忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3



発行年月:2014年10月


人生の途中、はからずも厄介ごとを抱えることになった人々。
でも「たとえ行き止まりの袋小路に見えたとしても。
根気強く探せば、どこかへ抜け道があったりする」
(トオリヌケキンシより)

他人にはなかなかわからってもらえない困難に直面した人々も
思いもよらぬ奇跡が起きる時がある----。
短編の名手・加納朋子が贈る六つの物語。


                   (文藝春秋HPより)




6つのお話には、かなり深刻な状況に陥っている人々が登場して
胸が痛くなりますが、必ず希望の光が差し込んでくるような瞬間があり
ホッとしました。
加納さん自身の療養体験のことも書かれているのかなぁ~と思わせる
お話もあり、困難のなかでもがき苦しむ人の存在に気づいて少しでも
その救いになれる存在に自分がなれたらいいな・・・・
なんてことも職業柄感じたりしました。


<トオリヌケキンシ>
トオリヌケキンシと書かれた札の先の小路に興味を覚えた小学生の田村陽。
その先には一軒の古い家。そして見知らぬ少女・あずさと出会う。
やがて、高校生になった陽は、突然、不登校になってしまう。
そこにやって来たあのあずさ。

知らぬ間に誰かの救いになっていることが、後の自分を今度は支えてくれる。
良い話だなぁ~。



<平穏で平凡で幸運な人生>
幼少時から、ある形を瞬時に見つけ出すことが出来る能力を持っていた。
神童だと言われたこともあったが、その後は普通の生活でごく普通の
高校生になった少女。そこで知り合った生物の先生から
その力は『共感覚』じゃないか?と言われる。

『共感覚』・・・初めて知った!



<空蝉>
優しかった母が突然、虐待をする母に変身してしまった。
タクミの救いは想像上の友達、タクヤだけ。
やがて、父は新しい母を連れて来た。

タクミにとっての救いは大学生になって知り合った先輩。
彼の存在がタクミの辛い過去も救うことになるのがけど・・・
脳の病気って恐ろしいな。



<フー・アー・ユー?>
人の顔が判別できない『相貌失認症』のぼく。
高校では最初の自己紹介でカミングアルトして随分、楽になった。
そんな僕に告白した美華。
彼女は『醜形恐怖症』だった。

お互い、他人に理解しがたい症状を抱えて知り合った。
でも二人は、それぞれの救いになって、これぞ奇跡の出会い!!


<座敷童と兎と亀>
近所の老夫婦・亀井さんのうちのおばあちゃんが急死。
気落ちするおじいちゃん。
おじいちゃん自身も脳梗塞の後遺症で少し体が不自由。
そんなおじいちゃんから「家のなかに座敷童がいるようだ」と聞かされた。

ご近所づきあいって大事だなぁ~。
でも座敷童の正体がわかり、おじいちゃんに家族が増えて良かった♪


<この出口の無い閉ざされた部屋で>
ひきこもりの青年は、『明晰夢』を見て楽しむ。
時々、夢のなかに現れる兔野は、いつも自分を心配してくれる。
そして、引きこもる前に出会った女の子・ミナノも夢に出てくる。

閉ざされた部屋は、無菌室だったんだ~と途中で納得。
これは加納さん自身の体験から書かれた話でしょうね。
友だちの兎野は前の話でも少し登場。良い子なんだなぁ~。

 
どの話もよかった。
一番好きなのは「フー・アー・ユー?」。
深刻な状況もこんな風に乗り越えれたら素敵だ!


                          ★★★★★
PR




発行年月:2012年3月



たくさんの愛と涙に溢れた人気ミステリ作家の闘病記

5年生存率は3分の1。急性白血病の宣告を受け、仕事も家族の世話も放棄しての緊急入院。抗癌剤治療、転院、そして骨髄移植へ

                   (文藝春秋HPより)


好きな作家さんのひとりである加納さんが急性骨髄性白血病で闘病生活をされて
いたのを少し前、加納さんの本のあとがきから知りました。
その闘病生活の様子を日記形式で書かれた本書。

ご主人は作家の貫井徳郎さん。

病気の宣告を受けたのが2010年6月。
それから抗がん剤治療を経て、弟さんの骨髄がフルマッチという幸運で
移植手術を終え今は一応、落ち着いている状態。


辛い状況のなかでも常にユ-モアを忘れず、病院スタッフ、家族や友人にも感謝の言葉が素直に言えるのは、素晴らしい。

今まで加納さんの作品が好きでしたが、これを読んで加納さんご自身が好きになりました!
ご主人である貫井徳郎さんとの関係も素敵。
辛いときに本当に頼りになる旦那さま。

加納さんのご兄弟も素晴らしい。
皆で骨髄の適合検査を希望し、なんとか移植できますように・・・と祈る気持ちが
幸運にも一番健康に問題ない弟さんとフルマッチという幸運を呼んだのかな?


これからもまだまだ新刊を読ませていただきたい作家さんなので
無理のない範囲で執筆活動も続けていただきたいな。


                         ★★★★★









発行年月:2013年6月


遠い遠い未来でいい。
あの人に出会えるなら、
いつまでだって待っていられるーー。
切なくも優しい連作ミステリー。ベストセラー「ささら」シリーズ第三弾!

ある日、僕の前に「はるひ」という女の子が現れる。初めて会ったはずなのに、なぜか彼女ば僕の名前を知っていてた。「未来を変えるために、助けてほしい」と頼まれた僕は、それから度々彼女の不思議なお願いをきくことになり……。
時を越えて明かされる、温かな真実。
切なくも優しい連作ミステリー。
ベストセラー「ささら」シリーズ第三弾! 

               (BOOKデ-タべースより、発行:幻冬舎)



『ささらさや』『てるてるあした』に続く佐々良シリ-ズの完結編だそうです。
大好きなシリ-ズだったので、これで終わりなのは、ちょっと寂しい。


本書では、少年・ユウスケとはるひという名の少女が出会い、2人は
別の時代の別の時空で再び出会ったり、また別れたりを繰り返す。
そして、2人はすでに死んでしまった人をみることができ、この世に未練を残している気持ちを汲んで行動する。

SFとかホラ-とかの類になるのかな?
不思議だけれど、ただ怖いだけじゃない温かい心の交流みたいなものが
あって、読んでいるとジ~ンと来る。


あとがきの加納さんの言葉にちょっと、気になる箇所があり・・・
少し調べたら、大変な病気で療養していたんですね!?
ビックリしました。
そして、その闘病記も出ていると知り、早速、図書館で予約入れました。

今は完治されたのかな?

まだまだ加納さんの新作を沢山、読ませていただきたいので
お体の具合が心配です。


                         ★★★★

 
boox_bk-4062648865.jpg発行年月:1997年8月(文庫本)
    単行本は2000年6月発行



「あたし殺されたの。もっと生きていたかったのに」。通り魔に襲われた17歳の女子高生安藤麻衣子。美しく、聡明で、幸せそうに見えた彼女の内面に隠されていた心の闇から紡ぎ出される6つの物語。少女たちの危ういまでに繊細な心のふるえを温かな視線で描く、感動の連作ミステリ。日本推理作家協会賞受賞作。

                   (講談社HPより)




女子高校生・麻衣子が殺される場面から始まる物語。
麻衣子は、綺麗で頭も良くて、誰からも憧れの目を向けられていた少女。
けれど、心のなかには抱えている悩みがあって、保健室の神野先生のところだけ内面を見せていた。
そして、生前、書き溜めていた麻衣子の童話が見つかり、そのお話が物語のなかに劇中作のような形で登場する。

そのなかのひとつが「ガラスの麒麟」。
この時期特有の、繊細な気持ちがよく表されていると思う。
切なくなるようなお話ですが・・・惹かれるものがありました。

そして、麻衣子はなぜ、殺されたのか?
その真相は最後まで謎なのですが・・・・最後にはキチンと明かされます。
全く予測出来なかった!
けれど、物語を振り返ってみれば、なるほど!と納得のいくものでした。

麻衣子と幼いときから家族ぐるみの付き合いのあった野間直子に麻衣子の霊が乗り移ったかのようなことばはちょっと怖かった。
でもそれにもちゃんと理由があったことに後で気づく。

最初から最後まで引き込まれるように読ませるのはさすが!

切なくて哀しい物語ではあるけれど、人の優しさにも触れ、温かい気持ちに最後はなれました。


                                           ★★★★

 
 
179aa654.jpg発行年月:2010年6月


ワーキングマザーのPTA奮闘小説!
出版社勤務の陽子は、息子が小学校に入学して初めてのPTA役員決め保護者会で空気を読めず、早速「敵」を作ってしまう。(「女は女の敵である」)…等、働くママと7人の敵との戦いを痛快に描く。


                      (集英社HPより)


面白かったなぁ~。
仕事をフルタイムでこなし、旦那より高学歴、高収入の主人公・山田陽子。
息子の陽介が小学校に入学し、クラスの役員決めの場面から物語は始まる。

小学生以上の子どもを持つ親なら、この役員決めは逃れられない。
それぞれの学校で、独自の決め方があるでしょうけど、すんなり決まらないのは同じかも。

陽子は、疑問に思ったことは大勢の前でも意見を述べることが出来るタイプの人。
羨ましいなぁ~こういう人。

子どもを介した役員って、ホント、親には大きな負担なんだよね~。
ついこの前まで専業主婦してたので、「時間あるでしょうから~」と幾つかの役が廻って来て、介護する家族も居ないと、役を断る理由がなく、なんとなく「ま、いいかっ」と引き受けて来たけど^^;

フルタイムで働いていたり、母子家庭だったり、本当に無償のPTA活動に時間を割ける事が難しい家庭もあって、平等な役員決めってホント、難しいと思う。

誰もが少し変だなと思っていたことを陽子みたいに皆の前で「おかしいと思う」と言える人の存在が、少しずつ皆が納得するPTAのあり方に変えていくのかも。
なんて思いながら読んでいました。

ママ友、義母、男、夫、子供、先生、PTA会長と七人の敵が出て来ましたが、
本当に憎むべき敵は先生だけかな?
あの先生は、わたしも「キモイ」と思いました(笑)

他の敵とは、少しずつ譲歩しながら、上手く付き合っていってる様子に変化するのが良かった。

PTA活動って、新たな人間関係を築くキッカケになるんだなぁ~と実体験を踏まえてしみじみ思ったお話でした♪


★★★

 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]