発行年月:2023年11月
架空の県を舞台にした連作小説集
「黒蟹とはまた、微妙ですね」
微妙、などと言われてしまう地味な県は全国にたくさんあって、黒蟹県もそのひとつだ。
県のシンボルのようにそびえたつのは黒蟹山、その肩に目立つ北斎が描いた波のようにギザギザの岩は、地元では「黒蟹の鋏」と呼ばれ親しまれている。県庁や裁判所を有し、新幹線も停まる県のビジネス拠点としての役割を担う紫苑市と、かつての中心地で歴史的町並みや重要文化財である黒蟹城を擁する灯籠寺市とは、案の定、昔からの遺恨で仲が悪い。空港と見まごうほどの巨大な敷地を持つショッピングモールの先には延々と荒れ地や牧草地が続き、廃業して解体されてしまって今はもう跡地すらどこだかわからない百貨店に由来する「デパート通り」はいつまで経っても改称されず、同じ姓を持つ住民ばかりの暮らす村がある。
つまり、わたしたち皆に馴染みのある、日本のどこにでもある「微妙」な県なのだ。
この土地に生まれ暮らす者、他県から赴任してきた者、地元テレビ出演のために訪れた者、いちどは故郷を捨てるもひっそり戻ってきた者、しばしば降臨する神(ただし、全知全能ならぬ半知半能の)。そういった様々な者たちのささやかでなんてことないが、ときに少しの神秘を帯びる営みを、土地を描くことに定評のある著者が巧みに浮かび上がらせる。
(文藝春秋HPより)
黒蟹県は架空の県だけれど、巻頭に地図が載っているので、読みながらその
地図を眺めて風景を想像。
最初の話は、仕事で黒蟹営業所に異動で引っ越してきた三ケ日 凡(なみ)の話。
退職する雉倉が引き継ぎとして、取引先へ挨拶がてら周辺地域を車で廻り
土地のことなどを教わる。
話は連作で、前に出てきた人も再登場したりして、楽しい。
そして「神」。
ある時は、普通の中年男性として、蕎麦屋に現れ、そこで会話もする。
また別の日は、逃がしてしまったセキセイインコを見つけて飼い主に届けたり
お弁当コンテストの審査員をしたり・・・・
なかなかチャーミング・・・^m^
人々の暮らしぶりも平和的で読んでいて楽しかった。
神って・・・案外、こういう風に存在しているのかも。
★★★★
(文藝春秋HPより)
黒蟹県は架空の県だけれど、巻頭に地図が載っているので、読みながらその
地図を眺めて風景を想像。
最初の話は、仕事で黒蟹営業所に異動で引っ越してきた三ケ日 凡(なみ)の話。
退職する雉倉が引き継ぎとして、取引先へ挨拶がてら周辺地域を車で廻り
土地のことなどを教わる。
話は連作で、前に出てきた人も再登場したりして、楽しい。
そして「神」。
ある時は、普通の中年男性として、蕎麦屋に現れ、そこで会話もする。
また別の日は、逃がしてしまったセキセイインコを見つけて飼い主に届けたり
お弁当コンテストの審査員をしたり・・・・
なかなかチャーミング・・・^m^
人々の暮らしぶりも平和的で読んでいて楽しかった。
神って・・・案外、こういう風に存在しているのかも。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア