忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[961]  [960]  [959]  [958]  [957]  [956]  [955]  [954]  [953]  [952]  [951
61VyjNuLYlL__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2012年7月


3.11後の夏。
伊豆の海を舞台に、ひとりの少女の心の
成長をみずみずしいタッチで描いた生命キラメク物語!



                        (出窓社HPより)



お友達から薦められた本。
舞台は伊東市八幡町。
著者自身がその土地に思い入れがある様子で、物語の主人公・太田翼(通称ツ-ちゃん)と同様
伊東の海を愛しているのがよ~く伝わって来た。

ツバサは、夏休みの自由研究に海女漁をテ-マにする。
父親は漁協に勤めていて海女保存会を作り、海女漁存続のために現役で海女漁をしているエツコ(通称:エッちゃん)に後進を育てるための手助けをして欲しいと交渉中。
しかし、エツコには、30年前、哀しい事故の経験があった。
海女漁で娘を亡くしている。
そして、その漁のとき船に居たのはツバサの祖父であった。

辛いことがあったけれど、今は70を過ぎたけれど漁を続けているエツコ。
ツバサの自由研究にも協力してくれる。
海の話を沢山してくれて、物言いが優しい。

海で知り合った高校生の小川アツコとの出会いもツバサを大きく成長させてくれた。
アツコは環境問題を学ぶために大学に行くと言い、学んだことをこの伊東の海を守ることに役立てたいと思っている。
アツコの先輩のマサルも海洋大学で栽培漁業について勉強しているという。


地元を愛し、自分がそこの環境を守っていくために何が出来るか?を真剣に考えて
行動している若者ばかりが登場する。

これは若者に読んで欲しい!
と著者が強く思って書かれたんだろうな。


磯焼けという言葉、恥ずかしながら初めて知りました。
物語のなかで、ツバサの小学生の弟が「海草が枯れちゃうことだよ」みたいな話をしてましたが
今の小学校では、習っていることなのかな?
日本全国の海で問題になっていることらしいけど、原因がはっきりせず、対策を立てるのが難しいとか。


読んでいて、勉強になることも多かったし
一人の少女の成長を描いた物語としても、とてもよかった!

3.11のことも触れて東北に暮らす人のことは、ずっと忘れず意識し続けていかなくてはいけないとも思った。


ササッと読めるのに、すごく内容の濃い1冊でした!!

多くの人に読まれるべき本です!!
とりあえず、家族に薦めてみよう。

★★★★★

 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
ぴゃおさんへ
読み始めたら、一気に読み終えました。
文章が読みやすく、子どもでも理解しやすい内容ですね。
海の環境と森の環境・・・いろいろと勉強させて貰いました♪
家族が読み終えたら、ほかに廻すからね~。
良い本を譲ってくれてありがとう♪
kyoko 2012/11/29(Thu)08:41:10 編集
無題
読んでくれてありがとう。
私達も色々勉強になる物語だったね。さすが校長先生の書いた本!(笑)
作者は伊東にいた頃は犬もOKのペンションを経営していて、そこで街の人達と知り合いになったそうですよ。
ぴゃお 2012/11/28(Wed)22:27:05 編集
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]