忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[685]  [684]  [683]  [682]  [681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675
51YTFmGeBSL__SL500_AA300_.jpg発行年月:2011年7月


人を生かすために学んだ知恵が、戦場では何の役にも立たぬ----身捨つるほどの祖国はありや?

勤務医の「私」も、帝大を卒業したばかりの「私」も、国家によって今日から軍医になる----。眼前で消えていく助けられたはずの命。広島、沖縄、満州、樺太、大刀洗、極限状況の戦地で最善を尽くした先人たちに、現役医師の著者が捧げる鎮魂歌。「あの戦争」を十五人の軍医の視点で重層的に描く、戦争文学の偉大なる到達点!

                                            (新潮社HPより)


軍医たち15人の見た戦争を綴った物語。
場所はいろいろ。
日本国内だったり、樺太付近、東南アジア周辺、満州周辺。

医学生であったのに、突然、軍医として戦地に向かう若い医師たち。
人の命の尊さを学んでいながら、アッという間に死んでゆく者たちを見ながら、黙々と傷の手当、病気の治療に当たる。

国外で軍事活動のなか、敗戦を迎えた医師たちには、その後も過酷なことが待っていて、その辺のことは今まであまり知らなかったので、悲痛な気持ちが伝わってきて読むのも辛かった。

医師ということで、班のリ-ダ-的位置づけもされ、戦争が終わり敗者となっては、戦犯関係者とみなされてしまう。
自分の関知しないこととはいえ、部下が行った他国民への暴行の責任を取らされる。
自分は医師として日本人であろうとなかろうと目の前の患者に真摯に向き合っていたのに・・・

戦争なんて、やはり何も得るものがない行為だ。
いろいろなものを奪うだけのもの。

読むのが辛くて、読み終えるのに時間がかかってしまった。


あとがきの著者の言葉もジ~ンとした。
この書を書いた真意がわかる気がした。

そして巻末の参考資料の多さには驚愕!

物語のかたちを取ってはいるけど、膨大な資料から得られた事実に基づくものなのだ!



いろいろな意味で、驚くばかりの書でした。

★★★★★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]