忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[3046]  [3045]  [3044]  [3043]  [3042]  [3041]  [3040]  [3039



発行年月:2025年9月

大らかな性格で孫に優しい偉大な人間国宝の祖父。氷のように冷たく息子に無関心な轆轤の名手の父。物心つく前に母親を亡くした少年・城は、陽と陰のような二者の間で育ち、悩み、苦しんでいた。父に認められたいがゆえに歪んでいく心。それは宿痾のように精神を蝕んでいき……。備前市伊部を舞台に、備前焼窯元父子三世代の心の闇に斬り込み、愛と憎しみの狭間でもがく人間たちを描いた家族史。


                    (集英社HPより)


*ネタバレ含みます


面白かった!!
親子三代(実際はちょっと違うのだけど・・・)の物語。


人間国宝の祖父・路傍は、孫の城には優しく気安く話が出来るのに
父の大河は、何か近寄りがたい空気を纏い、褒められたりしたこともないし
優しく接して貰った記憶もない。

備前焼きの窯元の家に育つ深田城の視点で物語が進み、終盤、父親の語りで
この父子の深い溝がなぜ生まれてしまったのかがわかる。


う~ん。
一番の元凶は、路傍の父じゃん!
他所に女を作り、産まれた子を息子夫婦(路傍とその妻・良子)に育てさせた
ことから始まったこと。


路傍が大河に対してとる態度と、大河が城にとる態度は
そっくりで、その連鎖が城で止まったことが救い。


城が香月と出会い、一旦は別れても再び付き合い、かけがえのない存在として
家族になり、息子の灯が生まれた。
城はきっと息子を父や祖父とは違う接し方が出来るはず。



父親の体が弱り、初めてじっくり息子に向き合い、過去のこと
いろいろな辛かった思いを吐き出したことで、初めて父を理解する城。
これ、もっと前に出来んかったのぉ~!?(/_;)


備前焼きの作品をつくる過程は、リアルで情景が目に浮かぶようだった。



                     ★★★★★


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 7
11 13 14
18 21 22
23 28 29
30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]