発行年月:2020年9月
【第164回直木賞受賞作】
「誰の心にも淀みはある。でも、それが人ってもんでね」
江戸、千駄木町の一角は心町(うらまち)と呼ばれ、そこには「心淋し川(うらさびしがわ)」と呼ばれる小さく淀んだ川が流れていた。川のどん詰まりには古びた長屋が建ち並び、そこに暮らす人々もまた、人生という川の流れに行き詰まり、もがいていた。
青物卸の大隅屋六兵衛は、一つの長屋に不美人な妾を四人も囲っている。その一人、一番年嵩で先行きに不安を覚えていたおりきは、六兵衛が持ち込んだ張形をながめているうち、悪戯心から小刀で仏像を彫りだして……(「閨仏」)。
裏長屋で飯屋を営む与吾蔵は、仕入れ帰りに立ち寄る根津権現で、小さな唄声を聞く。かつて、荒れた日々を過ごしていた与吾蔵が手酷く捨ててしまった女がよく口にしていた、珍しい唄だった。唄声の主は小さな女の子供。思わず声をかけた与吾蔵だったが――(「はじめましょ」)ほか全六話。
生きる喜びと生きる哀しみが織りなす、著者渾身の時代小説。
(集英社HPより)
心町(うやまち)にある貧乏長屋の人々の暮らしを描いた連作短編集。
長屋の差配は茂十。
茂十が、この長屋の差配として来た経緯は最後の章<灰の男>にある。
長屋の人たちの暮らしぶりが目に浮かぶ。
長屋のそばに流れる川は淀んで何かが溜まっている匂いが漂っている。
それでも人々の暮らしのそばにいつもあるもの。
最初の<心淋し川>の、ちほは好きになった人と別れることになり
この長屋を出ることは叶わなかったけれど、最後の章で別の人と結婚して
ここを出て行くことになったんだなぁ~とわかり良かった。
次の話<閨仏>の、りきは、ほかの妾3人と自分の暮らしの行く末を
考えた行動をとる。閨仏ってなんだ?と思ったら・・・( ゚Д゚)
<はじめましょ>は、この6つの話のなかでは、ほっこりする話。
飯屋を営む与吾蔵は昔、捨てた女から教わった歌を歌う少女に出会う。
かつて捨てた女との再会。
最終章で少女と3人で家族になっていると知り、これも嬉しかった。
次の<冬虫夏草>は、ちょっと哀しいとうか、複雑な気持ちになる話。
元は薬問屋の商いで成功した家のおかみさんと息子だった吉と富士之助。
商いが傾いたのは、息子の結婚と夫の急死が引き金。
息子は侍にたてつき大怪我を負い立ち上がることも出来ない大怪我。
嫁とは離縁させ、息子の面倒を見ながら長屋で暮らしている。
吉は、はた目には気の毒な人なのだけど、本人だけは喜々としているという
なんとも子離れ出来ない女性なのかなぁ~?理解に苦しむ女性。
<明けぬ里>は、元遊女の、ようは、偶然、同じ世界にいた明里に会う。
一番の売れっ子で、見た目の美しく誰にでも優しいのは変わりなく。
お互いにお腹の子の誕生が楽しみねと話したのに、その後、旦那とは
違う人と心中したと知る。
最後の<灰の男>は、長屋の差配人・茂十の話。
長屋に来たのは、一人の男を見張るため。
今は呆けたただの老人で皆から楡じいと呼ばれている男。
だが、その男は、間違いなく、息子の命を奪った男。
息子が先に楡じい(吉次郎)の息子の命を奪っていた。
どれも読みやすく、主人公たちのこれからが気になる話だった。
★★★★
(集英社HPより)
心町(うやまち)にある貧乏長屋の人々の暮らしを描いた連作短編集。
長屋の差配は茂十。
茂十が、この長屋の差配として来た経緯は最後の章<灰の男>にある。
長屋の人たちの暮らしぶりが目に浮かぶ。
長屋のそばに流れる川は淀んで何かが溜まっている匂いが漂っている。
それでも人々の暮らしのそばにいつもあるもの。
最初の<心淋し川>の、ちほは好きになった人と別れることになり
この長屋を出ることは叶わなかったけれど、最後の章で別の人と結婚して
ここを出て行くことになったんだなぁ~とわかり良かった。
次の話<閨仏>の、りきは、ほかの妾3人と自分の暮らしの行く末を
考えた行動をとる。閨仏ってなんだ?と思ったら・・・( ゚Д゚)
<はじめましょ>は、この6つの話のなかでは、ほっこりする話。
飯屋を営む与吾蔵は昔、捨てた女から教わった歌を歌う少女に出会う。
かつて捨てた女との再会。
最終章で少女と3人で家族になっていると知り、これも嬉しかった。
次の<冬虫夏草>は、ちょっと哀しいとうか、複雑な気持ちになる話。
元は薬問屋の商いで成功した家のおかみさんと息子だった吉と富士之助。
商いが傾いたのは、息子の結婚と夫の急死が引き金。
息子は侍にたてつき大怪我を負い立ち上がることも出来ない大怪我。
嫁とは離縁させ、息子の面倒を見ながら長屋で暮らしている。
吉は、はた目には気の毒な人なのだけど、本人だけは喜々としているという
なんとも子離れ出来ない女性なのかなぁ~?理解に苦しむ女性。
<明けぬ里>は、元遊女の、ようは、偶然、同じ世界にいた明里に会う。
一番の売れっ子で、見た目の美しく誰にでも優しいのは変わりなく。
お互いにお腹の子の誕生が楽しみねと話したのに、その後、旦那とは
違う人と心中したと知る。
最後の<灰の男>は、長屋の差配人・茂十の話。
長屋に来たのは、一人の男を見張るため。
今は呆けたただの老人で皆から楡じいと呼ばれている男。
だが、その男は、間違いなく、息子の命を奪った男。
息子が先に楡じい(吉次郎)の息子の命を奪っていた。
どれも読みやすく、主人公たちのこれからが気になる話だった。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア