発行年月:2018年11月
江戸時代をこよなく愛する著者が描く、武家の人生の諸相。仇討ち、学問、侍の就活、嫁取り、剣術、罪と罰……。身分に縛られ、役目に忠実であらねばならなかった武士の暮らしにも、喜怒哀楽に満ちた人の情は流れている。練達の筆がすくい上げる、きらびやかな宝玉のごとき八つの物語。江戸の庶民を描いた『福袋』と対をなす、時代小説短編集。
(講談社HPより)
庶民の生活を描いた「福袋」も良かったけれど、こちらも良かった。
武士の世界の厳しさ、生き抜くのも大変な様が描かれていて
辛い場面もあった。
8つの短編集
<紛者>
牢人の信次郎が、尊敬していた兄の仇を討つ機会を狙って紛者から抜け出す。
<青雲>
酒屋で奉公していたが兄が亡くなり実家へ戻る。
武士としての生活へ。「己の運を鍛錬せよ」以前言われた言葉を理解する。
<蓬莱>
四男の平九郎。
格上の旗本・中山家に婿入り。
何故、自分が好まれて?と不思議に思う平九郎。
<一汁五菜>
代々、江戸城本丸の台所人である山口家。
伊織の妹は大奥に仕えていたが自死している。
料理人らしくその仇をとることを決める。
<妻の一分>
大石内蔵助の妻・りく。
主君・浅野は吉良を短刀で刺した罪で切腹となる。
そんな事件後を見守って来た飼い犬・唐之助の眼からみた家族の様子。
<落猿>
藩の留守居役の理兵衛。
刃傷沙汰をおこした罪人に仕置きを伝える。
切腹のほかの一案。
<春夫>
剣術指南所の娘・芙希。
若い頃、道場に武芸修練のため、藩の赦しを得て旅をしているという
原数馬とのことを思い出す。
<草々不一>
前原忠左衛門。56歳の隠居の身。
妻は流行病の麻疹で亡くなり、嫡男・清秀が家を継ぐ。
武術より学問一辺倒の息子の差配が気に入らなかったが
妻が遺した文が見つかり・・・・
最後の話が一番、素敵だった!
妻の書いた文の内容が気になるものの、漢字が読めない忠左衛門。
息子に代わりに読んで欲しいと頼むが、との以外は読んではいけないと
書いてあると。
手習い所で漢字を習う忠左衛門。
そこで出会った利発で少々、生意気な半太郎とのやり取りが愉快。
そして、やっと読んだ文。
妻・直の気持ちが伝わってくる。
なんて素敵な女性なんだろう。
切なく重苦しい話もあったけれど
最後にこの作品があることで、読後感がすごく晴れやか♪
やはり、まかてさんの作品はハズレなしです!
★★★★
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;