発行年月:2025年5月
第173回直木賞候補作! 傑作社会派小説
首相暗殺テロが相次いだあの頃、インターネット上にもう一つの爆弾が落とされていた。ブログに突如書き込まれた【宣戦布告】。そこでは、SNSで誹謗中傷をくり返す人々の名前や年齢、住所、職場、学校……あらゆる個人情報が晒された。
ひっそりと、音を立てずに爆発したその爆弾は時を経るごとに威力を増し、やがて83人の人生を次々と壊していった。
言葉が異次元の暴力になるこの時代。不倫を報じられ、SNSで苛烈な誹謗中傷にあったお笑い芸人・天童ショージは自ら死を選んだ。ほんの少し時を遡れば、伝説の歌姫・奥田美月は週刊誌のデタラメに踊らされ、人前から姿を消した。
彼らを追いつめたもの、それは――。
* * *
■宣戦布告■
よく聞け、匿名性で武装した卑怯者ども。
SNSなんてなくなればいいのにな。えっ、ダメ? 余計なこと言うなって? そうだよなぁ。やっとおまえら権力者になれたもんな。炎上させて誰かが何かを諦めたときに、社会を変えてやったと実感できるもんな。そうやって表面的な正義感で研いだナイフで、悪意の塊でつくった毒で世直ししてるもんな。
やっぱり俺は週刊誌とおまえたちを赦せない。
だからやってやるよ。俺には俺の、ケジメのつけ方ってもんがあるんだよ。
これから重罪認定した八十三人の氏名、年齢、住所、会社、学校、判明した個人情報の全てを公開していく。
八十三なんて数字は氷山の一角に過ぎない。だが、図に乗ってると、次はおまえの番になるから肝に銘じておけ。
明日にはおまえたちの人生はめちゃくちゃになっている。
奥田美月や天童ショージのように。
せめて今日を楽しめ。あばよ。
(文藝春秋HPより)
面白かった!
音楽プロデューサーの瀬尾政夫がブログで芸能人(芸人の天童ショージと
元アイドル歌手の奥田美月)に対して酷い誹謗中傷コメントを書いた
83人の実名や個人情報を公開する。
実名を晒されて自分自身が窮地に立たされ動揺するコメントした者たち。
自分の社会的地位をなくし自死してしまうものも出てくる。
正直、可哀想とは思えなかった。
瀬尾が天童ショージと奥田美月とどういう関わりがあったのかがわかってくると
より一層、瀬尾のやったことが意味あるものだったんだとわかる。
瀬尾自身は自分のやったことの罪を受け入れる覚悟があってやっている。
誹謗愁傷した者たちには、それによって、どうなるかまで全く考えず
やっている。
天童ショージは不倫を週刊誌に暴露されて、ネット上で叩かれた。
こういうことはよくワイドショーとかでもみる。
でも天童の妻・静香は「放っておいてほしかった」と。
奥さんが可哀そう、子どもが可哀そうと言いながらの誹謗中傷は
その奥さんや子どもも傷つけていることに気づいていない。
そっとしてあげるのが一番いいのに・・・
奥田美月はスタッフへの暴言テープが晒されネット上で叩かれる。
そうなったわけを知らず、バッシング。
誰でも声を荒げたくなる状況はあるのに・・・。
美月の生い立ちは壮絶なもので、最後の場面で、色々あったけれど
美月がちゃんと歌を歌い続けていたことがわかって救われた。
瀬尾との再会もジーンとした。
読み応えあり、今の社会の闇みたいなものに小説の力で考えさせてくれた
いい物語だった。
直木賞あげてほしかったな・・・と個人的には思った。
★★★★★
(文藝春秋HPより)
面白かった!
音楽プロデューサーの瀬尾政夫がブログで芸能人(芸人の天童ショージと
元アイドル歌手の奥田美月)に対して酷い誹謗中傷コメントを書いた
83人の実名や個人情報を公開する。
実名を晒されて自分自身が窮地に立たされ動揺するコメントした者たち。
自分の社会的地位をなくし自死してしまうものも出てくる。
正直、可哀想とは思えなかった。
瀬尾が天童ショージと奥田美月とどういう関わりがあったのかがわかってくると
より一層、瀬尾のやったことが意味あるものだったんだとわかる。
瀬尾自身は自分のやったことの罪を受け入れる覚悟があってやっている。
誹謗愁傷した者たちには、それによって、どうなるかまで全く考えず
やっている。
天童ショージは不倫を週刊誌に暴露されて、ネット上で叩かれた。
こういうことはよくワイドショーとかでもみる。
でも天童の妻・静香は「放っておいてほしかった」と。
奥さんが可哀そう、子どもが可哀そうと言いながらの誹謗中傷は
その奥さんや子どもも傷つけていることに気づいていない。
そっとしてあげるのが一番いいのに・・・
奥田美月はスタッフへの暴言テープが晒されネット上で叩かれる。
そうなったわけを知らず、バッシング。
誰でも声を荒げたくなる状況はあるのに・・・。
美月の生い立ちは壮絶なもので、最後の場面で、色々あったけれど
美月がちゃんと歌を歌い続けていたことがわかって救われた。
瀬尾との再会もジーンとした。
読み応えあり、今の社会の闇みたいなものに小説の力で考えさせてくれた
いい物語だった。
直木賞あげてほしかったな・・・と個人的には思った。
★★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 5 | |||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/06)
(09/04)
(09/02)
(09/01)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア