発行年月:2020年6月
約140年前、その女性は、北海道十勝の原野へ渡った
オベリベリ――和人たちによって「帯広」とされた新天地
明治の先進教育を受けた彼女は、いかに生き抜こうとしたのか
開拓に身を投じた実在の若者たちを基にした、著者が初めて挑む長篇リアル・フィクション
〈明治維新という大きな時代の変わり目を体験した上に、それまでとまったく異なる世界に身を投じる若者たちの姿は、今、世界的な新型コロナウイルスの流行により、またもや大きな時代の変わり目を経験しなければならない私たちに何を思わせ、感じさせることだろうか〉――乃南アサ
文明開化の横浜で時代の最先端にいた女性は“その地”でいかに生きたか
私たちの代が、捨て石になるつもりでやっていかなければ
この土地は、私たちを容易に受け入れてはくれない
宣教師たちが開いた横浜の共立女学校に学ぶ鈴木カネは、父や兄にならって聖書の教えを受け、勉学に励んでいた。兄の銃太郎は、神学校で一緒だった渡辺勝、依田勉三と北海道開拓について考え始めている。彼らは勉三を中心に「晩成社」を興し、新天地へ向かう準備を進める。明治15(1882)年、23歳になったカネは女学校を卒業し、渡辺勝と結婚、そしてオベリベリとよばれた帯広へ行くことを決意する。
(講談社HPより)
帯広を開拓するために向かった鈴木カネの視点から当時の開拓の様子を知る物語。
カネは、横浜共立女学校英文科の第一回卒業生。
卒業後は、学校に残り教鞭も取っていたが、兄が仲間と共に未開の地へ向かうと
聞き、自分も興味を持つ。
信頼している父までが開拓の仲間に加わると。
そして兄・銃太郎から一緒に開拓に向かう親友・渡辺勝の妻として一緒に行かないか?と
話を持ち掛けられ、承諾。
夫となる渡辺勝にも会い、惹かれる。
教師として働きながら、一緒に開拓地に向かう者を集めているという。
カネの決断力には、びっくり!
教養を身に着けての先が未開の地の開拓に関わるって・・・凄いな。
開拓の地でも子どもたちに教育の場を設けていたのも凄い。
北海道・帯広。
どんな場所か、行ったことないのでわからないけど、何もないところから
住むところを造り、田畑を耕し、作物を育て食べていくだけでも大変そう。
アイヌたちの助けを借りながら、皆で協力し合いその日、その日を懸命に
生きる。
逞しい。
やっと育った作物をバッタの大群にやられたり、自然災害にやられたり
それでも何度も挑戦する彼らの根性がすごい。
何もかもうまくいかないときは、愚痴も出るし、お互いの意見のぶつけ合いも
あるけれど、依田、勝、銃太郎は、終生良いチームだったんだろうな。
兎に角、凄い人たちの物語だった。
巻末の補遺で、彼らが実在していた人物で、その後の様子も書かれていた。
660頁の長編物語、楽しく最後まで読めた!
★★★★★
オベリベリ――和人たちによって「帯広」とされた新天地
明治の先進教育を受けた彼女は、いかに生き抜こうとしたのか
開拓に身を投じた実在の若者たちを基にした、著者が初めて挑む長篇リアル・フィクション
〈明治維新という大きな時代の変わり目を体験した上に、それまでとまったく異なる世界に身を投じる若者たちの姿は、今、世界的な新型コロナウイルスの流行により、またもや大きな時代の変わり目を経験しなければならない私たちに何を思わせ、感じさせることだろうか〉――乃南アサ
文明開化の横浜で時代の最先端にいた女性は“その地”でいかに生きたか
私たちの代が、捨て石になるつもりでやっていかなければ
この土地は、私たちを容易に受け入れてはくれない
宣教師たちが開いた横浜の共立女学校に学ぶ鈴木カネは、父や兄にならって聖書の教えを受け、勉学に励んでいた。兄の銃太郎は、神学校で一緒だった渡辺勝、依田勉三と北海道開拓について考え始めている。彼らは勉三を中心に「晩成社」を興し、新天地へ向かう準備を進める。明治15(1882)年、23歳になったカネは女学校を卒業し、渡辺勝と結婚、そしてオベリベリとよばれた帯広へ行くことを決意する。
(講談社HPより)
帯広を開拓するために向かった鈴木カネの視点から当時の開拓の様子を知る物語。
カネは、横浜共立女学校英文科の第一回卒業生。
卒業後は、学校に残り教鞭も取っていたが、兄が仲間と共に未開の地へ向かうと
聞き、自分も興味を持つ。
信頼している父までが開拓の仲間に加わると。
そして兄・銃太郎から一緒に開拓に向かう親友・渡辺勝の妻として一緒に行かないか?と
話を持ち掛けられ、承諾。
夫となる渡辺勝にも会い、惹かれる。
教師として働きながら、一緒に開拓地に向かう者を集めているという。
カネの決断力には、びっくり!
教養を身に着けての先が未開の地の開拓に関わるって・・・凄いな。
開拓の地でも子どもたちに教育の場を設けていたのも凄い。
北海道・帯広。
どんな場所か、行ったことないのでわからないけど、何もないところから
住むところを造り、田畑を耕し、作物を育て食べていくだけでも大変そう。
アイヌたちの助けを借りながら、皆で協力し合いその日、その日を懸命に
生きる。
逞しい。
やっと育った作物をバッタの大群にやられたり、自然災害にやられたり
それでも何度も挑戦する彼らの根性がすごい。
何もかもうまくいかないときは、愚痴も出るし、お互いの意見のぶつけ合いも
あるけれど、依田、勝、銃太郎は、終生良いチームだったんだろうな。
兎に角、凄い人たちの物語だった。
巻末の補遺で、彼らが実在していた人物で、その後の様子も書かれていた。
660頁の長編物語、楽しく最後まで読めた!
★★★★★
PR
発行年月2020年3月
志賀倫成は、大手出版社『週刊春潮』の副編集長で、その売上は会社の大柱だった。志賀は、スキャンダル記事こそが他の部門も支えているという自負を持ち、充実した編集者生活を送っていた。だが大学生の息子・健輔が、ストーカー殺人を犯した上で自殺したという疑いがかかったことで、幸福だった生活は崩れ去る。スキャンダルを追う立場から追われる立場に転落、社の問題雑誌である『春潮48』へと左遷。取材対象のみならず同僚からも罵倒される日々に精神をすりつぶしていく。一人残された被害者の娘・奈々美から襲われ、妻も家出してしまった。だが、奈々美と触れ合ううちに、新たな光が見え始めるのだが……。
(角川春樹事務所HPより)
息子がストーカーしていたが大学講師とその夫を刺殺後、自死した。
大手出版社のスキャンダルを扱う雑誌の副編集長・志賀倫成の人勢が一変する。
スキャンダルを扱う雑誌って、嫌いだし、そんな雑誌の副編集長・志賀にも最初は
嫌悪感を抱いていた。
けれど、家庭内では妻との関係は良い感じでふつうの人という感じ。
が、息子のことで諍いになり、ついに手が出てしまう。
窮地に立たされたとき、人って本性表すから・・・ああ志賀ってやっぱり嫌なかんじ。
なんて思っていた。
被害者夫婦の一人娘・奈々美(14歳)に接触し、最初は、激しい拒否反応。
当たり前じゃん。
でも奈々美は、被害者家族でも、誹謗中傷を受けていた。
被害者家族の志賀が誹謗中傷を受けるのは、まあ仕方ないのかな?とも思うけど
なんで?夫婦がすごく人間的に嫌な人だったとかなら理解できるけど、そうでは
ないらしいし・・・
奈々美を虐めていたグループの犯行?
奈々美がひどい状況にありながら、自宅に一人留まっていることに危険を感じ
護衛を試みる志賀。
このあたりから、なぜだか段々、良い人になっていく志賀。
元々、そんなに嫌な人じゃなかったのか?
まあ、最後は、良い話で終わるから読んでいる側は、ホッと出来て、まあいいか?(^^ゞ
文章は、いつも読みやすいので、突っ込みどころは多少あるけど
いつもまあまあ楽しめる。
★★★
発行年月:2020年5月
夏休み。
琴美の家に、子供たちの謎を解決してくれる青年がやってきた。
祥子は想い人から、思いもよらぬ相談を持ちかけられる。
沙也香は、それとは知らず、大人たちの「不都合な真実」を掘り起こす。
それぞれの謎を追いかけた、それぞれの夏休み。
悪意が自分に向けられるとは、想像もしていなかった。
意外なつながり、意外な真相。鮮やかに紡がれた長編ミステリ!
(光文社HPより)
<願いごとツユクサ>
<おまじないコスモス>
<占いクレマチス>
<花をつなぐ>
それぞれの章は、繋がった話。
最初の話と次の話を読むと、違う人物が出てくるので混乱(^^ゞ
おまけに時系列も、ちょっとしたトリックで混乱。
でもそれがないと、ドキドキハラハラ感が半減してしまうので
この方法は巧いなぁ~と思った。
川の近くで見つかった女の子の遺体。
この事件が物語のキモなんだけど、犯人として捕まった人物は既に亡くなっている。
が、その人は、最後まで無実を訴えていた。
冤罪って辛いな。
登場人物の相関図が欲しくなり、自分なりにメモしながら。
ちょっと混乱してきたけど、なるほど。
悲劇が再び起きてしまったのか?と思ったけど、最後にそうではなかったことが
わかってホッとした。
章ごとの草花を使った、おまじないは、子どもの頃、似たようなこと
やってたなぁ~と懐かしかった。
★★★
(光文社HPより)
<願いごとツユクサ>
<おまじないコスモス>
<占いクレマチス>
<花をつなぐ>
それぞれの章は、繋がった話。
最初の話と次の話を読むと、違う人物が出てくるので混乱(^^ゞ
おまけに時系列も、ちょっとしたトリックで混乱。
でもそれがないと、ドキドキハラハラ感が半減してしまうので
この方法は巧いなぁ~と思った。
川の近くで見つかった女の子の遺体。
この事件が物語のキモなんだけど、犯人として捕まった人物は既に亡くなっている。
が、その人は、最後まで無実を訴えていた。
冤罪って辛いな。
登場人物の相関図が欲しくなり、自分なりにメモしながら。
ちょっと混乱してきたけど、なるほど。
悲劇が再び起きてしまったのか?と思ったけど、最後にそうではなかったことが
わかってホッとした。
章ごとの草花を使った、おまじないは、子どもの頃、似たようなこと
やってたなぁ~と懐かしかった。
★★★
発行年月:2020年4月
クリスマスの夜。
燃え盛る民家。
取り残された少女。
灼熱の地獄に飛び込んだ、一人の男。
炎の中から助け出された少女は、そのまま男に連れ去られた――。
新潮ミステリー大賞作家が描く、ある双子の男女にまつわる二十余年の物語。
さみしさが、ぬくもりが、心に触れる傑作青春ミステリ。
クリスマスの夜。百キロ以上のスピードで暴走する車を、二台のパトカーが猛追していた。
時は二時間ほど前に遡る。その男は、偶然、火事の現場に遭遇する。家の外で助けを求める母親。二階の窓からは、泣き叫ぶ娘の姿が見える。男はこの状況に運命を感じていた。男が取った行動は、誰も予想しないものだった。燃え盛る家の中へと飛び込んでいったのだ。それから五分足らずで、男は家から出てきた。胸には十歳の少女をしっかりと抱きかかえている。周囲から、歓喜の声がこぼれる。しかし、男が次にとった行動に周囲は唖然とした。
男は少女を母親に手渡さず、車に乗せてそのまま逃走したのだ
(集英社HPより)
エピローグからは、何やら重たい物語が始まりそうな予感。
でも、違った!
いきなり小学生の男女の双子・勇帆と帆名の物語。
姉弟喧嘩があったり、親友たちとの出来事が綴られ、
え?ふつうの青春小説?と思いながら読んでいく。
中学~高校と成長し、それぞれの人間関係とか語られる。
双子の両親の離婚騒動もあったり、読んでいて飽きない。
けれど、最初の話は、これからどうつながっていくの?
と疑問が頭の片隅に常にあるかんじ。
全てのことが繋がるのは、終盤。
なるほど・・・。
結果、最初のエピローグは、嫌な結末にならずに良かった。
なかなか、面白かった。
でも、この表題はなんで?
そこだけがわからない。
★★★
燃え盛る民家。
取り残された少女。
灼熱の地獄に飛び込んだ、一人の男。
炎の中から助け出された少女は、そのまま男に連れ去られた――。
新潮ミステリー大賞作家が描く、ある双子の男女にまつわる二十余年の物語。
さみしさが、ぬくもりが、心に触れる傑作青春ミステリ。
クリスマスの夜。百キロ以上のスピードで暴走する車を、二台のパトカーが猛追していた。
時は二時間ほど前に遡る。その男は、偶然、火事の現場に遭遇する。家の外で助けを求める母親。二階の窓からは、泣き叫ぶ娘の姿が見える。男はこの状況に運命を感じていた。男が取った行動は、誰も予想しないものだった。燃え盛る家の中へと飛び込んでいったのだ。それから五分足らずで、男は家から出てきた。胸には十歳の少女をしっかりと抱きかかえている。周囲から、歓喜の声がこぼれる。しかし、男が次にとった行動に周囲は唖然とした。
男は少女を母親に手渡さず、車に乗せてそのまま逃走したのだ
(集英社HPより)
エピローグからは、何やら重たい物語が始まりそうな予感。
でも、違った!
いきなり小学生の男女の双子・勇帆と帆名の物語。
姉弟喧嘩があったり、親友たちとの出来事が綴られ、
え?ふつうの青春小説?と思いながら読んでいく。
中学~高校と成長し、それぞれの人間関係とか語られる。
双子の両親の離婚騒動もあったり、読んでいて飽きない。
けれど、最初の話は、これからどうつながっていくの?
と疑問が頭の片隅に常にあるかんじ。
全てのことが繋がるのは、終盤。
なるほど・・・。
結果、最初のエピローグは、嫌な結末にならずに良かった。
なかなか、面白かった。
でも、この表題はなんで?
そこだけがわからない。
★★★
発行年月:2019年10月
夫も食べてもらえると喜ぶと思うんで――
死んだ人間を食べる新たな葬式を描く表題作のほか、
村田沙耶香自身がセレクトした、脳そのものを揺さぶる12編。
文学史上、最も危険な短編集!
(河出書房新社HPより)
表題作が最初。
凄い話だな・・・・怖(>_<)
亡くなった人を皆で食べる生命式。
主人公・真保は、その儀式に抵抗感を抱いている。
が、親しかった男友達が事故死してその、母親と妹から準備を手伝って
欲しいと言われ承諾し準備から生命式まで一連の儀式に参加する話。
準備はムリ~!!
想像しただけで鳥肌な物語。
正に世にも奇妙な話だな。
津語の<素敵な素材>もなかなでした。
最初の話ほどの強烈さはないけど、人毛の服、骨の指輪、歯のピアス
皮膚のベール。
婚約者にはそんな人の素材のものを身に着けてほしくないナオキ。
結婚したらいっさい、その類のものは自分の目に触れないように
してほしいと約束させる。
婚約者のナナは、それを不服に思いながらも約束。
そして、ナオキの母親に会いにいき、ナオキの父親が亡くなったあと
本人の希望で作ったベールを結婚式で使って欲しいと。
ナオキが反対するかと思ったら、それには嫌悪感を示さないナオキ。
<素晴らしい食卓>は、ちょっと笑えた。
食の好みが全く合わないと一緒に暮らすのは大変だろうな・・・。
ほかの作品もそれぞれ、変わっている人たちの話で面白かった。
最後の<孵化>は、結構、好きだった。
小学生の頃は、しっかり者の「委員長」
高校では天然の「アホカ」
大学では皆に可愛がられ「姫」
バイト先ではちょっと男の子っぽい「ハルオ」
就職してからはミステリアスな一匹狼「ミステリアスタカハシ」
婚約者とは、高校時代の友人の紹介なので「アホカ」のキャラで通していたが
結婚を前に自分のすべてのキャラを見せる。
結果、オーライで良かったのかな?(^^ゞ
いつも不思議な感性を著者には感じる。
読んでいて感動するとか、心地いいとか、全くないのに、なんだかまた読みたくなる。
★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/12)
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア