忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5



発行年月:2013年9月


 少年が抱える切ない空想、曼珠沙華が語る夫の過去。老夫婦に届いた絵葉書の謎、少女が見る奇妙なサソリの夢。姉弟の哀しみを知る月の兎、製鏡所の娘が願う亡き人との再会。

ほんの小さな行為で、世界は変わってしまった。それでも――。
六つの世界が呼応し合い、眩しく美しい光を放つ。まだ誰も見たことのない群像劇。      

                   (集英社HPより)



6つの短編連作集。
6つの話に登場する人物たちは、重なる。
最初の話<やさしい風の道>で登場の8歳の少年・章也とその姉の翔子。
最初の話では翔子は、章也の生まれる前に転落事故で亡くなっている。
章也のそばにいつも翔子がいて、二人は会話する。
章也には、自分の存在は姉の死があったからではないか?
姉が生きていたら、自分は生まれなかったんじゃないか?と思い、自分が生まれる前
両親と姉が生活していた家を訪ねる。
そこに住んでいるのが、瀬下という男性。

次の話<きえない花の声>では、瀬下の物語。
けれど、この話では瀬下は、溺死していて、その妻・栄恵の夫に対する疑惑。
浮気をしていたんじゃないか?という思いが勘違いであったことがわかる話。
瀬下は職場の同僚である男性・飯先と結乃の仲を取り持っていた。
栄恵は夫の死後、息子の俊樹を連れて引っ越す。

三番目の話<うあゆたう海の月>では瀬下と栄恵は、瀬下の定年を機に引越しことにする話。その引越し先は、女の子がベランダから転落死した家。
栄恵は、その女の子が寂しがらないように自分たちが住もうと決めた。
2番目の話の飯先と結乃は結婚し、女の子葎が生まれる。


そんな調子で、先の話に登場した人物が、次に出てきたときには、前の不幸はなかった
ことになっている話が展開される。
普通に生活しながら、突然、ふりかかる不幸が読んでいて辛いのだけど、
また別の設定で、この人たちの違う人生を読めるのでは?と期待しながら
途中からは読んでいました。

そして、最終章の<鏡の花>では、今までの物語で別々に語られた人たちが
一つの場所に集まる。
その場所は、民宿「菱花」・・・鏡という意味をもつ。

民宿に集う、面々は、5章までの話では、亡くなった人も多い。
日常のちょっとした事が変わるだけで、全く違う人生が展開されるという話。

辛いことが多かった話でしたが、最終章で、期待通り、救われて良かったぁ~。
最後にああ、よかったと思わせるための前の5章だったのかな?


こういう話は、映像化できないだろうな・・・。
なかなか面白い物語展開でした。
 
 
                       ★★★★

PR
41c6aDh0SRL__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2013年1月

全てを失った家具職人と家なき仲間たち。
「アイツ」の正体を見破り、ここから這い上がれ! 
読売新聞連載時から大反響。
一歩を踏みだす大きな勇気をくれる、感動エンターテインメント。


 

                    (中央公論新社HPより)


息子を亡くし、職も無くして妻とも離婚した家具職人、東口太一40歳が主人公。
全ても無くしても、彼には温かい仲間がいたから前を向いて頑張れた。
ホ-ムレス仲間たちと語らい、家具職人として、家具修理の仕事を続けている。
仲間たちは一様に明るい。
けれど、それは、仮面を被っているから。
仮面をかぶって懸命に明るく振舞って生きている。

太一のそばに時々、現れる疫病神。
太一の本音をつつき、厳しい一言を告げたりする煩い存在だけど、その正体は・・・・

ハ-レキンとはなんだ?と最初は思ったけど、道化師の意味だったんですね。
なるほど、表紙にも描いてあった!

途中までは辛い話が多かったけど、最後は、本物の笑顔を取り戻したのかな?

嘘でも懸命に笑顔を作って前を向いて歩けば、希望の光は見えてくるという話?

ハッピ-エンドはやっぱり読後感がいいな~(^^)



 

★★★★

51EUOc86a3L__SL500_AA300_.jpg 発行年月:2012年9月


物語をつくってごらん。きっと、自分の望む世界が開けるから――。

理不尽な暴力を躱すために、絵本作りを始めた中学生の男女。妹の誕生と祖母の病で不安に陥り、絵本に救いをもとめる少女。最愛の妻を亡くし、生き甲斐を見失った老境の元教師。それぞれの切ない人生を「物語」が変えていく……どうしようもない現実に舞い降りた、奇跡のようなチェーン・ストーリー。
最も美しく劇的な道尾マジック!


                                          (新潮社HPより)


3つのお話から構成される物語。
別々の物語が最後には繋がって、素晴らしかった!

「光の箱」
童話作家の卯月圭介は、高校の同窓会に出席するために懐かしい街へ。
そして思い出す幼いころの辛い思い出。
高校時代に出会った弥生のこと。

お互いに辛い思いを味わった圭介と弥生。
ふたりの出会い。そして別れ。それから・・・・
途中、嫌な出来事があったけど、最後は二人が幸せになったことにホッとした。


「暗がりの子供」
小学校3年生の莉子は、図書館から借りた本『空とぶ宝物』を読んでいる。
物語を読みながら、自分なりの空想にふける。
そして空想のなかのお友達・真子と友情を結び、今度生まれる赤ちゃんのこと。
病気のおばあちゃんのこと。両親のことで自分が思うことを聞かせる。
そして莉子はやがて成長するまでの話。

子どもの感性って鋭い!
そのことをわかっている道尾さんも凄いな。


「物語の夕暮れ」
ボランティアで子どもたちに本の読み聞かせをしている元教師の与沢。
ある日、かつて住んでいた家に若い童話作家が夫婦で暮らしているという事実を知り、
あるお願いを聞き入れてほしいとダメもとで手紙を送る。

読み聞かせに参加の子どもの中に、二番めで莉子の妹として生まれた真子がいたり、
与沢の手紙を送った童話作家は圭介で、圭介は与沢の元教え子というつながりで
それらが、最後には、うまい具合に全員集合の場面は微笑ましかった。

ちょっと間違えれば、不幸なことになりそうな事態も人の縁がそれを回避していたかんじも
温かみを感じてよかった。

この時期にぴったりの物語でした♪


★★★★★
51xryn7wwoL__SX230_.jpg   発行年月:2012年6月


   仲間とともに経験した、わくわくするような謎。
   逃げ出したくなる恐怖と、わすれがたい奇跡。

    真っ赤に染まった小川の水。
    湖から魚がいなくなった本当の理由と、人魚伝説。
    洞窟の中、不意に襲いかかる怪異。
    ホタルを、大切な人にもう一度見せること。
                 去っていく友人に、どうしても贈り物がしたかったこと。
誰にも言っていない将来の夢と、決死の大冒険-------


小学四年生。
世界は果てしなかったが、私たちは無謀だった。
どこまでも、歩いていけると思っていた。

                                   
  (光文社HPより)


今まで読んできた道尾作品とは、ちょっと違うけれど、こういう話も凄く好きなので、最初から最後まで楽しめた。
利一、慎司&悦子(弟と姉)、宏樹、清孝、劉生(1つ下)が主な登場人物。
小学生の彼らの日常。
ちょっとしたことが冒険に繋がる・・・・ああ、懐かしいなぁ~こういうかんじ。
と自分の同じころのことを思い出しながら読んでいた。

家庭内にちょっと複雑な事情を抱えている清孝。
両親が離婚して、母親が病死して、祖母との2人暮らし。
けれど、この祖母はユニ-クでパワフル。
キュウリみたいな顔だからとついたあだ名がキュウリ-夫人。
わたしも最初は、後で劉生が言うように、伝記で有名なキュリ-夫人と関係あるのかと思った^^;


洞窟のなかでの冒険が、後半、その場所に閉じ込められてかなり怖い思いをすることに。
そこからの脱出劇は、ちょっとハラハラした。

ここでまたまたキュウリ-夫人は大活躍。
野良犬のワンダもちょいちょい登場して、物語の良い脇役でした。

彼らがやがて成長しての姿がちょっと最後に知ることが出来たのも良かった。

誰の子ども時代もこうして物語になりそうな思い出はあるんだろうな。

この表題の意味も結構、深いかも。


                                      ★★★★




 
51MpVPO7eQL__SL500_AA300_.jpg発行年月:2011年10月


私たちがあの場所に沈めたものは、いったい何だったのだろう。

五十数年前、湖の底に消えた村。
少年が知らない、少女の決意と家族の秘密。
誰もが生きていくため、必死に「嘘」をついている。
いま最も眩しい作家が描く、成長と再生の物語。

老舗旅館の長男、中学校二年生の逸夫は、自分が“普通”で退屈なことを嘆いていた。同級生の敦子は両親が離婚、級友からいじめを受け、誰より“普通”を欲していた。文化祭をきっかけに、二人は言葉を交わすようになる。「タイムカプセルの手紙、いっしょに取り替えない?」敦子の頼みが、逸夫の世界を急に色付け始める。だが、少女には秘めた決意があった。逸夫の家族が抱える、湖に沈んだ秘密とは。大切な人たちの中で、少年には何ができるのか。

絶望と希望を照らす作家・道尾秀介がおくる、心に染みる人間ドラマ!


                                   (講談社HPより)



表紙の絵と表題から、ダム底に沈んだ村が関わっている話なんだろうなぁ~と少し予測が付きました。
でも、予測が付くからと言って、物語の内容まで予測出来るものではなく、最初から最後まで、後の展開が気になり、スラスラ読みました。

主人公の逸夫は、旅館の息子。
クラスに転校してきた敦子が少し気になり、文化祭準備を機会に親しくなる。
敦子は、母子家庭で、幼い妹の面倒を見たり何かと大変。
学校ではクラスメイトから凄惨なイジメを受けているが誰にも告げず耐えている。
そして学校でタイムカプセルに納めるため、20年後の自分に宛てて手紙を書くという場面で、イジメの実態を全て暴露する内容を書き埋める。

けれど、その手紙の内容を違う内容のものとすり替えたいと思っていて、逸夫に協力を仰ぐ。
逸夫はそのとき、埋めた手紙の内容を見てしまい、敦子がいじめられていた事実に気づく。

また逸夫の祖母・いくは、過去の自責の念に苦しんでいた。
旅館の女将として働き、不自由ない暮らしをしていたはすだったけど・・・・

敦子といくの二人をどうにかして自分の力で救ってあげたいと思う逸夫は優しい子だなと思った。
しかし、二人は深い哀しみを抱えていて、そんなに簡単に救えるかんじはしなかった。
どうなるんだろ?
特に敦子は死を考えていて・・・逸夫が助けられるのか?
ハラハラドキドキ・・・。

途中、敦子がダム湖に身を投げる描写もあり、実際は??と最後までよくわからなかった。


でも、逸夫の気持ちが二人を救ったのかも。
ラストはホッとした!

逸夫は人の気持ちがよくわかる優しい大人になれるでしょうね。
将来、逸夫が継いだ旅館が繁盛するといいのにな。
なんて思って本を閉じました。


★★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]