忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15



発行年月:2014年3月

放蕩の末、家族に見捨てられた祖父の背中に、孫娘は長い時間のただならぬ気配を感じていた。

人生最後の日々を過ごす老人とその孫娘の静かな同居生活を描く「寝相」。失業中の男、元女番長、なぜか地面を這うようになった小学生が織り成す異色の群像劇「わたしの小春日和」。奇妙な美しさを放つ庭を男女四人の視点で鮮明に描き出す「楽器」(新潮新人賞受賞作)。目を凝らし、耳を澄ませるための三つの物語。瞠目のデビュー作。

                      (新潮社HPより)





3編からなる本。
どれもなかなか面白かった。

<寝相>
27歳のなつめは築39年の古い家に住んで3年半。
そこに母方の祖父を一緒に住まわせている。
祖父・竹春は85歳。若い頃は、やりたい放題で61歳の時に妻は出て行った。
竹春には、娘・弥生(なつめの母)と息子・原郎(なつめの叔父)がいるが、竹春のことを本気で面倒みたいとは思っていない。

なつめにとっての竹春は、憎めないおじいちゃんなんでしょうね~。
若い頃の竹春の生き様は、関係ないところで聞くには面白い。
最後、竹春の元を離れた柿絵も元気で生活している様子が知れて良かった。



<わたしの小春日和>
仕事を辞め、職探し中の行夫。
妻・伊知子は、出版社勤務。
ささいなことで口論となり、試験的別居に入る夫婦。
行夫が実家に滞在することにする。
同級生たちとの再会。そしてちょっと変わった子で有名だった安西加代子。

地元に戻った行夫に、同級生たちとの交流が復活し、行夫の生活もなんだか動き出す。
この後、試験的別居は解消されるのかな?
なんとなく丸く納まったラストは、ちょっと愉快。



<楽器>
ちょっとした目的のため、毎年5月に、とある街を訪ねることが恒例化した
男女4人。
今年も出かけ、その先で広い庭を持つ1件の家で宴会をしている様子を観察する。

よくわからないうちにどんどん、登場人物が出てくる。
話があちらこちらに飛びながらで、ちょっと混乱したけれど、なんだか楽しそうな
4人の様子が良かった。



感想が書きにくいけれど、なかなか面白かった。
最初の<寝相>が一番好きかな?

この本の表紙も可愛くて好き♪


                            ★★★
PR



発行年月:2013年12月


 月光が射しこむベッドの上、流奈が思いを馳せるのは、「どうしても会わなければ」と願い続けた人々との4つの光景。──恋愛小説の名手が死への道程を妖しく鮮やかに描きだす。筆冴えわたる傑作長編。      

                     (集英社HPより)




4つの話に分かれていますが、これは長編小説ですね。

主人公は、病で死に向き合っている女性・満留瀬流奈。
既にこの世の者ではない者に向き合うお話。
ちょっと不思議な世界観。
それぞれの章の表題がユニーク。


<霧雨に紅色吐息>
ネットで予約した旅館に向かっている流奈。
同行するのは、金魚。
旅の目的は、かつて愛した美しい男性・三条澄人に会うため。
愛していたけれど憎んでもいた男。


<カダケスの青い小箱>
家族の期待を一身に受けた姉・志図だったが、画家と出会いすべてを投げ出し
スペインの地中海に面したカダケスに移住してしまった。
その地は、ダリの愛した街。
姉のことを想い、姉の思い出が残る街を巡る流奈。


<猫に雪茸まろびつ濡れて>
流奈の息子・千は、妻との子・星子が生まれて3年で離婚。
千は以来、娘に会わずに暮らしていた。
流奈は、千と星子を引き合わせようと二人で千の元へ訪ねていく。


<桜ふぶきいのちの宵闇>
流奈の娘・百。
幼く死んだ可哀想な娘。
そして子どもの頃、近所だった級友・タミ。
動作が鈍いタミの面倒を見るのはいつも流奈の役目だった。
そしてタミはある日、川に落ち、その2週間後に亡くなった。
二人の幼くて死んだ者の死は、自分の責任?仕方のない事故?
今もそのことを考えあれこれ悩む流奈。



死に直面した者は、既にあの世に行った者を近くに感じるものなのかな?
ちょっとホラー色あったりと不思議な幻想的な場面があったりでしたが
なかなか面白かった。

最後の話は、終盤、急に(予測出来ない展開で・・・)官能的になってビックリ^^;


                             ★★★





発行年月:2014年3月


 星新一の流れを受け継ぐ
新世代ショートショート作家の旗手、初の単行本!
田丸ワールド全開の、ちょっと不思議な20編。

                   (出版芸術社HPより)


ああ、面白かった!!
星新一の流れ・・・確かに受け継いでいました!!

20のお話、どれも良かったぁ~。
特に最初の<蜻蛉玉>は、切なくて美しい不思議なお話で、最初が凄く良かったので
この感動が次のお話以降はどうなるかなぁ~?と不安でしたが、
どれもこれもパーフェクト!!
凄いなぁ~。巧いなぁ~。
感心しきりでございましたぁ~(^^)


不思議ななかに、クスッと笑えたり、少しブラック効いていたり、メルヘンチック
だったりと、いろいろな雰囲気で楽しませてくれました。


表題の<夢巻>も良かった!
思い出を葉巻のようにピンクの煙を吐き出しながら、堪能するなんて
楽しそう。
でも思い出だから、ちょっぴり切なかったりもするのかな?
表紙の絵は、そんなイメージを表しているんでしょうね~。
この表紙の絵も素敵です!


これからもショート・ショート作家として、いろいろなお話を読ませて
欲しいです!!



プロフィールを見たら・・・・東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒!?

すっごい、頭いいんだぁ~。
なるほどなぁ~理系でも頭良い人は、こういうお話も書けちゃうんだぁ~。

プロフィール見て、またまた感服致しましたm(__)m

                            ★★★★★




発行年月:2006年6月

空と谷のあいだを列車が走ってゆく。ゆっくりと、人生の哀しみを脱がせながら。
切なく、懐かしく、優しい、珠玉の書き下ろし小説!

                  (ポプラ社HPより)

疲れた男をつき動かしたのは一通の手紙だった。
記憶の底に封じこめた故郷の町から届いたそれは
廃業が決まった映画館の最後の上映会を報せる懐かしい
百合子からの手紙だった。
あの百合子が、なぜ?
男は渓谷を走る小さな鉄道に乗りこんだ。
     
 
          (本の帯文より)




主人公は、甲斐敬介。30代後半でテレビ制作に関わる仕事をしている。

世界中を旅してテレビ番組の構成も考える日々。

故郷を飛び出した理由は、そこに居場所がないと感じたから。
父親が絡んだ事故。その後の父と母の死。
故郷を遠ざけていたけれど、懐かしい人からの手紙で、思い出の映画館が
最後の上映をすると知り、故郷に向かう。

そして、そこに向かう電車の中で知り合った人たちとの交流。
たわいもない世間話から、名前が知られ、そして、父の話になり・・・。

避けていたかったことが、掘り返され最初は戸惑うが、その気持ちがだんだんと
変化していく様子がいい。

電車は、水害のため鉄橋が流されたことで先に進めなくなり、代替えのバスの
乗客たちは乗り換える。
そして、そのバスに乗りこんで来た人たちも敬介と同じ目的である
映画館に向かう人たち。

人と人との出会いは不思議な力を生むんだなぁ~。

初読みの著者だけど、プロフィールを見ると
宮崎県高千穂の出身。

ウィキペディアで高千穂鉄道をなんとなく調べてみたら。。。
2005年9月6日、台風14号による暴風雨で甚大な被害を受け全線運休となる。
その後、県や沿線治自体が復旧費用の負担に難色を示し再起断念。
とありました。

物語の舞台は、高千穂鉄道だったのかな?


たまたま図書館棚から手に取った1冊でしたが、こういう雰囲気を
描く作家さん、好きだな。
ノンフィクション物の方が多く書かれている様子なので、またそちらも
手に取ってみたいな。


                          ★★★★




発行年月:2013年8月

世界に抗う少女の“言葉”を、少年は守りきれるのか。

「ことば」を身につけゆくキリヒトと、「ことば」を操る図書館の魔女・マツリカ。二人だけの秘密が、互いの距離を近付けていく。だが一方で、周囲の強国との緊張関係は高まるばかり。発言力を持つがゆえに、一ノ谷と図書館は国内外から牽制され、マツリカを狙う刺客まで遣わされる。
迫る危険と渦巻く陰謀に、彼らはどう立ち向かうのか。

                     (講談社HPより)



下巻は上巻より更に厚くて800頁超え。
でも、益々、面白い展開になっていくので、読むのが楽しい♪

下巻では、マツリカに掛けられた呪いを解くためにマツリカとキリヒトは、その呪いを
かけたであろう傀儡師(くぐつし=人形遣い)がニザマからの刺客と考えニザマへと
衛兵集団を伴って海を渡る。

そして、呪いを解くには、傀儡師・双子座の居城に向かわねばと、そちらへ。


疫神たちに襲われる場面では負傷者が出て・・・・
負傷したヴァーシャルヘイに、その後、明かされたことには、ビックリ!

双子座の居城には、気力を失わせるアヘンの煙が漂う。
いろいろな危機をくぐり抜け、皆が力を合わせて、困難に立ち向かい
最後は、マツリカに掛けられた呪いも解かれ、めでたしめでたし。


最初は、性格的に可愛げのないマツリカでしたが、
可愛い女の子に見える場面が増えて良かった!
キリヒトの存在が、変えたんでしょうね~。
しっかりマツリカを守って頼もしい存在でしたからね~。


そして、離れで料理を振舞うイラムが可愛かった♪
一番すきな場面は、イラムの料理を囲んでの図書館メンバーたちの会話。
緊迫した状況にあっても、イラムの料理を囲んでいるときは、和やかな
温かい時間が常に流れていました。

  
  
こうして書いているとわたしの語彙力や表現力の乏しさ故、
薄っぺらいファンタジーのようですが、

本書は重厚でとても格調高い大人が楽しむ物語なのです!
 
 
図書館本にて、駆け足で読み飛ばした箇所が、あったのが心残り。

時間がある時に、もう一度、一字一字を大切に追いながら、ここに書かれた文章も
楽しみたい。

ラストは、主役の二人の再会がまた読めるのか?と期待させる雰囲気。


その前に、これ、映像化しないかなぁ~?
この雰囲気をそのままアニメでも良いので(アニメじゃなきゃ無理かも?)
映像となったマツリカとキリヒトの物語を観て見たい!!


                          ★★★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]