発行年月:2019年8月
この国の岐路を、異国にゆだねてはならぬ
開国から4年、攘夷の嵐が吹き荒れるなか、幕府に外交を司る新たな部局が設けられた。実力本位で任ぜられた奉行は破格の穎才ぞろい。そこに、鼻っ柱の強い江戸っ子の若者が出仕した。
先が見えねぇものほど、面白ぇことはねぇのだ――
安政5年(1858年)幕府は外国局を新設した。しかし、朝廷が反対する日米修好通商条約を勅許を待たず締結したため、おさまりを知らぬ攘夷熱と老獪な欧米列強の開港圧力という、かつてない内憂外患を前に、国を開く交渉では幕閣の腰が定まらない。切れ者が登庸された外国奉行も持てる力を発揮できず、薩長の不穏な動きにも翻弄されて……
お城に上がるや、前例のないお役目に東奔西走する田辺太一の成長を通して、日本の外交の曙を躍動感あふれる文章で、爽やかに描ききった傑作長編!
維新前夜、近代外交の礎を築いた幕臣たちの物語。勝海舟、水野忠徳、岩瀬忠震、小栗忠順から、渋沢栄一まで異能の幕臣たちが、海の向こうと対峙する。
2017年~18年の日経夕刊連載が、遂に単行本化!
(日本経済新聞出版HPより)
主人公の田辺太一のことは、本書で初めて知った。
幕末の外交に関わった人物のひとり。
凄く魅力的な人物だなぁ~と思いながら、読んだ。
異国との取り決め事は何から何まで初めてのこと。
幕府が右往左往する様子も今の時代から見たら滑稽だけど
大変な苦労があったんでしょうね~。
父親を早くに亡くし。家督を継いだ兄の元、居候的な存在だった
太一が、兄を亡くし、兄嫁やその息子。
また結婚して妻となった己巳子との家族の柱となっていく成長も
頼もしかった。
家族間でのやり取りも微笑ましい。
太一は外交の仕事から一時は離れるが、再び、声をかけて貰い、
再び新たな気持ちで外交に関わろうと決めるとことで終わる。
この先の活躍も気になるなぁ~。
後で調べるとしよう。
歴史上の人物は調べられるのがいい^m^
太一が提出した指南書、巻末の参考文献にもある
『幕末外交談』もちょっと気になる。実際、どんなことが書かれているのか?
あまり知らなかった人物だけど、面白く読めた。
★★★★
PR
この記事にコメントする
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア