忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5



発行年月:2022年6月


僕の祖父には、秘密があった。
終戦後と現在、ふたつの時代を「カレー」がつなぐ
絶品“からうま”長編小説
ゴミ屋敷のような家で祖父・義景と暮らすことになった孫息子・桐矢。
カレーを囲む時間だけは打ち解ける祖父が、半世紀の間、抱えてきた秘密とは――
ラスト、心の底から感動が広がる傑作の誕生です。

                   (実業之日本社HPより)


25歳の桐矢は、渋々、おじいちゃんと同居を始めることに。
おじいちゃんの名前は、小山田義景83歳。
声が大きく、がさつで桐矢の母親・俊子の妹たち(誠子、美海子)や孫(七海、ミクル)
皆から少し疎まれる存在。
俊子が9歳のとき、母親が出て行き、姉妹は協力して家事をこなしながら

生活。誰も以後の母親とは会っていない。


一人暮らしが心配だという娘たちの意見にも耳を貸さない義景が

桐矢となら一緒に暮らしてもいいと言ったことから同居に・・・。

桐矢も祖父のことが好きではなかったけれど、同居をするなかで
少しずつ祖父の不器用だけどちゃんと、優しい心も持っていると感じる。


カレーは、義景が18歳で村を出て勤めたピース食品で作っていたレトルトカレーを
こよなく愛しているため、沢山買いだめされているもの。
2人で少しアレンジしながら作るカレーを食べる場面が微笑ましい。

義景の生い立ちもなかなかハード。
親に捨てられ、親戚の元をたらいまわしにされて毎日、それぞれの家では
全く可愛がられず、日々空腹だった。
ある日、食べるものを盗もうと入った掘っ立て小屋で、その住人に見つかるが
男は怒らず、食べ物を与えてくれて、いつか今度は誰かお腹を空かせている者に
与えてあげてと言われたことを、ずっと忘れず生きてきた。



最後の場面は、皆がそろって義景の話をあれこれしている。
自分のことを覚えていてくれる家族がいるって幸せなこと。

義景は、十分、懸命に生き抜いたんだな。
おつかれさまでしたと言ってあげたい。



                       ★★★★
PR



発行年月:2022年2月


人知れず抱えている居心地の悪さや寂しさ。
そんな感情に寄り添い、ふと心が軽くなる瞬間を鮮やかに掬い取る。
注目の著者が放つ七篇。
「コードネームは保留」
楽器店で働く優香は、人知れず“殺し屋”の設定を生きることで、
味気ない日々をこなしていた。
「タイムマシンに乗れないぼくたち」
新しい街に馴染めない「ぼく」は、太古の生物が好きで、博物館が唯一落ち着く場所だった。
ある日、博物館で“現実逃避”をしているスーツ姿の男性と出会い――
「深く息を吸って、」
息をひそめるように日々を過ごすかつての「きみ」に、私は語りかける。
「対岸の叔父」
町いちばんの変わり者、それがぼくの叔父さんだった。
孤独と「戦う」わけではなく、また「乗り越える」でもなく、
仲良く手を繋いでとまではいかないけれども、
孤独とちょうどよい距離を保ちながらともに生きていこうとするような、
そういう人びとの物語を書きました。
――寺地はるな

                    (文藝春秋HPより)


7つの短編集。
それぞれの主人公たちに共通しているのは、今いる環境にちょっとうまく
馴染めていないということ。

こういう人たち、結構、いると思う。
他人からは、そう見えなくても、自分のなかでそう感じている人は多いと思う。

誰も少なからず、彼らのような気持ちを抱えながら、生きている。
そんななかでも、ちょっとしたことで、少しだけ前を向けたり、気持ちが
明るくなったりする話。


寺地さんの物語は、いつも優しい。



                        ★★★



発行年月:2021年9月


大阪の心斎橋からほど近いエリアにある「空堀商店街」。
 そこには、兄妹二人が営むガラス工房があった。
 兄の道は幼い頃から落ち着きがなく、コミュニケーションが苦手で、「みんな」に協調したり、他人の気持ちに共感したりすることができない。
 妹の羽衣子は、道とは対照的に、コミュニケーションが得意で何事もそつなくこなせるが、突出した「何か」がなく、自分の個性を見つけられずにいる。
 正反対の性格である二人は互いに苦手意識を抱いていて、祖父の遺言で共に工房を引き継ぐことになってからも、衝突が絶えなかった。
 そんなガラス工房に、ある客からの変わった依頼が舞い込む。それは、「ガラスの骨壺が欲しい」というもので――。
 『水を縫う』『大人は泣かないと思っていた』の寺地はるなが放つ、新たな感動作!
 相容れない兄妹ふたりが過ごした、愛おしい10年間を描く傑作長編。

                      (PHP研究所HPより)



発行年月:2021年6月

できないことは、できません。
やりたくないことも、やりません。
三葉雨音は他人に感情移入できない26歳。
同僚星崎くんの退職を機に、仕事を辞める。
他人に興味を持たない長所を見込まれ三葉は
「お見舞い代行業」にスカウトされ、
移動手段のないお年寄りの病院送迎や
雑用をする「しごと」をはじめる。
文芸界の注目著者が
「めんどうな人」の機微を描く!
【著者からのコメント】
「雨夜の星」は目に見えません。
でもたしかにそこにあります。
空気を読むという言葉があります。
空気は目に見えません。
見えないけれどそこにあるものは、
良いものとはかぎりません。
その場の空気を読むことばかりに心を砕き、
いつのまにか決定的に間違った方向へ
進んでいく。そんな危険だって、
とうぜんあるのではないでしょうか。
空気は読めなくてもいい。
あるいは読めても従わないという選択肢だって
きっとあると信じて、この物語を書きました。
【主な登場人物】
◆三葉雨音 26歳。職業はお見舞い代行。
他人に興味がない。
◆霧島開 三葉の雇い主。
喫茶店の店主で、ホットケーキが苦手。
◆リルカ スナックで働く、
感情豊かで共感能力が高い霧島の彼女。
◆星崎聡司 三葉の元同僚。
湯気の立つ食べものが苦手。失踪中。
【依頼人たち】
◆田島セツ子 病院への送迎。聞き上手な80代。
◆権藤 肝臓の病気で入院中の70代。
因縁の相手。
◆清川好美 手術の付き添い。
配偶者なしの42歳。

                       (徳間書店HPより)





ちょっとあの人、変わってるよね?と言われてしまうだろう主人公の雨音。
自分の性格をよくわかっている。
けれど、それを直せない。


雇い主の霧島に出会えてラッキーだったと思う。
自分が困った性格だとわかっているけれど、どうしようもないと
いうことも理解して、その性格が合うと雇ってくれたのだから。
しかも住むところまで与えて貰って・・・。
喫茶店の二階なんていいなぁ~。


お見舞い代行が霧島から頼まれた仕事。
確かに雨音みたいな人に付き添って貰うのは、気を遣わずいいかも。
雨音は他人に気遣いが全くできないわけでもないし、
根はやさしく真面目だと思う。


他人のことばかり気にしすぎて疲れてしまう人も多いとおもう世の中
雨音みたいな人が居てもいいと思う。

自分の価値観でなんでも「あの人は変わっている」と思うことは
したくないな。



寺地さんの物語は、いつも何かを気づかせてくれる。



                      ★★★★



発行年月:2021年5月


魔法みたいに強い言葉はいらない。わたしの“声”を取り戻したい。
日常に息苦しさを感じるあなたへ贈る物語。
「こんなところにいたくない」パート帰りの希和が見つけたのは、小学四年生の息子・晴基とそっくりの筆跡で書かれた切実なメッセージだった。本人に真意を問いただすことも夫に相談することもできない希和は、晴基が勝手に出入りする民間学童『アフタースクール鐘』で働きはじめる。マイペースな経営者・要や子どもたちに振り回されながらも、希和はいつの間にか自分の考えを持たない人間になってしまっていたことに気付く。周囲から求められるものでも、誰かからの受け売りでもない、自分自身の言葉を取り戻すためにひとりの女性が奮闘する、大人の成長小説!

                  (角川書店HPより)



保育士の資格をもつ希和が、近くに出来たアフタースクールで働き始め
自身も色々と成長する。

今は不登校の子どもって増えているのかな?
学校に居場所がないと感じている子どもの居場所になるこういう場所が
もっと増えたらいいなと思う。


希和が感じる子どもの同級生の母親たちのこと。
うんうんと同感しながら読む。
今はSNSとかで人間関係もなんだか窮屈なかんじだな。


母子手帳に児童憲章?
う~ん、全く記憶にない・・・(^^ゞ

子どもに関わる仕事をするのなら、知ってないといけないことだな。
しかし、今の時代、悪い環境から守られるっていう部分
100%安全な環境ってないんじゃないかな?
そういう環境に居ながら自分を守る術を教えていくことも大人には大事なのかも。



                         ★★★
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]