忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
ecca7fba.jpeg発行年月;2012年7月

直木賞受賞の実力作家が描く感動作!
博多八景を背景に哀切な恋の行方と様々な事情で離ればなれになった男女の人生が交錯する。静謐な筆致で描く女絵師と狩野派の絵師との創作を通して交流する魂。
涙と感動を呼ぶラスト! 傑作時代小説!


                    (徳間書店HPより)


読む前から期待が高まる作家さんの新刊本!
期待を裏切らない作家さんとしては、わたしのなかでピカイチかも。

そして今回の作品も素晴らしいの一言です!!
泣けました。


主人公は26歳の女絵師・里緒(絵師としての号は春香)。
里緒には、忘れられない人が江戸に居て、いつか自分の居る博多に戻って来てくれると信じて生きている。

ある日、呉服屋の亀屋藤兵衛から呼び出され、<博多八景>を描いてほしいと言われる。
わけあって、師である衣笠春崖から破門されていた里緒だったが、藤兵衛に里緒を紹介したのは春崖だった。
そして、博多八景の創作が始まる。

八つの景色を描くため、それぞれの地を訪れ絵の構図を決める。
藤兵衛から、外歩きのお供として、お文が遣わされる。
お文は、父親がやくざ者を殺めた罪で島流し。
その母親は、父が殺めた男と密通していた罪を受けていた。

里緒の想い人との行く末も気になるところでしたが、それぞれの景色を描くに当たって出会う人々にもそれぞれの思いがあり、その思いの行方がひとつの物語として成り立っていた。

大切な人を想う気持ち。
大切な人を待ったり、失ったり・・・切なく苦しい恋模様も数々あった。


大抵の恋が切なく哀しい結末ですが・・・・
里緒の師である、春崖が思いを寄せ合いながら成就することなく離れて暮らしていた、お雪と再会することが出来たのはよかった!!
春崖は最期、幸せだったでしょうね~。


そして、里緒の想い人・杉岡外記との再会は・・・・・?
ラストは泣けました(;O;)

絵を描きながら、博多八景が完成したら、会える気がすると思っていた里緒だったのに・・・。
でも、外記の気持ちは、自分と同じだったことは、よくわかって救われたでしょう。

外記の妻・妙とその父・善右衛門を酷い人たちだと思っていたけど、本心を明かされ、憎めなくなってしまった。
葉室さんは優しい人だから、極悪人は書けないのかも?


哀しく切ない結末でしたが、不思議と清清しい読後感でいっぱいでした。
それが葉室作品の魅力でしょうか?


いや、しかし、本当に毎回、泣ける感動作を淡々と書いてくださいますね。
早くも次の作品が楽しみですが、まだ読んでいない過去作品があるので、そちらをまた読みつつ新刊を待ちたいと思います!



 
★★★★★




 
 
PR
32662079.jpg   発行年月:2011年11月


   鳴く声は、いのちの燃える音に似て------
   幽閉先で家譜編纂と十年後の切腹を命じられた男。
   何を思い、その日に向かって生きるのか?
   心をふるわす傑作時代小説!

    第146回 直木賞受賞作


                                       (祥伝社HPより)


首を長くして待っていた直木賞受賞作の本書。
期待に胸を膨らませて読みました♪

そして、その期待を遥かに超えた感動作でした!!
泣けました・・・(/_;)

主人公は、戸田秋谷(とだしゅうごく)。
江戸で藩主の側室と不義密通を犯し人を一人斬ったという罪で幽閉の身。
幽閉先では、妻・織江 娘・薫 息子・郁太郎とともに住み、命じられた家譜編纂に励む。

そして、もう一人の男・檀野庄三郎が秋谷の監視役として幽閉先の地に向かう。
庄三郎は、城内で刃傷沙汰を起こした罪で死罪を免れる代わりに秋谷の家譜編纂の手伝いと監視を命じられていた。

監視役として秋谷の家族と共に暮らしながら、秋谷の人柄に魅せられていく。
そして切腹を命じられた罪そのものも、全く秋谷に非がないものであると知る。
なんとかして、切腹を赦される手立てはないものか?
読みながら、このまま切腹なんてことにならないでほしい!!と強く思いながら読みました。

けれど・・・・・・。

秋谷の思いが哀しく切ない。
そこまでいろいろなことを考えて自分が犠牲になることが一番、良いと考えたのか?

秋谷の息子・郁太郎は、そんな父の気高い武士魂を見て、きっと立派な大人に成長するだろう。
郁太郎の友・源吉も偉かった!
幼いのに、決死の覚悟で取り調べを受けて・・・・この場面が一番、辛かった!(;O;)


自分が生きると言うことよりも、自分がどう振舞ったら大事な人がこの後、生き易くなるのか?を考えている者たち。

庄三郎も一時はそんな思いで命賭けの行動に出た。
その行動に出る前のことばが印象的だった。

・・・・・・・・ひとは心の目指すところに生きているのだ。
心の向かうところが志であり、それが果たされるのであれば
命を絶たれることも恐ろしくはない
・・・・・・・・・・・・・


秋谷も同じ思いであったのか?と考えると少しは救われる。


葉室作品、やっぱり凄いな。


★★★★★ 
 
514NuYCHZUL__SX230_.jpg   発行年月:2012年3月


   追われた男はなぜ帰ってきたのか? 新・直木賞作家の心揺さぶる時代長編!


かつて一刀流道場の四天王の一人と謳われた新兵衛が、18年ぶりに山国の小藩に帰郷した。居候として迎えることになった若き藩士・藤吾は、迷惑なことと眉をひそめるが、やがて藩の不正をめぐる権力抗争が表面化する。

                              (角川書店HPより)



わたしのなかでは、今、一番好きな作家さんかも!!
今回の話もよかったぁ~。

冒頭のシ-ンから、感動してました。


地蔵院の庫裏に住む夫婦の会話・・・新兵衛と妻・篠のお互いを慈しむ様子が美しい。
妻・篠は病床の身。自身の命が短いことを知って、夫・新兵衛に頼みごとをする。
そして、新兵衛が、妻の頼みごとを受けて妻の死後、かつて暮らしていた土地に帰る。


18年前に藩の上役の不正を訴え藩を追放された伯父が帰郷したことに対して、新兵衛の甥・坂下藤吾は、当惑するが、母・里美は新兵衛を温かく家に迎え入れる。
里美は新兵衛の妻の妹。

藩に歯向かうことは自身の出世の妨げになると思いながらも抗争の渦に飲まれていく藤吾。
危ない目に遭うたび助けてくれるのは新兵衛。


新兵衛は若い頃、平山道場の四天王であった。
ほかに榊原才女、篠原三右衛門、坂下源之進。

源之進は藤吾の父であり、才女は藤吾が憧れる人物である。
才女の父・榊原平蔵は何者かに暗殺された。
藤吾の父・源之進は自害。
そして、新兵衛の妻・篠は、かつて才女の元に嫁ぐ寸前であった。


気になることが次から次へと出てきて、それぞれの真相は?と気になる気になる。


そのひとつひとつの疑問が少しずつ明かされていく面白さ。

いろいろな抗争のなかで非業の死を遂げる者もあり痛ましい部分もあったけれど、篠を巡っての才女と新兵衛の確執のようなものが解かれた終盤の二人の対峙する場面は感動した。
そして才女の一生を思うと、哀しい。

才女の母(実際は養母)の滋野も嫌な人だなと思って読んでいたけれど、本心みたいなものを知ったら哀れに思えた。

万事幸せとは行かない物語だけど、そんな状況のなかでも人を大切に想う気持ちの強さが伝わり、染入る感動があった。

ただ、最初は疎ましい存在と想っていた伯父・新兵衛を藤吾が頼りにし、里美も姉に代わり、新兵衛を愛おしく感じるラストは温かいものを感じた。

でも、再び、出て行ってしまうとは・・・・・・新兵衛ってどこまでも頑な人だな・・・・・格好いいけど・・・。


今回も十分に楽しませて貰いました♪


あ~早く、「蜩ノ記」読みたいなぁ~
まだ図書館本の順番待ちなのです・・・・^^;


★★★★★
 
20010009784569804309_1.jpg   発行年月:2012年5月


   
天領である豊後日田(大分県日田市)で、私塾・咸宜園を主宰する広瀬淡窓(儒学者・詩人)と家業を継いだ弟・久兵衛の物語。入門にあたり年齢・学歴・身分を問わない淡窓の教育方針は当時としては画期的。全国から入門希望者が集まったが、お上にとっては危険な存在で、西国郡代からのいやがらせが続く。一方、掛屋を営む弟の久兵衛も、公共工事を請け負わされ、民の反発をかって苦境に陥っていた。

 そんな折、大塩平八郎の乱に加わった元塾生が淡窓のもとに逃げてくる。お上に叛旗を翻した乱に加わった弟子に対し、淡窓はどんな決断を下すのか。また久兵衛は難局を乗り切ることができるのか。

 本書は、直木賞作家である著者がデビュー以来、温めてきた題材。手を携えて困難に立ち向かいながらも清冽な生き方を貫こうとする広瀬兄弟の姿を通し、「長い雨が降り続いて心が折れそうになっても決して諦めてはいけない」というメッセージが切々と胸に迫る歴史小説。


                                          (PHP研究所HPより)


今回の物語も感動しました!!
葉室さんの物語の主人公達って、人として、正しく生きるとはこういう事なんだ!と思わせてくれる人物ばかり。

広瀬淡窓と久兵衛、兄弟のそれぞれが、自分の与えられた場所で、常に正しいと思うことを己の信念に基づいて行っている姿に感動する。

淡窓は、私塾<咸宜園>を主宰して、門下生たちに慕われている。
塾の評判は高く、それを己の功績としたい郡代の塩谷大四郎から何かと干渉されている。

そして久兵衛は兄の淡窓に代わり、家業の博多屋(日田代官所出入りの御用達商人として財をなしてきた)を継いでいる。そしてやはり塩谷大四郎からは、何かと無理難題を言いつけられ、筑前海岸の神殿開発には莫大な費用とに人夫を投じてやり遂げた。成功すれば自分の手柄とし、失敗すれば責任を押し付けるやり方に、兄弟そろって悩まされている。

兄弟が、それぞれに尊敬し合いよき理解者となり、窮地を乗り越えている様子がいい。

次々に悩みの種が舞い込むが、次はどう切り抜ける?と楽しみになるほどだった。

淡窓の妻・ななと久兵衛の妻・りょうも奥ゆかしいかんじでよかった。
久兵衛の思い出の人に似ている、千世とのことでは、本心では心穏やかでいられないような時もあっただろうけど、騒がず静かに成り行きを見守ってるかんじには、いじらしさを感じた。


昔、社会科で習った、天保の大飢饉と大塩平八郎の乱なども物語に登場し、こういう時代背景での物語りだったんだ~と思い、昔、習ったことを改めて学習したかんじ。

大塩平八郎も淡窓と同じ儒学者で、飢饉に苦しむ民の暮らしを何とかしなくてはと思う気持ちは同じだった。
けれど、大塩は、過激な手段を使ったことにより自滅したかたちになってしまった。

二人の対照的な顛末もなかなか興味深かった。


表題の「霖雨」とは、何日も降り続く雨の意味らしい。
兄弟の会話のなかで印象的だった言葉を記しておこう。


たとえ霖雨の中にあろうとも進むべき道を誤ってはならない

ひとを潤す慈雨となる生き方をしなければならない




葉室さんの物語を読んでいると心が綺麗になる気がします。


★★★★★
41qeVYbGbhL__SL500_AA300_.jpg発行年月:2012年2月


プロ棋士の夢が破れた男と、金髪碧眼の不思議な美少女が出会う。
彼女に将棋を教えるといつしか奇跡的な才能が開花する…。
「天才とは何か?」厳しくも豊かな勝負の世界を生き生きと描き出す快作。

第24回小説すばる新人賞受賞作。


                          (集英社HPより)


将棋の話なので、理解出来るか心配でしたが・・・結構、面白く読めました!
表題の「香車」はキョウシャと読んで、将棋のコマの名前ということすら知らなかったわたし^^;

かつては将棋の世界にいた著者ならではの物語です!

登場人物が結構、多いけれど、女性陣のほうが魅力的。
将棋の天才的センスを持つサラ。
その能力を見出し、将棋を教える瀬尾健司。
瀬尾も以前はプロの棋士を目指していた。
将棋の世界では、4段からがプロで、給料もいただけるらしい。

そして、瀬尾とかつてプロを目指し入会していた「奨励会」で一緒だった萩原塔子。
塔子は女流棋士として有名になっていた。
瀬尾はいつかサラを塔子と対局させたいと言う。

サラとは別の場所で天才少女棋士として名が知れていた北森七海。
七海は塔子に憧れ目標にしていた。

サラ、七海、塔子の3人の物語がよい。
七海はサラと対局し、負けたことで将棋の世界から遠ざかる。
そして、終盤のサラと塔子の対局の場面。
ビックリなことが起きて・・・・・でもその後の物語が感動的だった!

二人の対局を見ていた七海も、再び違うかたちで将棋に関わっていこうと決め
ラストはそれぞれのこれからの活躍が期待出来そうでした。
始終、つかみどころのないサラの行動や発言。
でもそんな雰囲気が魅力的でもあり、サラの今後の話を特に知りたいな・・・と思った。


将棋を知らないわたしでも十分、楽しめたから、将棋を少しでも知っている方は、もっともっと楽しめるだろうなぁ~。

著者はこれがデビュ-作かな?
これからの作品も大いに期待できる作家さんがまた増えて嬉しい(^^)


★★★★


 

 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]