児童書の部類だけど、これは大人が読んでも面白い。
むしろ、昭和30年代の話なので、そのころ、子ども時代を過ごした大人の方が
楽しめるかもしれない。
主人公の少年が夏休みになると、恒例のように東京から泊りに行っていた
母の実家での話。
ちょっと不思議な体験が沢山。
子どもの頃、誰でも似たような体験しているんじゃないかなぁ~。
大人になった今、振り返ってみても、やっぱり不思議だったなぁ~と思う出来事。
きっつぁんも不思議な存在だったな~。
彼の消息がわからなくなってしまったというオチも余計、ミステリアスでいい。
表紙の絵も凄くすき。
また図書館の児童書コーナー、みてみよう。
★★★★★
発行年月:2014年9月
「あらしのよるに」20周年記念企画。350万人が夢中になった「あらしのよるに」シリーズ7巻が、この一冊でイッキに読める!!
累計350万部突破のロングセラー「あらしのよるに」(全7巻)が、2014年でスタートから20周年を迎えます。
オオカミのガブとヤギのメイの友情物語に感動した子どもたちも、もう大人になっているはず。「あらしのよるに」を次の世代に手渡すために、そして、あらためて読みなおして味わうために……。
7巻分の物語が一冊で読める、「完全版」の登場です。
(講談社HPより)
子どもたちが小さい時に図書館から借りて読んだけど、7冊もあったんだ~。
全部読んだのかも覚えていないので、この完全版があることを知って
図書館から借りてみた。
やはり途中、読んでいない箇所あった。
ラストもうろ覚えだった。
<第一章>あらしのよるに
<第二章>あるはれたひに
<第三章>くものきれまに
<第四章>きりのなかで
<第五章>どしゃぶりのひに
<第六章>ふぶきのあした
<第七章>まんげつのよるに
うん、やっぱり素敵な話。
オオカミトとヤギでもこんな素敵な友情を築けるのに、
同じ人間同士で争っていることが凄く愚かなことだと感じる。
巻末のきむら氏とあべ氏の対談もいいですね~(^^)
★★★★★
累計350万部突破のロングセラー「あらしのよるに」(全7巻)が、2014年でスタートから20周年を迎えます。
オオカミのガブとヤギのメイの友情物語に感動した子どもたちも、もう大人になっているはず。「あらしのよるに」を次の世代に手渡すために、そして、あらためて読みなおして味わうために……。
7巻分の物語が一冊で読める、「完全版」の登場です。
(講談社HPより)
子どもたちが小さい時に図書館から借りて読んだけど、7冊もあったんだ~。
全部読んだのかも覚えていないので、この完全版があることを知って
図書館から借りてみた。
やはり途中、読んでいない箇所あった。
ラストもうろ覚えだった。
<第一章>あらしのよるに
<第二章>あるはれたひに
<第三章>くものきれまに
<第四章>きりのなかで
<第五章>どしゃぶりのひに
<第六章>ふぶきのあした
<第七章>まんげつのよるに
うん、やっぱり素敵な話。
オオカミトとヤギでもこんな素敵な友情を築けるのに、
同じ人間同士で争っていることが凄く愚かなことだと感じる。
巻末のきむら氏とあべ氏の対談もいいですね~(^^)
★★★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア